同窓会の返事の葉書の山を見ながら、実はため息をついている。なーんと、欠席の多いことよ。
女子大の同窓会なんてこんな物なのかもしれない。それを長野県単位とは別にこの東信地区に予算の限りを突っ込んで案内を出してみた。
私だって、10数年前気まぐれのように県の同窓会に出席しなかったら、今日この欠席の山を見る羽目にはならなかったはずである。
当時短大が多かったから、入ったと思ったら卒業、卒業式が終わったら、母校になんて誰も関心はない。寮生活や、まだ実験や実習があったから、友人関係は濃かったが愛校心なんて生まれる間もなかった。
気まぐれのように出席した同窓会で、初めて母校に触れたのである。いや先輩たちの生き様に触れたというのが正しいかも。
それ以来、年に何回か上京する折、母校に居られる担任教授の研究室を訪問するようになった。
戦後の大変な時期から奉職していた教授から当時のことを聞くにつれ、私はようやくに同窓生になったのである。
3年に1度の総会を通して、ようやくに県の同窓会の組織がしっかりとした形になってきた。だからと言って特別な事業があるわけではない。
男性社会の先輩後輩のとってもいい関係を見てきた私にとって、同窓生が隣にいても知らないという女性社会を寂しいと思っていた。
今もっと進んで、今の最新の情報・技術を若い同窓生に聞きたいとか、職業のネットが欲しいという要望が寄せられるようになった。
それに応えたいという思いと裏腹に、同窓会にデビューする一歩が重いようだ。
無理からぬこと・・・・突然のことであり・・・同窓会は寄付という発想もありかなー。
そんな事ないよ、楽しいから是非出席してよね。
依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家
ポチットお願い!
にほんブログ村 住まいブログ
女子大の同窓会なんてこんな物なのかもしれない。それを長野県単位とは別にこの東信地区に予算の限りを突っ込んで案内を出してみた。
私だって、10数年前気まぐれのように県の同窓会に出席しなかったら、今日この欠席の山を見る羽目にはならなかったはずである。
当時短大が多かったから、入ったと思ったら卒業、卒業式が終わったら、母校になんて誰も関心はない。寮生活や、まだ実験や実習があったから、友人関係は濃かったが愛校心なんて生まれる間もなかった。
気まぐれのように出席した同窓会で、初めて母校に触れたのである。いや先輩たちの生き様に触れたというのが正しいかも。
それ以来、年に何回か上京する折、母校に居られる担任教授の研究室を訪問するようになった。
戦後の大変な時期から奉職していた教授から当時のことを聞くにつれ、私はようやくに同窓生になったのである。
3年に1度の総会を通して、ようやくに県の同窓会の組織がしっかりとした形になってきた。だからと言って特別な事業があるわけではない。
男性社会の先輩後輩のとってもいい関係を見てきた私にとって、同窓生が隣にいても知らないという女性社会を寂しいと思っていた。
今もっと進んで、今の最新の情報・技術を若い同窓生に聞きたいとか、職業のネットが欲しいという要望が寄せられるようになった。
それに応えたいという思いと裏腹に、同窓会にデビューする一歩が重いようだ。
無理からぬこと・・・・突然のことであり・・・同窓会は寄付という発想もありかなー。
そんな事ないよ、楽しいから是非出席してよね。
依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家
ポチットお願い!
にほんブログ村 住まいブログ