キランソウ 2013-04-10 | 樹木 草花 キランソウが紫の花を咲かせている キランソウの名は漢名(金瘡小草)に由来 別名ジゴクノカマノフタは根のところから出る葉(根生葉)が放射状(ロゼット状)になって地を覆うから 又は薬草効果が有るので地獄に蓋をして病人をこの世に戻すことからの命名 薬効は せき止め 去痰 解熱 解毒など全草が薬用部分 開花の時期が採取に良い シソ科の多年草でシソ科には珍しく茎が丸い 花は唇形花で上唇は小さく下唇は大きい