クロツラヘラサギ 2014-02-26 | 野鳥 クロツラヘラサギは世界的な希少種 以前世界で1700羽しかいないと聞いた 日本では九州や沖縄で越冬しており良く見られるので出会っている回数は多い そのクロツラヘラサギが都心の公園に渡来した 顔の前面が黒いのが名前の由来 冬鳥又は旅鳥 全長74cm サギとは言うがペリカン目トキ科の鳥 浅瀬などに居り 嘴を少し開いて水に入れ左右に振りながら歩き 嘴に触った魚などを食べる サギ類とは異なり首をまっすぐ伸ばして飛ぶ 今回の個体は嘴が淡色なので若鳥のようだ