アヒル
2016-09-01 | 野鳥
今日から9月になった 旧暦の異称では「長月」 夜長月の略とか稲を刈る稲刈月に由来するとか言われている
変わった色のカモの交雑個体がいた
嘴はマガモのオス風 茶色の羽色はマガモのメスかカルガモ風
カモ類は他の野鳥に比べて交雑種が多い 公園などでもよく見かける
両種が非常に近い間柄であるため 繁殖地が近いためなど色々言われているがはっきりしたことは分からない
オスは嘴や頭部 尾羽付近に種の特徴が出ることが多いので多少分かる場合があるが メスは識別困難
普通食べている鴨はアイガモだが これは中国でマガモを家禽化したアヒルを 日本やヨーロッパでさらに改良し作った品種のうち 原種のマガモに似たものをアオクビアヒルと呼び 更にこのアオクビアヒルとマガモを掛け合わせたものをアイガモと呼んでいる