ウズラシギ 2020-10-22 | 野鳥 ウズラシギは背や翼の色合いがウズラに似た感じがするためこの名がある旅鳥として全国に渡来する、数はそれほど多くはない水田 湿地 池や沼の湿泥地などに居る 干潟にも来るが、開けた場所にはあまり出て来ない採食は浅い水の中や水際を歩き回り、貝類、甲殻類、昆虫類の幼虫などを捕る雌雄同色冬羽では上面が灰褐色で灰色の羽縁がある胸は淡い灰色で、灰黒色の細い縦斑がある大きさは22cm