トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ミソハギ

2023-07-14 | 樹木 草花


お盆のころに咲き、仏前に供えることが多いなど、祭事によく使われるのでミソハギ(禊萩)という

ミソハギ科の山野の湿地に生える多年草 高さは50~100cm程になる
ミソハギ属はミソハギとエゾミソハギの2種がある
葉は十字状に対生し、4cm程の広披針形、基部はクサビ形で茎を抱かない

花は7~8月に咲く
葉腋から集散花序を出し、紅紫色で約1.5cm、花弁は4~6個有る花を咲かせる
雄しべと雌しべは、長さに長中短の3型がある
長い雌しべには短と中の雄しべ、と言うような組み合わせになって咲く