名前は、葉がガガ(スッポンの事)に似ているので付いたなど諸説ある
ガガイモ科の日当たりの良い野原などに生えるツル性の多年草
地下茎を長く伸ばして増え、茎を切ると白い乳液が出る
葉は対生し、7cm程の長卵状心形で先は尖り、裏面は白緑色を帯びる
花は8~9月
葉腋から花序を出し、淡紫色の花を付ける
花冠は1cm程で5裂し、内側には長い毛が密生する
中心部に副花冠があり、雄しべは雌しべと合着してずい柱を作る
花粉は固まって花粉塊になる
長く花冠から突き出ているのが柱頭のように見えるが、単なる飾りで、柱頭は外から見えない花の内部、雌しべの横腹にある
果実は袋果で、10cmほどの広披針形、表面にはいぼ状の突起がある
中の種子は扁平な楕円形で翼があり、先端に種髪と呼ばれる長い絹糸のような毛が付いていて、風に舞う
種が飛んだ後の実の皮は、カヌーのような形で、スクナヒコナノミコトと言う神様がこの船に乗ってやってきた
・・と古事記に書かれている