確か初夏の頃にも出会ったカメムシ
市街地、都市部の街路樹や庭木でも普通に見られるカメムシ
成虫で越冬して、4月から11月頃まで見られる
台湾~東南アジア原産の外来種
1770年代に長崎の出島で最初に見つかり、その後各地に分布を広げた
東京では2010年に生息が確認されている
体は黄色い小点が散らばり、脛節には黄色部がある
食草は、サクラ、カキノキ、フジ、ニセアカシア、クワなど多くの樹木で、カキは果実も吸汁する
大きさは20mmほどで、国内のカメムシ亜科では最大種
確か初夏の頃にも出会ったカメムシ
市街地、都市部の街路樹や庭木でも普通に見られるカメムシ
成虫で越冬して、4月から11月頃まで見られる
台湾~東南アジア原産の外来種
1770年代に長崎の出島で最初に見つかり、その後各地に分布を広げた
東京では2010年に生息が確認されている
体は黄色い小点が散らばり、脛節には黄色部がある
食草は、サクラ、カキノキ、フジ、ニセアカシア、クワなど多くの樹木で、カキは果実も吸汁する
大きさは20mmほどで、国内のカメムシ亜科では最大種