クロテンフユシャク 2024-01-05 | 虫類 黒い点が見えるフユシャクが居た2本の筋もあるので、クロテンフユシャクらしい大きさは3cmほどあったシャクガの仲間(シャクガ科)で、冬に現れるのでフユシャクと言われるシャクガは、幼虫が腹の足が幾つか退化しているため、人が2本の指で長さを図るような歩き方をするので尺取虫と呼ばれるシャクガの仲間は日本では600種以上いる大きな一群成虫は年1回発生し、11~3月まで見られる出会ったのはオスで、メスは翅が完全になくなって幹などを這っている幼虫はコナラ、クヌギなどを食べる