カナコの母性。
スキンはきっと「謝りたかった」んだと思う
結局、どの道死んでた人間とはいえ、自分の母を撃ってしまった
そんな自分を許せずに生きて来た贖罪をきっと果たしたかったんだと思う
今までずっと言えなかった“ごめん”を何十年越しに言えたシーンは読んでて泣きそうになりました・・・笑
スキンが生き続けるのは、自殺しないのは、きっと母の為なんだとも感じる
どんな手を使ってでも、人の道に背いてまでも、「生きて」という母親の夢を叶えるため
そう考えると複雑な気持ちにもなりますけど、
それがきっと本作の良いところでもあるんでしょうね。。
そして、カナコはスキンにとって「あの時助けられなかった母」に重なる、
ある種カナコを救う事によってスキン自身が救われている部分もあるんじゃないかなあ、、、て個人的に思いました
本当は母を救いたかった、
母の胸で泣きたかった・・・
そういう押し殺していた水面下の願いがカナコの手によって叶えられた・・・そういうお話にも感じましたね。
ぶっちゃけ、
スキンは100%死ぬと思ってました(笑
だって、前回のシリーズが前回のシリーズだったし、
普通にここで死んでてもおかしくないんで・・・笑
だけど、
スキンは生き残った。
スキン大好きなので、これは嬉しい誤算でしたね。
カナコが今回した事は正直バカだった部分もあるんですけど、
逆に言えばスキンがカナコを助ける事が出来た=スキンの未練の一部を晴らすことが出来た
(母親のような女性を助ける事によってスキンの中で何かが報われた気もする)、
そして、今まで人道に背く決意をしてた分、
どうしても口に出来なかった「ごめん」を言えた、
スフレを普通に食べられるようになった・・・と考えると、
良いし悪いし、、、、という事である意味結果オーライなんですかね(笑
正直前半のカナコの首輪のヤツは「カナコ、バカだなあ。」って思いながら見てたんですけど、
それですらスキンの性格や本懐に於ける伏線だったのかな。。って感じると、
益々秀逸なシリーズだったなあ。って思いますね
自分は原作未読ですけど、
またスキンの出番も来ればいいな。
やっぱりスキンは素敵な男性でした。
例え人殺しであろうと、
確かに人の子でした。
それだけ、ですね。
ボンベロも、
さり気に「殺める」以外の方法論で他人を救えるカナコを少しは認めてくれてるのかもしれないですね。
次週からは新シリーズ、次もまたハードなストーリーが展開されそうで楽しみです笑
あと、ますますカナコが好きになりました・・・!
本当良い子だ。