日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
中国・四国・九州地方で平年より早い梅雨入りとなりました・・・
今朝の京都も朝から曇り空だったのですが、先程から降り始めてきました。
京都は祇園祭の頃までが鬱陶しい梅雨の季節となります・・・
不思議と祇園祭の巡行が終わる頃に、梅雨明けとなることが多いですが、
京都の蒸し暑さといたら、堪らない暑さが続く訳です・・・既に嫌な気分です。
しかし、この季節を乗り越えなければ夏は来ない訳ですから、体調を壊さないよう頑張らなければ・・・
今朝は、今年の梅雨入りのQ&Aを紹介してみようと思います。
~以下、5月28日読売新聞朝刊より抜粋~
梅雨入り なぜ早いの
Q
Q・・・今年の梅雨入りは、なぜ早いのか。
A・・・上空1万メートル付近を蛇行しながら西から東へ吹いているジェット気流が、27日には前日の四国沖から中国地方まで北上した。原因ははっきりしないが、この状況は続くとみられ、西日本では、南の海上に出来る前線が、本州付近まで押し上げられやすくなってきた。今後は曇りや雨が続くと予想されることから、気象庁が判断した。
ジェット気流 一気北上
Q・・・梅雨入りの基準は。
A・・・明確な基準はないが、気象庁はその日の天気や、今後1週間程度の天気の推移の予想を踏まえて判断している。西日本では、南から湿った空気が流れ込んで雲が広がり、一部地域で雨が降るなど、梅雨らしい空模様になってきた。
Q・・・今後の注意点は。
A・・・前線が停滞すると豪雨になりやすい。昨年7月には熊本県や福岡県などで多数の死者を出す九州北部豪雨が起きた。気象状況次第で、同様の被害はどこで起きてもおかしくない。
(科学部 平井宏一郎)