ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

年末の大掃除 プロのノウハウを紹介します!

2013-12-11 | 雑記
お得意様から、年末年始の営業案内のFAXが入ってきます・・・

今年の場合、普通に稼働出来るのは来週一杯くらいかもしれませんね。

妻は大晦日の31日までが仕事なので、

年末の大掃除・・・というほどの掃除もしないのですが、私が担当しているのです。

今年は再来週には、HPの更新の準備を始め・・・帳簿などを整理し(暇なのに、これが結構大変なのです)

仕事上の段取りがついたら、ようやく掃除に取り掛かるつもりですが、

今年も多分、手抜きだらけの大掃除となることやと思います・・・


今日は、新聞に掃除のテクニックが載っていましたので紹介してみようと思います。

~以下、12月11日読売新聞朝刊より抜粋~

 年の瀬となり、大掃除を計画している人も多いだろう。ただ、家庭にたまった1年間の「(あか)」をきれいに落とすのはなかなか大変。事前に道具を準備し掃除の仕方を考え、効率的に行いたい。

(田渕英治、中西美沙子)

はりきって
    さあ 

大掃除の手順1~4
手ごわい換気扇・レンジ回り
大掃除の手順5

■プロのノウハウ

 手ごわい場所はたくさんあるようだ。このうち、ダスキンの小河豊和さんに難物の「レンジフード・換気扇」と「窓・網戸」の掃除方法を聞いた。
  1. レンジフード・換気扇は、電源を落とした上で、ファンやフィルターなど、取り外せる部品はすべて外す(写真-1)
  2. 油がこびりついたところは、ヘラやプラスチックカードなどで削り落とす。台所のシンクに布などを敷いて傷つかないようにし、ポリ袋の中に40~50度のお湯を部品がつかる程度にため、酸素系漂白剤と台所用洗剤を入れて15~20分放置する(写真-2)
    レンジの五徳なども一緒につけてよい。後は浮いた汚れをスポンジでこすり取る。
レンジ回りの壁に付いた油汚れには、「ラップ法が便利」と小河さん。
  1. 油汚れ用洗剤を含ませたキッチンペーパーを汚れた部分に貼り付け、その上にラップをかけて10~15分放置する(写真-3)
洗剤がよく浸透して汚れが落ちやすくなるという。
  1. 続いて網戸。取り外せる場合はホースなどで全面に水をかけてから、スポンジに洗剤をつけてこすり洗いを。外せないタイプは、極細繊維のクロスを両手に持ち、網戸を挟み込むようにしながら両面を拭いていく(写真-4)
  2. 窓掃除には窓用ワイパーが便利だ。ガラス用洗剤を米印状にスプレーしてから、ワイパーで上から下に拭き取っていく(写真-5)
    窓のレール部分の溝にたまったホコリやゴミは、サッシブラシで浮かして取る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする