ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

折角、ジオパークに認定されたのに・・・

2013-12-17 | 雑記

津山ジオパークに警告

恐竜化石生かせず・・・情報発信不十分

 学術的に貴重な地形や地層がある自然公園「ジオパーク※」に認定されている福井県勝山市に対し、認定機関の日本ジオパーク委員会(茨城県つくば市)は16日、「恐竜化石の産地についての情報発信が不十分」として警告した。2年以内に改善されない場合、認定が取り消される。国内33地域のジオパークで警告を受けたのは初めて。
※ジオパーク
 地球の成り立ちが分かる地形や地層などがある自然公園。日本ジオパーク委員会が勝山市やとかち鹿追(北海道)など33か所を「日本ジオパーク」として認定し、このうち隠岐(島根県)など6か所が世界ジオパークネットワークから「世界ジオパーク」の認定を受けた。世界版は現在、29カ国100地域に広がっている。

折角、認定を受けたのに、津山ジオパークは集客に苦戦しているようです・・・

勝山市は恐竜の化石が出土する1億年前の地層があるということで、

2009年に市全域が「恐竜渓谷ふくい勝山」として国内版の認定を受けたといいます。

でも、色々と企画したツアーが不発に終わっているようです。

町おこしのためにと、最大限の努力はされていることとは思いますが・・・


近年の子供達は「大学に入ることだけが目標」といわれることもあります・・・

「これこれがやりたいからこの大学を目指す」という事ではないようですね。

残念なことに、ジオパークに関しても・・・下記の記事の中にもありますが

「認定がゴール」となってしまってる場合があるとの事です。


今朝は、日本のジオパーク認定の現状を記した記事を紹介してみようと思います。

~以下、12月17日読売新聞朝刊より抜粋~

 ジオパークの認定を目指す地域は国内で急増している。認定によって、身近な場所が新たな観光資源へと生まれ変わる可能性があるからだ。国内版の認定機関・日本ジオパーク委員会が設立された2008年以降、49地域が手を上げ、33地域が認定を受けた。ただ、運営組織の活動が不十分だったり、期待した経済効果が見られなかったるする地域もある。

 NPO日本ジオパークネットワーク(東京)によると、現在、16地域が「地域活性化の起爆剤に」と国内版の認定を目指している。今年度も8地域が活動を始めた。

観光資源化 質の維持必要

国内の主なジオパーク
 だが認定後、運営組織の会合が年1回しか開かれなかったり、ガイドが育たなかったりと活動が不十分な地域もある。委員会関係者は「ジオーパークの質を維持するには今後も警告はやむを得ない」と話す。

 警告を受けた福井県勝山市では、県立恐竜博物館に年間50万人以上訪れるのに、ジオパークの見どころを巡るツアーは今年8月の3日間で参加者34人。ある観光業者は「地質や岩といっても一般にはピンとこないのでは。ジオパークの名前だけが独り歩きしている」と漏らす。

 09年に世界認定された島原半島(長崎県)では08年85万人だった宿泊客が11年は70万人に減少した。民間調査会社・長崎経済研究所は「雲仙普賢岳の噴火後、観光客が減り、歯止めを期待したが、地味で集客効果が見られない」と指摘する。

 一方、11年に世界認定された室と(高知県)では、認定後2年間でガイドが観光客計1万6000人を案内した。室戸市の担当者は「何もなかった所に大きな効果」と喜ぶ。

 日本ジオパークネットワークの斉藤清一事務局長は「認定がゴールとなり、その後の活動が停滞する地域もある。焦らずに、時間をかけて活動してほしい」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする