NYタイム

筆者が興味・関心のある事や趣味に関して語るブログです。〔不定期更新〕

北九州マラソンへの道

2025-01-14 23:48:35 | ブログ
 来月に行われる北九州マラソンへの練習状況を語っていきます。

 今のところ週2日しか練習時間をとることが出来ず、月80キロから100キロの走行距離となっております。年末年始の休日の期間にしっかりと練習しようと思ったが、年末の寒波の影響で風邪をひき、ほとんど練習が出来ず、今回の3連休から練習を再開しました。

 現状、1日で走った最長距離が20キロ、キロ7分以内で継続して走った最長距離が12・3キロという辺りで、やや不安のある仕上がり具合となっているため、週2日の練習のうち1日を長時間走る練習(LSD 2時間半から3時間)、残りの1日を10キロ程度のスピード練習で、とりあえず制限時間内の完走を目指します。

 往復の新幹線とホテル1泊分を旅行会社で手配している(17日に結果が出る)が、多分大丈夫だとは思うので、レース当日まで風邪をひかないよう気を付けます。 

新監督

2024-10-13 09:52:10 | ブログ
 ドラゴンズの新監督がようやく*決まった。

 新監督の話をする前に、ここ3年のドラゴンズを簡単に振り返っておく(書きたいことは山ほどあるが、立浪に対する罵詈雑言の嵐になる可能性が高いため、手短に止めておく)。

 就任時はそれなりの期待があったが、1年目の開幕投手を大野にした時点**で、期待度が0になり、長くて3年と以前にも書いたが、本当にその通りになり、3年連続最下位という擁護の余地すらない、見るも無残な結果に終わった。完全に無駄な3年でした。

 ピタゴラス勝率***の数字を見ても、前任を上回る事は1度もなく、どんどん下がり続け、チーム造りが全く出来ていないことが証明される結果となっている。今期のピタゴラス勝率は3割7分8厘と4割を大きく切っており、この戦力を引き継ぐ新監督がかなり苦労することは想像に難くない。

 井上一樹が新監督になることが決まったが、来期に関しては、過大な期待は無理(4位に近い5位なら御の字)なので、2・3年位で他チームと何とか戦える戦力にしてほしいと願っています。

*昨年のシーズン終了時に立浪を解任しとけという意味

**大野自体、貯金が出来ない(貯金が出来ない原因がはっきりしている)投手で、一番良い投手がそれという事は、あとは推して知るべし・・・、1年目の開幕時からBクラス(5割以下を目指す)宣言してどうするという意味

***ピタゴラス勝率・・・(年間の総得点の2乗)/(年間の総得点の2乗)+(年間の総失点の2乗)で計算される理論上の勝率

抽選の結果

2024-10-05 23:35:00 | ブログ
 ひと月半前、東京マラソンともう一つ別のフルマラソンの大会にエントリーした。両方とも抽選になり、東京マラソンの方はお察しの通り・・・という結果だったが、もう一つの方の抽選に当たり、出場することになった。

 出場するのは、来年の2月16日に行われる「北九州マラソン」です。昨年の1月に九州を旅行した時に、マラソン開催の案内の看板があったので、それを見て、出場してみようと思い、今回縁があって、出場する運びとなりました。

 これから大会に向けて、4ヶ月練習期間があるので、今年の「にしおマラソン」のようなことにはならないと思うが、体重がかなり増加しているのと、夏の酷暑の影響で、ランニング量が大幅に減っていて、練習を再開したものの、現状思ったほど走れていないので、完走できる体力づくりを当面の目標とします。

最近のNHKの朝ドラの感想

2024-09-28 23:44:00 | ブログ
 NHKの朝ドラ「虎に翼」が終了し、次のドラマに切り替わるので、ここ最近の地上波とBSで放送された朝ドラの感想を記しておく。

・あまちゃん・・・本放送を含め、3度目の試聴でしたが、今まで見たNHKの朝ドラの中で、5本の指に入る名作ということを再認識しました。

・まんぷく・・・本放送で見た時は、終盤のまんぷくヌードルの開発のエピソードがイマイチだった気がしたが、再放送で見ると、特に問題なく見れました。本放送で見たイマイチな原因は、まんぷくヌードル開発に携わる若手研究員の演者に華を感じなかったことが影響したのかもしれません。

・オードリー・・・放送が始まる前に主要キャストを見た時の期待度は高かったが、ヒロインの幼少期の家庭環境を見ただけで疲れてしまい、その後は流し見する程度でした。これで、主題歌だけでも聞こうという目的があれば、話は別だが、主題歌も個人的に評価が低い方の曲なので、完全にスルー状態でした。

・らんまん・・・基本的に7時15分からBSで再放送のドラマ、現在放送中のドラマと2本続けてみるため、あまちゃんに集中しすぎて、ドラマの内容がどうしても頭に入らなかったので、感想は省略します。

・ブギウギ・・・中盤の愛助さんとのエピソードが今一つハマらなかった(ドラマ的には必要な部分だが・・・)が、モデルとなった笠置シヅ子の曲も朝ドラにはマッチしていて、それなりに、楽しんで見ることはできました。

・虎に翼・・・朝ドラ自体、6ヶ月の長丁場のため、どうしても中だるみになる作品も多いが、本作にはそれがほとんどなく、最後まで楽しんで試聴することが出来ました。細かいところで、視聴者的に賛否が分かれる部分もあったが、そういう部分を考慮しても、近年の作品の中では、一番の名作だったと個人的に思います。

 名古屋市でもロケが行われていたので、機会があれば、ロケ地巡りをしてみたいと思います。

三度目の台湾旅行 番外編① レシートくじの抽選結果を見る

2024-09-25 23:19:40 | ブログ
 本題の台湾旅行記も半分弱程度しか書き終わっていないが、台湾旅行のおまけともいえるレシートくじの抽選が今日だったので、この話題を書きたいと思う。

 台湾ではレシートがくじ(8ケタの数字が書かれている)になっており、2ヶ月に1回抽選が行われます。抽選の対象となるレシートは抽選日の前2ヶ月(今回であれば、7月・8月分)です。レシートに関しては、小規模経営の飲食店などでは、もらえないことの方が多いが、買い物をすれば、大体もらえます。

 当選金額は、一番高い特別賞で1,000万台湾ドルなので、億万長者とまではいかないものの、それなりの金額は出るようです。

 肝心の抽選結果ですが、残念ながら1枚も的中はありませんでした。六等(末等 200台湾ドル)でさえ、当選確率は1000分の3で、日本の宝くじよりハードルが高くなっています。

 あと何回、台湾旅行をすれば、レシートくじが的中するのだろうか?