NYタイム

筆者が興味・関心のある事や趣味に関して語るブログです。〔不定期更新〕

GO GO JAPAN

2011-10-31 22:29:46 | ブログ

 先日、地元のニュース番組で、台湾のテレビ局が愛知県の各所でロケを行い、その様子を11月に台湾で放送するというニュースをやっていた。犬山城など愛知県の名所が紹介されるようだが、愛知県のどの場所が紹介されるかが気になります。

 台湾では「GO GO JAPAN」という日本の観光地を紹介する番組があり、週1回放映されているようです。某動画サイトでも「GO GO JAPAN」の番組の一部があがっており、台湾の方から見た日本というのは、どのように映っているのかという点に興味があったので、動画を数本見た。

 動画を探した結果、僕の住む愛知県に関する動画は、名古屋城とあんかけスパゲティと何故か相撲大会しかなかったが、隣県の三重県の動画はそれなりにあったので、チェックすると、日本人の視点とはやや違った観光案内になっていた。

 紹介されていたのは、なばなの里・鈴鹿サーキット・鳥羽水族館など東海地方の方にはお馴染みのアトラクションなどを楽しむ場所や松阪牛(番組を見た限りでは、台湾でも松阪牛のブランド名はそれなりに浸透しているようだ)などのグルメを楽しんだり、日本人の観光とさほど変わらない部分もあるが、日本といえば忍者?の認識があるのか、三重県を訪れる時には、必ず伊賀上野が紹介されていたり、その逆に三重県の観光地の№1である伊勢神宮が紹介されていない所に、お国柄の違いを感じた。

 個人的には、伊勢神宮は三重県を訪問される外国の観光客には是非とも行っていただきたい場所の一つである。伊勢神宮の参道にある「おかげ横丁」でグルメや買い物を楽しむというセットプランもあるので、日本の歴史・文化に興味のある方には、特にオススメの場所です。


エントリー

2011-10-28 23:28:21 | ブログ

 来年の4月に行われる長野マラソンにエントリーをした。

 現状は毎月の走行距離が100キロ未満、7分/キロ位のペースのジョギング並みのスピードでしか走れていないので、半年後にどれだけのタイムで走れるかという想像が全くつかないが、目標は例年と同じく4時間以内での完走にしておきます。


祝 リーグ優勝

2011-10-19 00:12:47 | プロ野球

 △横浜3-3中日△  ドラゴンズ 球団史上初の連覇です。

 長かった今季のペナントレースにもようやく決着がつき、我がドラゴンズがセリーグ優勝を決めた。

 ナゴヤドームでのヤクルトとの首位決戦4連勝の後の東京ドームでの巨人戦が残念な結果で、今日の試合も落とすと最悪のケースも考えなければと思っていたが、何とか踏ん張ってくれた。

 試合の方は、先発のネルソンが4回裏に3失点を許す誤算で、大ピンチに陥ったが、6回表にブランコの3ランホームランで追い付き、その後はドラゴンズの投手陣が踏ん張り、10回表を終了し3-3の同点。この時点で試合開始から3時間30分を経過していたため、10回裏を抑えきれば、ドラゴンズの優勝である。8回裏より登板していた浅尾が、横浜の攻撃を0点に抑え、最低条件の引き分けながらも、2年連続のリーグ優勝を決めた。

 リーグ優勝を見届けた後、落合監督の胴上げとインタビューを見て、今は名古屋の各局のドラゴンズ優勝特番のハシゴです。

 今季のドラゴンズファンとしての最終目標は日本一なので、セリーグ優勝というのは、あくまでも通過点です。クライマックスシリーズ・日本シリーズと気の抜けない戦いはまだまだ続くが、日本シリーズが終了するまでは、ファンとして精一杯応援したいと思う。  (文中 敬称略)

 


POG’11 途中経過

2011-10-17 21:24:47 | 競馬

 POG’11の途中経過です。とりあえず指名馬10頭も決まった。

① ベストディール (牡 美浦 国枝栄厩舎) 2戦1勝

 新馬勝ちのあと、札幌2歳ステークス(G3)に出走したが、惜しくも4着に終わった。

 ディープインパクト産駒だけに小回りコースよりは、東京コースが向くタイプの馬だと思うので、今後も期待したいと思います。

② ジュリエットソング (牝 美浦 尾形充弘厩舎) 未出走

③ デライトポイントの2009 (牡 厩舎未定) 未出走(仮指名)

④ ピエナアプローズ (牝 栗東 須貝尚介厩舎) 1戦0勝

 新馬戦2着の後、放牧に出されているが、早いうちに1勝をあげてもらいたいものです。

⑤ タイムリー (牡 金沢 菅原厩舎) 中央1戦0勝 金沢3戦1勝

 新馬戦で最下位に敗れたため、1走で見切りをつけられて、金沢競馬に移籍。

 金沢競馬に転厩後、2歳の最下級のレースで逃げ切り勝ちをおさめ、移籍3戦目で初勝利をあげた。新天地で何とか頑張ってもらいたいものだ。

⑥ シャルマンダーの2009 (牝 厩舎未定) 未出走(仮指名)

⑦ ドリームキャプテン (牡 栗東 中村均厩舎) 2戦1勝

 デビュー戦はベストディールの2着だったが、半兄アースガルド(POG’09の指名馬)同様2戦目で勝ち上がり、今後に期待です。

⑧ ズッカ (牝 栗東 藤原英昭厩舎) 1戦1勝

 土曜日の新馬戦(京都 ダート1400m)でデビュー勝ちを決めた。

 勝時計自体は平凡だったものの、直線の抜け出す脚はそれなりのものがあったような気がする。410キロ台とやや小さい馬なので、今後は芝のレースを目指してもらいたいものです。

⑨ タイセイハリケーン (牡 栗東 矢作芳人厩舎) 未出走

 指名時点では馬名が未定だったが、先日正式な馬名と所属厩舎が決まった。

 ここ最近、注目度が急上昇しているステイゴールド産駒なので、それなりに期待している。

⑩ ラインキャメロン (牝 栗東 松永昌博厩舎) 2戦0勝

 既に2戦を消化しているが、賞金を獲得するラインまでは至っていない。ただ、それなりには走っているので、期待したいと思う。

 

 6頭が出走し、既に3頭が勝ち上がるという上々のスタートのようです。

 JRAのレースに未出走の馬は、年内で有れば変更できるルールなので、馬名未定の2頭に関しては、馬名登録の見込が無いか、所属厩舎が決定しても厩舎が微妙な場合は、変更も考えている。それ以外は、この陣容で行きたいと思う。


マジック点灯

2011-10-13 00:05:14 | プロ野球

 ○中日4-3ヤクルト●  ギリギリとはいえ勝利を収め、セリーグ優勝へのマジック4が灯った。

 ここ数試合、打線の方は全体的に頑張ってはいるものの、攻めが雑だったり、森野が地味にブレーキになっている事もあり、あと一押しが足りず、それが試合終盤のバタバタの原因になっている感がある。投手陣の方は、先発投手は頑張っているが、試合終了まで1人で踏ん張り切れる投手がおらず、岩瀬・浅尾につなぐ投手も今ひとつピリッとしないせいで、浅尾に特に負担がかかってきているのが、今後を考えると不安材料ではある。今日の試合も8回裏の和田の3ランがなければ、ひっくり返されていただけに、継投には細心の注意をはらってほしいものだ。

 試合に関しては、これまでヤクルト戦での勝ち星がほとんど無かった(過去の記録を調べていないが、勝った所を見た記憶が無い)ネルソンに白星がつき、一安心です。CSで再びヤクルトと対戦した時に、ネルソンが出てきてもそれなりに期待がもてるようになったというのが、今日の試合の最大の収穫のような気がします。

 首位決戦での3連勝→マジック点灯というのは、全く想定していなかっただけに、個人的には嬉しい限りです。残り7試合で4勝すればOKなので、かなり楽になったが、まだ優勝が決まった訳ではないので、優勝が決まるまでは気を抜かずに応援したいと思います。  

 首位決戦も今日でとりあえず一区切りとなるが、今日の試合は浅尾に負担をかけないような楽勝を期待しています。  (文中 敬称略)