先日、三重県方面へドライブに行ってきました。
勝川インターから東名阪自動車道で四日市インターまで行き、国道306号線を通り、最初の目的地へ向かいました。306号線沿いでは茶畑をかなり見かけました。三重県は国内茶葉生産で第3位ということを忘れていました。
目的地の椿大神社は伊勢国の一宮として知られており、猿田彦大神を祭っている神社です。そのおかげか参拝客も多く、賑わっていました。
参拝後、椿大神社の近くの草餅で有名な店に行ってみたが、近所に車を止める場所が無かったので、次の目的地に向かいました。
![Photo Photo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3e/af3dc9a16c5456737256597e208f78b0.jpg)
御在所ロープウェーに乗って、御在所山上公園まで行ってきました。
御在所ロープウェーは湯の山温泉(標高約500メートル)と御在所山上公園(標高約1200メートル)を結んでおり、天気が良ければ景色を楽しむことができます。
僕が行った日は天気があまり良くなく、強風でロープウェーが揺れるなど、下手なジェットコースターよりも怖い思いをしました。御在所山上公園の気温はマイナス1度、風速15メートル(?)で、一歩間違えると遭難しそうな感じだったので、ロープウェーの山上公園駅の近くにある展望台で写真を撮影して、すぐ帰りのロープウェーに乗りました。
ロープウェーを降りた後は、湯の山温泉につかってきました。湯の山温泉はアルカリ性ラジウム泉で、肌によさそうな温泉でした。
![Photo_2 Photo_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9d/9166865832ae555f164acc063f1bf150.jpg)
湯の山温泉の帰りに、多度大社にも寄りました。
神社の前の菓子店で、生クリーム大福というのれんが目に入り、気になったので買いました。餡の中に生クリームが入っており、甘党の僕にとっては十分満足するものでした。
多度大社といえば、錦山号(以前の記事にも書いてあるので、そちらを参照)ですが、健在で何よりです。
![Photo_3 Photo_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/32/7ba62fec17f4825ee300cdea7cd6d959.jpg)