NYタイム

筆者が興味・関心のある事や趣味に関して語るブログです。〔不定期更新〕

高校生ドラフト

2006-09-27 22:36:07 | プロ野球

 25日に行われた高校生ドラフトで、中日ドラゴンズは愛工大名電高校の堂上内野手と横浜高校の福田捕手の交渉権を獲得した。社会人・大学生のドラフトも見るまでは具体的な評価は出来ないが、ドラゴンズとしては、補強のポイントは押さえる事が出来たのではないかと僕は思う。

 高校生ドラフトの結果を見て、僕の同級生で高校からプロ野球に直接入団した選手はどんな選手がいたのかが気になり調べてみると、中日ドラゴンズでは井上選手(ドラフト2位 中日 現役)・山田選手(ドラフト5位 中日→広島 引退)・種田選手(ドラフト6位 中日→横浜 現役)の3選手がいました。東邦高校のセンバツ優勝時のピッチャー山田選手と種田選手は僕と同級生である事は知っていましたが、井上選手が僕と同級生である事ははじめて知りました。また、井上選手がドラフト2位と意外に高評価であったことも驚きました(山田はともかく種田はもう少し上位指名されていた記憶があったので)。他球団の選手では、前田(広島)・SHINJO(阪神→アメリカ→日本ハム)らが高校から直接プロ入りした僕の同級生の選手です。

 今日、SHINJO選手が所属する北海道日本ハムファイターズがパリーグ1位を決めました。1勝のアドバンテージを生かしプレーオフを勝ち抜き日本シリーズに進出してくれることを願っています。

頑張れ 北海道日本ハムファイターズ”。ナゴヤドームで中日ドラゴンズが待っています。また、ファイターズのマスコットB・Bもナゴヤドームに交流に来てくれる事を願っています。


山梨県に行ってきました

2006-09-25 21:54:14 | 旅行

 23・24日は両親の還暦祝いを兼ねて(父はまだ59だが)、山梨県に行って来ました。富士山の見える宿に1泊して富士山の周辺を楽しんできました。今回はその時の写真を紹介します。

 富士山です。もう秋の空です。

Photo_55

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 富士山麓にある遊園地“ぐりんぱ”、今回の旅行は兄一家と一緒に旅行に行ったので、子供が遊ぶ場所にも行って来ました。写真はやや大人目線で“富士山と観覧車”。

 “ぐりんぱ”に行く道の途中に“富士山こどもの国”という気になる施設がありましたが、今回は残念ながら寄れませんでした。

Photo_56

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回泊った宿です。

Photo_57

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 宿からみた富士山の景色です。

 富士山は雪がありませんでしたが、きれいに見えました。

Photo_58

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りの途中の諏訪サービスエリアにて。

 久しぶりの家族旅行でしたが、天気にも恵まれ良い旅になりました。

Photo_59

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


世界の住宅から

2006-09-19 23:02:36 | 旅行

 僕は海外旅行に出かけたときにその土地の住宅の写真を1枚は撮るようにしている(海外旅行といっても3カ国しか行ったことは無いが)。その中の気に入った写真をいくつか紹介します。

 ちなみにタイトルの「世界の住宅から」はテレビ朝日系列で放送されている「世界の車窓から」を参考にしたものである。

 

 まずは、カナディアン・ロッキーの観光地の一つであるジャスパーの住宅街です。

Photo_278  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カナダのブリティッシュ・コロンビア州にあるケロウナ市にあるコンドミニアムです。

 ケロウナは僕の住んでいる春日井市と姉妹都市の関係にある街で、ガイドブックに紹介されることはあまりありませんが、オカナガン湖のほとりにあるリゾート地でおすすめの場所です。

Photo_279  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カナダのビクトリアの観光名所クレイダーロック城の近くにある住宅です。ビクトリアの街は何となく高級感のする住宅が多かったような気がしました。

Photo_280  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後におまけの写真です。世界の車窓から?

 カナダのジャスパー駅近くで撮った貨物列車の写真です。僕は鉄道に乗って旅行する事は好きですが、基本的に鉄ちゃんではないので、鉄道の写真はほとんどありません。ちなみに、僕はカナダのバンクーバー→ジャスパー間、トロント→モントリオール間を鉄道に乗って旅行した事があります。

Photo_281  


コンビニエンスストア

2006-09-18 15:02:06 | ブログ

 僕の家の近所にあるコンビニエンスストアが今月の28日で閉店する事になった。

 11時頃、昼食を買おうとコンビニエンスストアの中に入ってみると陳列棚が一部なくなっていて、カップ麺などが大幅に値引きされて販売されていたので少し変だと思ったが、代金を支払う際に、店の方の「この店、閉店するので・・・」という言葉を聞いて納得した。店の入口には28日の24時をもって閉店しますの張り紙があった。

 僕の住んでいる春日井市では、コンビニエンスストアの需要が飽和状態になったのか、新しく出来る店もあるが、廃業する店も出てきている。僕は10数年前、大学の卒業論文でコンビニエンスストアをテーマにして論文を書いたが、卒業論文では「コンビニエンスストアが飽和状態になる時期が近い将来やってくる」・「少子高齢化にコンビニエンスストアは対応できるのか?」という内容の事をチラッと書いた記憶がある。コンビニエンスストアと少子高齢化の関係は具体的に検証をしていないのでわからないが、コンビニエンスストアの市場が飽和状態になってきていることは最近の事例からしても実感している(地域によっては、まだ市場開拓の余地がある場所も存在するとは思うが)。

 10数年前、東海地方には業界最大手の某コンビニエンスストアの店舗は1つも存在していなかったのだが、2・3年前あたりから東海地方にも進出するようになり、春日井市内でも見かけるようになった。その影響か、他のコンビニエンスストアが少しずつ減ってきているようだ。これからは、コンビニエンスストアも生き残りをかけての戦いが繰り広げられるはずである。最終的にどこが残るのか僕は注目している。


ノーヒット・ノーラン

2006-09-16 18:50:12 | プロ野球

 今日、ナゴヤドームで行われた中日-阪神戦で中日の山本昌投手がノーヒット・ノーランを達成した。41歳1ヶ月でのノーヒット・ノーランの記録達成は、史上最年長での記録達成だそうだ。

 今日の試合は、山本昌投手が阪神打線を失策によるランナーを1人出しただけで抑え、ほぼ完璧な内容だったようだ。山本昌投手といえば、僕のイメージでは6~7イニングを投げて2・3点で抑えれば御の字というピッチャーだったので、ノーヒット・ノーラン達成という快挙には驚いています。今日の勝利で通算189勝ということで、200勝まであと11勝となったので、来期は200勝を目指して頑張ってもらいたいと思います。

 今日の勝利で、優勝へのマジックは15となり、ドラゴンズの優勝は99%決まりました。明日も阪神に勝利し、今季のナゴヤドームでの対阪神戦全勝、またマジックが13になるようドラゴンズの選手の皆さんには頑張っていただきたいと思います。