NYタイム

筆者が興味・関心のある事や趣味に関して語るブログです。〔不定期更新〕

ハワイ旅行記⑩ 路線バスの旅(1) カイルアへ向かうの巻

2018-12-28 21:49:05 | 旅行

 アラモアナビーチパークを散歩した後、ノースショアのハレイワか東海岸のカイルアのいずれかに行こうということで、アラモアナのバスターミナルでバスを待ちました。

 ハレイワへ行く最短ルートの52番系統のバス停は見当たらず、ハレイワへ行く東回りの55番系統とカイルア方面へ向かう56・57系統のバス停があったので、とりあえず来たバスに乗ることに決め、しばらくすると、56番系統のバスが来たので、カイルアに行きました。バスに乗って、1日乗車券(5ドル50セント)を運転手から買おうとしたら、端数の50セント(25セント×2)が財布から出てこず、バスが動き出してから2・3分後に支払いました。

 バスはダウンタウンを通過し、山を通り抜けていきました。山のあたりでは天気が曇っていて心配したが、海が見える辺りから見晴らしがよくなり、一安心でした。

 カイルアの街らしきものが見えてきて、運河?にかかる橋を通り抜け、信号を通り過ぎるとバス停がありました。観光客の方がここで降りだしたので、僕も降りました。アラモアナのバスターミナルから大体35分ほどで到着しました。

 バス停の右側に、こんな感じの建物があるので(レンタサイクルショップです)、路線バスでカイルアへ向かう方は、一応参考にしてください。

 ちなみに、56番系統のバスはこのバス停の次の信号を左に曲がりカネオヘ方面に向かい、57番系統のバスは次の信号を右に曲がり、カイルアショッピングセンターの方に向かいます。


ハワイ旅行記⑨ パンケーキを食べに行った

2018-12-26 20:43:25 | 旅行

 2日目の朝は、8時過ぎまで爆睡?してしまった。部屋の中に目覚まし時計らしきものがないので、ホテルのフロントにモーニングコールについて一応確認してみた(確認はしたが、腕時計にアラーム機能があった事に気が付いたので、結局モーニングコールを使うことはなかった)。

 朝食はホテルから歩いて10分ぐらいの場所にあるエッグスンシングスに行ってきました。

 9時少し前だったので、並ばずに入ることができ、ストロベリーホイップパンケーキなるものを注文してみました。しばらくすると、注文のパンケーキが出てきました。

 パンケーキは、少々塩味がきいていて、ややパサパサした感じでした。ホイップクリームや備え付けの3種類(ココナッツ・メープル・グアバ)のシロップと合わせるとちょうど良い感じでした。最初は山盛りのホイップクリームにテンションが上がったが、食べども食べどもなかなか終わりが見えず、途中からはホイップクリームを見るのも嫌な状況になり、5枚あったパンケーキのうち辛うじて4枚を食し、ギブアップしました。

 正直言って、1人で食べきれる量ではありません。食べるのであれば、2人以上で行ってシェアするのが正解です。旅行番組などでモデル系の女性タレントがこの店のパンケーキを「美味しい!」と言いながら軽々と完食する姿を見たことがあるような気がするが、それは何かの間違いなのだろう。

 店を出て、アラモアナビーチパークを散歩してきました。海の見える公園はやはり良いです。

 完全に非日常の景色です。

 公園からアラモアナショッピングセンターのサンタクロースが見えたので、撮影してきました。


ハワイ旅行記⑧ クリスマスツリーを紹介する 施設編

2018-12-24 19:54:20 | 旅行

 クリスマスイブなので、ハワイで撮影したホテル以外の施設のクリスマスツリーを紹介していきます。

 まずは、ホノルル市庁舎のクリスマスツリーです。ホノルルマラソンのコースにもなっているので、マラソンに参加した方は多分見たと思います。

 ホノルルマラソンの受付会場のハワイコンベンションセンターにもツリーが飾ってありました。

 アラモアナショッピングセンターのツリーです。

 カハラモールのツリーです。あまりきれいに収まっていませんが、こんな感じです。

 ロイヤルハワイアンショッピングセンターのツリーです。Happy Holidays の幕と一緒に撮影してきました。

 


ハワイ旅行記⑦ クリスマスツリーを紹介する ホテル編

2018-12-23 20:57:15 | 旅行

 ハワイ旅行の2日目を紹介する前に、クリスマスも近いので、ハワイで撮影したホテルのクリスマスツリーを紹介していきます。

 最初は僕が宿泊したアラモアナホテルのものです。こちらはフロント階のものでしたが、2階にもツリーがありました。

 シェラトン・プリンセス・カイウラニホテルのツリーです。クリスマスツリーの他に、ジンジャーブレッドでできたジオラマがあったはずだが?見つけることができませんでした。

 ハイアットリージェンシーワイキキホテルのツリーです。楽器が飾り付けられていました。

 以前はパシフィックビーチホテルという名前だったアロヒラニリゾートワイキキビーチホテルのツリーです。他のホテルに比べると質素ですが、パシフィックビーチホテル時代に宿泊したこともあるので、撮影してきました。

 ロイヤルハワイアンホテルのツリーです。ホテルのイメージカラーのピンクを基調に飾り付けられています。

 モアナ・サーフライダー・ウェスティンホテルのツリーです。

 ハレクラニホテルのツリーです。

 最後にトランプインターナショナルホテルのクリスマスツリーです。何となくゴテゴテした感じを想像していたが、思ったよりも質素でビックリしました。

 

 


ハワイ旅行記⑥ ホノルル・シティ・ライツを見に行く 後編

2018-12-21 20:12:15 | 旅行

 ホノルル市庁舎を出て東の方に向かって歩き、ホノルル・シティ・ライツを色々と見てきました。

 MELE・KALIKIMAKA(メレ・カリキマカ)とは、メリー・クリスマスをハワイ語で表記したものです。

 サーフボードや楽器の飾りつけにハワイらしさを感じます。

 ミニ移動遊園地がありました。

 軽食を買う事の出来るワゴンカーもいくつかありました。マラサダで有名なレナーズも出店していて、マラサダを1個だけ買いました。マラサダも初めて食べたが、中の食感がフワフワしていて、結構美味しかったです。

 一通り見学して、カワイアハオ教会の前を午後8時に出発する便(帰りの便は7時から9時の4便あります)に乗って、行きとは違い、アラモアナショッピングセンターの前などを通り、DFSギャラリアに戻りました。トロリーに乗って、ハワイの風を感じながら、イルミネーションなどの夜景を楽しむことができたので、ワイキキトロリーのホリデーライトツアーに参加してよかったと思います。

 DFSギャラリアからアラモアナホテルに戻り、マラサダ1個だけでは腹が空くので、ホテルの売店で、アヒ・ポケ(マグロ(アヒ)の切り身をごま油や玉ねぎ・ネギなどで和えたハワイ料理)、カットフルーツなどを購入しました。日本のビールも販売していたので、買おうと思ったが、通常の缶の2倍ぐらいの量のある物は1本単位で置かれていたが、通常の缶は6本1パックの状態で置かれていたので、店の方に6本のうち1本だけを取って買ってもOKか?と英語で尋ねようとしたが通じず、結局、日本語のできる店員さんと話し、1本のみでOKだったので、とりあえず1本だけ買いました。ビールの価格は3ドル少々だったので、翌日以降はこの売店でビールを買ってからホテルの部屋に戻りました。

 これまでのハワイ旅行で、ポケを買う機会が意外に無かったので、食べてみたらこれも美味しく、今回の旅では、結構ポケを食べました。