新聞代金の支払いの際、自転車マップなるものをいただいた。
この自転車マップは春日井・小牧・犬山・岩倉・大口・扶桑の4市2町の道路地図と自転車が通行しやすい道路か否かが記入してあり、自転車で移動する方には、参考になりそうな地図でした。
しかし、我が家には自転車がありません。ガソリン代が明日より値上がりするので、エコ生活を目指して、自転車を買うことを検討しています。
新聞代金の支払いの際、自転車マップなるものをいただいた。
この自転車マップは春日井・小牧・犬山・岩倉・大口・扶桑の4市2町の道路地図と自転車が通行しやすい道路か否かが記入してあり、自転車で移動する方には、参考になりそうな地図でした。
しかし、我が家には自転車がありません。ガソリン代が明日より値上がりするので、エコ生活を目指して、自転車を買うことを検討しています。
1泊2日で、金沢までドライブをしてきました。
我が家から北陸方面へは、数通りのルートがあるが、今回は敦賀から北陸自動車道を経由して金沢へ向かいました。敦賀付近の日本海では海釣りを楽しんでいる人をちらほら見かけました。
写真は、石川県のハイウエーオアシス徳光です。ここは、僕のお気に入りスポットの一つで、休憩を兼ねて立ち寄りました。
帰りは、富山経由で高山へ立ち寄りました。写真撮影時は、午前9時30分前後だったが、休日ということもあったのか、かなり人が多かった。
高山では、宮川の朝市で朴葉みそとねぎを購入、その後上三之町を散策し、みたらし団子と飛騨牛の串焼きをいただきました。高山のみたらし団子は、通常の甘いたれではなく、醤油のみの味付けがされているので、甘党でない方にもオススメです。
高山の帰りに、下呂温泉にも寄りました。
下呂温泉の名所のひとつ噴泉池にて撮影。無料で混浴ですが、あまりにも開放的すぎる風景が難点です。2名ほど入浴していました(もちろん男性)が、入浴している方を外して撮影しました。今日は、噴泉池に入浴してもよい天候でしたが、近所の温泉に入浴しました。
下呂温泉からの帰りは、国道41号沿いの道の駅に立ち寄り、山菜などを購入、スーパーでは、あまり見慣れない山菜なので、どういう味かは分かりませんが、明日以降に食べたいと思います。
長野市で聖火リレーが行われた。日本では、それほど混乱は起こらないだろうと思っていたが、実際もそれほど混乱は起こらなかったようだ。
僕はテレビニュースで見ただけだが、聖火リレーについては、聖火の周りに100人以上もの警備をつける必要がどこにあるのだろうかと思った。一般市民の聖火ランナーのインタビューを見たわけではないので、何とも言えないが、日本で聖火ランナーを行うのであれば、日本国民が聖火リレーを心から喜べるような状況作りをしなければならなかったのではないかとも感じました。
結論を言うと、今日の聖火リレーに関しては、正直失敗だったというのが僕の印象です。映像を見ると日本以外の国で聖火リレーを行っている印象にも見えるし、日本で聖火リレーを行う必然性がそもそも?でした。北京五輪は競技以外のところで前途多難に感じました。
○中日 8-0 阪神●
今日は試合を全く見ることができなかったが、某サイトの一球速報とNHKのニュースで、試合の概略を確認した。
試合は、谷繁のタイムリーで先制した後、小刻みに得点を重ね、投打ともに阪神を圧倒し、3連戦の初戦を取りました。先発の中田が完封を納め、危なげのない勝利でした。ドラゴンズのエースに近い働きをしている中田の完封勝ちが、プロ入り初というのは意外でした。
今日は良い形で勝ったので、明日・明後日の試合も勝って、3タテを目指しましょう。
明日も頑張れドラゴンズ!