私もこの仕事をして6年が過ぎ、担当させていただいているオーナー様も300組近くになってきました。それで最近は夏休みや春休みの後にオーナー様から「楽しかった~」というお便りをいただくことも増えて来ました。

そんな中、いつもマメにお便りをくださる宇都宮のNさんが、今回は春休みに息子さんと行ったアナンタラのプーケットとバンコクのレポートを送ってくださいましたので、2回に分けてご紹介します。
宇都宮のNさんはグランドワイキキアンのオーナー様ですが、昨年、私がアナンタラのサムイ島をブログで紹介したところ、すぐに泊まりに行かれ、今ではすっかりアナンタラファンになられたようです。

まずはプーケット編です。Nさんのお便りの前にプーケットのリゾートの位置を確認しておきますと

プーケットはタイのバンコクから飛行機で1時間半

アナンタラリゾートはプーケット島の北。空港から16kmのところにあります
~~~では以下がNさんからのお便りです~~~
春休みに親子で2度目のタイ旅行を楽しんできました。プーケット4泊、バンコク3泊です。
プーケットでは"Anantara Vacation Club Phuket Mai Khao"の 1ベッドルーム プールヴィラと2ベッドルームアパートメント スィートに2泊ずつしました。

アナンタラのプーケットは道を挟んで2つの施設があります。私が泊まった"Anantara Vacation Club Phuket Mai Khao"は"Anantara Phuket Villas"とは別施設です。
Mai KhaoはVillasに比べると大分差があります。豪華リゾートを味わいたい方、ロマンチック好きな方は、Villasがお勧めです。※残念ながらVillasはヒルトンのポイントでは泊まれません(斉藤)
<プールヴィラのお部屋>

プールヴィラは前回のサムイと同じようなお部屋かと思っていましたが、シンプルな装飾でした。
サムイのプールヴィラに相当するのはAnantara Phuket Villasのようです。

プールヴィラには外にシャワーが2箇所ありました。プール側と室内のシャワーブースの近くのドアを開けて行くところです。それぞれの良さがあるので、気分に合わせて使い分けました。
プールヴィラの部屋のお風呂は、浴槽の材質の関係かお湯が透明感のある黄色に見えました。
初めは驚いて、手ですくってみました。透明で臭いもなかったので、入浴するのに問題がないように思いました。
念の為、1度捨ててから 新しく湯を入れて、入りました。勿論、その後に、シャワーを浴びましたよ。


プライベートプールで潜水したり遊んでから、シャワーを浴びてバスローブをまとい、サラ(タイ語で屋外の休憩所、日本語の東屋)で鳥の声を聞きながら、うたた寝するのが一番好きな時間でした。
<アパートメントのお部屋>
プールヴィラは人気があり連続4泊の予約は出来ませんでしたので、後半の宿泊は1ベッドルーム アパートメント スイートを取りました。ところがなんとお部屋が2ベッドルームにアップグレードされていました。我が子とはいえ、男子中学生ですから、別々に部屋があると良いですね~。プライベート空間が保てて、とてもリラックスできました。

これはアパートメント5階から見えた景色…広々とした空間を見て、豊かな気持ちになりました。
アパートメントは周囲に高い建物がないため、すごく見晴らしが良いです。ジャングルを開発して、アナンタラ プーケットを作ったと誰かの口コミで読みました。スタッフに確認してないので、本当かどうかはわかりませんが、その話が納得出来るような、眺めでしたよ。

2ベッドルームなので、リビングがかなり広いです。

これはバルコニー…ここも私の好きな場所です。息子が寝た後に、ビールをゆっくり飲んで、幸せな時間を過ごしました。日が傾いた時にデイベッドに寝転ぶのも、気持ち良かったです。思い出すだけで、うっとりとなりますね。壁面の飾りが、お洒落です。

これはアパートメントのお部屋のお風呂です。こちらのお風呂は水は無色で綺麗でした。
<キッチン>

私は自室のキッチンでお料理を作りたかったので、日本から食材を持参したり、アナンタラに近いお店で買いました。フルキッチンで、オリジナルパンケーキや白玉入りおしるこ、そばがき、タイラーメンなどいろいろ作りました。白玉入りおしるこを、アナンタラのスタッフに少し差し入れをしたのも、良い思い出です。

ヴィラにもアパートメントにも、中華包丁もありました。
食材を買ったのは道を挟んだ向かいにある「タートル マート」です。「タートルビレッジ」奥の階段を下りた地下1階にあります。ビールや食べ物、ビーチサンダルなども扱っています。カードは、少額では使えません。
夜に湿気を含んだ南国の風を感じながら、地ビールをゆっくりと味わうのは、楽しみのひとつでした。
<レストラン>

レストランは、ChaamとVillasの「ザ・ツリーハウス」に行きました。これはザ・ツリーハウスから見た景色…窓が無くて、ガラスのような透明の囲いだったと思います。極上の風を体験出来ます!古いバニヤンの木を生かした「ザ・ツリーハウス」は、見晴らしも最高で、爽やかな風を楽しみました。
Chaamは、夜も朝もお世話になりました。朝のビュッフェは種類が豊富で、美味しかったです。
<アクティビティ>
アクティビティは多数ありました。
私は、「ベイシック タイ ボクシング」と、「Aquacise」に参加しました。
「Basic Thai Boxing」(10:30~11:30)はなんと無料。一人で参加しました。中国人のおば様2名とスタート。途中で参加者の増減があり、日本人親子(3人とも女子)と基礎を習いました。
皆初めてでしたから、汗だくになりながらも頑張りました。最後に、防具をつけたトレーナーに連続でキックの練習です。少しコツが掴めてきたので、結構決まりました。皆から拍手されて、「良い気分~」です。
日本人親子は三世代で来られていたようで、おじい様とおばあ様が途中で見学入場です。
おじい様と話をしたら、その方がHGVCのオーナーさんでした。

その後「Batik Painting」(12:30~14:00)を2人で楽しみました。
息子はTシャツ(800THB)、私はハンカチ(300THB)です。下絵はできているので好きな柄を選び、細かいところから色を塗っていきます。90分かけて仕上げて、スタッフに渡しました。2日後に、キッズ クラブに作品を取りに行きました。
自転車は無料で借りられたので、敷地内を自由に走りました。マイカオは広いので、とても便利でした。 自転車は、自転車置き場にあるのを好きなように使えます。 我が家の入口前に1台キープしていましたが、いつの間にかスタッフに片付けられてました。

これはマイカオの海です。マイカオビーチは、Anantara Phuket Villas側になるので、中を通り抜けて行きます。行った日は、波がやや強めでしたから泳ぎはしませんでしたが、ハワイとは違う海にしばらく見とれていました。
暑いので、直ぐにのどが渇きます。
滞在中のミネラルウォーターは無料で、とてもありがたかったです。料理にも使っていましたから、大きいサイズのペットボトルを何度か持ってきてもらいました。Villasのプールバー「インフィニティバー」で飲んだジュースは、果物の味が濃くてとても美味しかったです。

テニスをしたくて、ラケットやボールを持参しました。テニスコートはVillasにあり、無料です。

これはテニスコートの送迎でお世話になったカートです。ゴルフ場で使っているのと同じ感じです。Villasは敷地がかなり広いので、送迎はスタッフが運転するカートです。冷えたミネラルウォーターの差し入れがあり、タオルも貸してくれます。
<空港からアナンタラまでの送迎>
空港とアナンタラ間は、アナンタラの送迎車をお願いしました。お迎えの車(ベンツ)では冷たいおしぼりや冷たいお茶が用意されていて、一息つきました。(でも帰りはおしぼりも飲み物も無しでした。料金は、同じ1400THBです。)安心安全の快適な環境で、深夜便での疲れが大分軽くなりました。
<最後に>
ホスピタリティの高さは、サムイもプーケットも差がないと思います。
プーケットの室内装飾はサムイに比べるとあっさり。「すっきり」好みの方もいらっしゃるので何とも言えませんが、泊まった部屋に限って言えば、前回のサムイの方が圧倒的に良かったと感じています。でも今回も同室者は息子ですし3800ポイントで4泊出来て感謝しています。
Nさん
詳細なレポート、ありがとうございました。一口にアナンタラのリゾートと言っても色々みたいですね。
最近、人気急上昇のアナンタラリゾート。HGVCのウエブサイトをよーくチェックされているオーナーさんは既に御存知かと思いますが、来年から必要ポイントがだいぶアップします。(今年まではキャンペーン期間でお得にしていたそうです)
お得に行くなら今年がチャンス!先ほどオーナーサービスに確認しましたら、かなり空きが少なくなってきているようなのでとりあえず早めに予約しちゃいましょう。タイやバリなら時差も少なく、2~3泊でも十分楽しめますので、お得なポイントのうちに是非行ってみて下さい。

そんな中、いつもマメにお便りをくださる宇都宮のNさんが、今回は春休みに息子さんと行ったアナンタラのプーケットとバンコクのレポートを送ってくださいましたので、2回に分けてご紹介します。
宇都宮のNさんはグランドワイキキアンのオーナー様ですが、昨年、私がアナンタラのサムイ島をブログで紹介したところ、すぐに泊まりに行かれ、今ではすっかりアナンタラファンになられたようです。

まずはプーケット編です。Nさんのお便りの前にプーケットのリゾートの位置を確認しておきますと

プーケットはタイのバンコクから飛行機で1時間半

アナンタラリゾートはプーケット島の北。空港から16kmのところにあります
~~~では以下がNさんからのお便りです~~~
春休みに親子で2度目のタイ旅行を楽しんできました。プーケット4泊、バンコク3泊です。
プーケットでは"Anantara Vacation Club Phuket Mai Khao"の 1ベッドルーム プールヴィラと2ベッドルームアパートメント スィートに2泊ずつしました。

アナンタラのプーケットは道を挟んで2つの施設があります。私が泊まった"Anantara Vacation Club Phuket Mai Khao"は"Anantara Phuket Villas"とは別施設です。
Mai KhaoはVillasに比べると大分差があります。豪華リゾートを味わいたい方、ロマンチック好きな方は、Villasがお勧めです。※残念ながらVillasはヒルトンのポイントでは泊まれません(斉藤)
<プールヴィラのお部屋>

プールヴィラは前回のサムイと同じようなお部屋かと思っていましたが、シンプルな装飾でした。
サムイのプールヴィラに相当するのはAnantara Phuket Villasのようです。

プールヴィラには外にシャワーが2箇所ありました。プール側と室内のシャワーブースの近くのドアを開けて行くところです。それぞれの良さがあるので、気分に合わせて使い分けました。
プールヴィラの部屋のお風呂は、浴槽の材質の関係かお湯が透明感のある黄色に見えました。
初めは驚いて、手ですくってみました。透明で臭いもなかったので、入浴するのに問題がないように思いました。
念の為、1度捨ててから 新しく湯を入れて、入りました。勿論、その後に、シャワーを浴びましたよ。


プライベートプールで潜水したり遊んでから、シャワーを浴びてバスローブをまとい、サラ(タイ語で屋外の休憩所、日本語の東屋)で鳥の声を聞きながら、うたた寝するのが一番好きな時間でした。
<アパートメントのお部屋>
プールヴィラは人気があり連続4泊の予約は出来ませんでしたので、後半の宿泊は1ベッドルーム アパートメント スイートを取りました。ところがなんとお部屋が2ベッドルームにアップグレードされていました。我が子とはいえ、男子中学生ですから、別々に部屋があると良いですね~。プライベート空間が保てて、とてもリラックスできました。

これはアパートメント5階から見えた景色…広々とした空間を見て、豊かな気持ちになりました。
アパートメントは周囲に高い建物がないため、すごく見晴らしが良いです。ジャングルを開発して、アナンタラ プーケットを作ったと誰かの口コミで読みました。スタッフに確認してないので、本当かどうかはわかりませんが、その話が納得出来るような、眺めでしたよ。

2ベッドルームなので、リビングがかなり広いです。

これはバルコニー…ここも私の好きな場所です。息子が寝た後に、ビールをゆっくり飲んで、幸せな時間を過ごしました。日が傾いた時にデイベッドに寝転ぶのも、気持ち良かったです。思い出すだけで、うっとりとなりますね。壁面の飾りが、お洒落です。

これはアパートメントのお部屋のお風呂です。こちらのお風呂は水は無色で綺麗でした。
<キッチン>

私は自室のキッチンでお料理を作りたかったので、日本から食材を持参したり、アナンタラに近いお店で買いました。フルキッチンで、オリジナルパンケーキや白玉入りおしるこ、そばがき、タイラーメンなどいろいろ作りました。白玉入りおしるこを、アナンタラのスタッフに少し差し入れをしたのも、良い思い出です。

ヴィラにもアパートメントにも、中華包丁もありました。
食材を買ったのは道を挟んだ向かいにある「タートル マート」です。「タートルビレッジ」奥の階段を下りた地下1階にあります。ビールや食べ物、ビーチサンダルなども扱っています。カードは、少額では使えません。
夜に湿気を含んだ南国の風を感じながら、地ビールをゆっくりと味わうのは、楽しみのひとつでした。
<レストラン>

レストランは、ChaamとVillasの「ザ・ツリーハウス」に行きました。これはザ・ツリーハウスから見た景色…窓が無くて、ガラスのような透明の囲いだったと思います。極上の風を体験出来ます!古いバニヤンの木を生かした「ザ・ツリーハウス」は、見晴らしも最高で、爽やかな風を楽しみました。
Chaamは、夜も朝もお世話になりました。朝のビュッフェは種類が豊富で、美味しかったです。
<アクティビティ>
アクティビティは多数ありました。
私は、「ベイシック タイ ボクシング」と、「Aquacise」に参加しました。
「Basic Thai Boxing」(10:30~11:30)はなんと無料。一人で参加しました。中国人のおば様2名とスタート。途中で参加者の増減があり、日本人親子(3人とも女子)と基礎を習いました。
皆初めてでしたから、汗だくになりながらも頑張りました。最後に、防具をつけたトレーナーに連続でキックの練習です。少しコツが掴めてきたので、結構決まりました。皆から拍手されて、「良い気分~」です。
日本人親子は三世代で来られていたようで、おじい様とおばあ様が途中で見学入場です。
おじい様と話をしたら、その方がHGVCのオーナーさんでした。

その後「Batik Painting」(12:30~14:00)を2人で楽しみました。
息子はTシャツ(800THB)、私はハンカチ(300THB)です。下絵はできているので好きな柄を選び、細かいところから色を塗っていきます。90分かけて仕上げて、スタッフに渡しました。2日後に、キッズ クラブに作品を取りに行きました。
自転車は無料で借りられたので、敷地内を自由に走りました。マイカオは広いので、とても便利でした。 自転車は、自転車置き場にあるのを好きなように使えます。 我が家の入口前に1台キープしていましたが、いつの間にかスタッフに片付けられてました。

これはマイカオの海です。マイカオビーチは、Anantara Phuket Villas側になるので、中を通り抜けて行きます。行った日は、波がやや強めでしたから泳ぎはしませんでしたが、ハワイとは違う海にしばらく見とれていました。
暑いので、直ぐにのどが渇きます。
滞在中のミネラルウォーターは無料で、とてもありがたかったです。料理にも使っていましたから、大きいサイズのペットボトルを何度か持ってきてもらいました。Villasのプールバー「インフィニティバー」で飲んだジュースは、果物の味が濃くてとても美味しかったです。

テニスをしたくて、ラケットやボールを持参しました。テニスコートはVillasにあり、無料です。

これはテニスコートの送迎でお世話になったカートです。ゴルフ場で使っているのと同じ感じです。Villasは敷地がかなり広いので、送迎はスタッフが運転するカートです。冷えたミネラルウォーターの差し入れがあり、タオルも貸してくれます。
<空港からアナンタラまでの送迎>
空港とアナンタラ間は、アナンタラの送迎車をお願いしました。お迎えの車(ベンツ)では冷たいおしぼりや冷たいお茶が用意されていて、一息つきました。(でも帰りはおしぼりも飲み物も無しでした。料金は、同じ1400THBです。)安心安全の快適な環境で、深夜便での疲れが大分軽くなりました。
<最後に>
ホスピタリティの高さは、サムイもプーケットも差がないと思います。
プーケットの室内装飾はサムイに比べるとあっさり。「すっきり」好みの方もいらっしゃるので何とも言えませんが、泊まった部屋に限って言えば、前回のサムイの方が圧倒的に良かったと感じています。でも今回も同室者は息子ですし3800ポイントで4泊出来て感謝しています。
Nさん
詳細なレポート、ありがとうございました。一口にアナンタラのリゾートと言っても色々みたいですね。
最近、人気急上昇のアナンタラリゾート。HGVCのウエブサイトをよーくチェックされているオーナーさんは既に御存知かと思いますが、来年から必要ポイントがだいぶアップします。(今年まではキャンペーン期間でお得にしていたそうです)
お得に行くなら今年がチャンス!先ほどオーナーサービスに確認しましたら、かなり空きが少なくなってきているようなのでとりあえず早めに予約しちゃいましょう。タイやバリなら時差も少なく、2~3泊でも十分楽しめますので、お得なポイントのうちに是非行ってみて下さい。