今日はハワイにご滞在中のタイムシェアのオーナーさんとココヘッド植物園&ペレの椅子の散策に行ってきました。
私はハワイ在住6年。でもまだどちらも行ったことがなかったので、ちょうどいい機会と運転手がてらオーナーさんに同行させてもらいました。
まずはココヘッド植物園

隣のハワイカイゴルフコースは何度もラウンドしたことはありましたが、ここに入るのは初めて。
無人の植物園で入り口にはポストがあり、パンフレットが置いてあります。
これには地図が載っているので1枚もらっておくといいです。
ゲートを入るとココヘッドクレーターへ向かう道が続いています。

この両側にはプリメリアが沢山咲いているはずでしたが。。。

残念ながら10月半ば過ぎるともう時期が遅いのか花はまばら。咲いているのもあまり元気がありません。

プルメリアの林を抜けると今度はクレーターの中のハイキングトレールに入ります。
ここはLoopになっていて45分位で回ってこれます。

ココクレーターの中を見たのは初めて。こんな景色だったんですね。

アメリカ地区、パシフィック地区、ハワイ、マダガスカル、アフリカなどいろいろな地区に分かれて、その地域の植物が見られるようになっています。
これはアメリカ地区のサボテンです。

サボテンの中はこんな風になっているんですね。
一周してみましたが植物や景色は結構地味です。
日本の方も何人か見かけましたが、みなさんプルメリアの所で引き返していました。
私ももし次に来るとしたらプルメリアの満開の時期にプルメリアだけ見に来ます。甘い香りがすごく良かったです。
次にペレの椅子へ移動。
植物園から車で10分もかかりません。
冬場、たまにマカプウ岬からクジラを見に来る事がありますが、ペレの椅子を見るために来るのは初めて。
いつも登っていくKaiwi Scenic Shorelineの標識の所から右に折れ、草むらに入って行きます。


草むらの中のこんな小道をだらだらと下りていくと

遠くにペレの椅子が見えます。

10分も歩くとだいぶ近づきます。

我々はここでペレの椅子の方に上がらず、その下のクイーンズビーチに行きました。
小さなビーチですが外の波が入って来ない穏やかなビーチです。小さなお子様でも安心して遊べます。
家から車で30分もかからない所でも結構新たな発見があるもんだと感じた1日でした。
私はハワイ在住6年。でもまだどちらも行ったことがなかったので、ちょうどいい機会と運転手がてらオーナーさんに同行させてもらいました。
まずはココヘッド植物園

隣のハワイカイゴルフコースは何度もラウンドしたことはありましたが、ここに入るのは初めて。
無人の植物園で入り口にはポストがあり、パンフレットが置いてあります。
これには地図が載っているので1枚もらっておくといいです。
ゲートを入るとココヘッドクレーターへ向かう道が続いています。

この両側にはプリメリアが沢山咲いているはずでしたが。。。

残念ながら10月半ば過ぎるともう時期が遅いのか花はまばら。咲いているのもあまり元気がありません。

プルメリアの林を抜けると今度はクレーターの中のハイキングトレールに入ります。
ここはLoopになっていて45分位で回ってこれます。

ココクレーターの中を見たのは初めて。こんな景色だったんですね。

アメリカ地区、パシフィック地区、ハワイ、マダガスカル、アフリカなどいろいろな地区に分かれて、その地域の植物が見られるようになっています。
これはアメリカ地区のサボテンです。

サボテンの中はこんな風になっているんですね。
一周してみましたが植物や景色は結構地味です。
日本の方も何人か見かけましたが、みなさんプルメリアの所で引き返していました。
私ももし次に来るとしたらプルメリアの満開の時期にプルメリアだけ見に来ます。甘い香りがすごく良かったです。
次にペレの椅子へ移動。
植物園から車で10分もかかりません。
冬場、たまにマカプウ岬からクジラを見に来る事がありますが、ペレの椅子を見るために来るのは初めて。
いつも登っていくKaiwi Scenic Shorelineの標識の所から右に折れ、草むらに入って行きます。


草むらの中のこんな小道をだらだらと下りていくと

遠くにペレの椅子が見えます。

10分も歩くとだいぶ近づきます。

我々はここでペレの椅子の方に上がらず、その下のクイーンズビーチに行きました。
小さなビーチですが外の波が入って来ない穏やかなビーチです。小さなお子様でも安心して遊べます。
家から車で30分もかからない所でも結構新たな発見があるもんだと感じた1日でした。