![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/c8baea30e292546c2d0f7cb9d5d21c18.jpg)
タイムシェアのオーナーになったら是非トライしたいのがレンタカーですよね?
ただ、アメリカは右側通行、日本とはルールもハンドルも違うのでなかなか踏み切れない方も多いかもしれません。でも一度運転してみれば意外と簡単。ハワイは国際免許も不要で日本の免許証だけで運転できますし、アメリカ本土に比べてスピードもゆっくりですから、「習うより慣れろ」で是非運転してみてください。ハワイの楽しみが広がりますよ。
さて、今日は私のオーナーのAさんがレンタカーを初めて借りられるというので同行させていただきました。
Aさんは昨年ホクラニのオーナーになられ、今回が初めてのタイムシェアでのご滞在です。
ヒルトンハワイアンビレッジに御泊りの場合はビレッジ内にナショナルカーレンタルの営業所がありますが、ホクラニの場合は最寄のレンタカー会社は以下の3つです。
一番近いのは向かいのシェラトンホテル内のエイビスレンタカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c4/3fc365afdb4acc4cb06c896fcd75dc83.jpg)
http://www.avis-japan.com/world/hawaii.html
エイビスのブログを見ると、シェラトンホテルの玄関で車を受け取れるみたいですね。
http://blog.staff.avis-japan.com/?eid=157393%3Cbr%20/%3E
ただシェラトン内の営業所なので15ドルのサーチャージがかかると書いてありました。最近飛行機のサーチャージが高くなっているなあと思いましたが、こんなところにもサーチャージってあるんですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/68e20d55b15f71cc1afdc030a881db2f.jpg)
次はホクラニの斜め向かいのDFS内に営業所のあるニッポンレンタカー
http://www.nipponrentacar.co.jp/hawaii/index.html
ここは日本の会社なので使い易いみたいですが、実際にはヒルトンハワイアンビレッジの向かいのナショナルカーレンタルへの取次ぎだけで、実際にはナショナルの営業所までバンで連れて行かれるようですね。
あとはカラカウア通りのダラーレンタカーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/dacb1756ed7775debd070ef4d1033158.png)
ホクラニからカラカウア通りをアラモアナに向って右側にあります。
http://www.dollar.co.jp/rental/hawaii/HI/plan.html
今回、オーナーのAさんはダラーで借りられました。私もダラーはよく利用していたのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6d/0ba91c16f5475ac1b9184c643afc8adf.jpg)
混んでる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/3c95ede856ecf6303a0179201c1b7da4.jpg)
激混みです!この行列、どんどん長くなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/f913a78c095b47b764796a83cb48c591.jpg)
窓口は3つあって仕事をしていないわけではないのですが、あまりにも遅い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1f/fc03af2c96a20ce371c93390a43a5154.jpg)
結局、ホクラニを9時に出て、車を借りられたのが10時半でした。実際に手続をしてくれた人は手際は悪くなかったので単純にお客様の量にキャパシティが追いついていないだけかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/77/0649c7f253b84c8180f94ab8c0b81385.jpg)
手続は全て流暢な日本語でしてくれました。念の為ナビも借りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c0/c9d5a87d07394c49ecfa232afdfc297f.jpg)
もちろん日本語表示のナビですが、ナビを使ったことのない私には難しかったです。初めて海外で運転される方はナビの操作は助手席の方に任せた方が良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/c8baea30e292546c2d0f7cb9d5d21c18.jpg)
今回借りたのはダッジのチャージャー。フルサイズのセダン。これには普段日本で大きめの車に乗られているオーナーのAさんもちょっと持て余しぎみ。「カローラ位にすればよかったなあ」とおっしゃっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/9042019a145e9ab88ed3d109fa79c5d2.jpg)
やっとこさレンタカーを借りて向った先はマラサダのレナーズ。やっぱり揚げたては美味しいですね~。
マラサダで少し腹ごしらえをして次はダイヤモンドヘッドへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/6fa09fda5b40d0821d32a0cc6820e4ee.jpg)
海沿いの駐車場に停めて一服。すぐそこに頂が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/eb/2a1fbc10eebf91cb7c07eaac78b7fb76.jpg)
この日は天気も最高で海の景色が気持良かったです。ここでご主人は奥様と運転を交代。ご夫婦で運転できると楽ですね。この日の目的地はカイルアだったのですが、天気もいいのでマカプウ岬に寄ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/5534fd2560dcff6db3b055ecc8ec6e6e.jpg)
駐車場に停めてハイキングコースを登り始めると海の方向にペレの椅子が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/952afee77fd65716eb30a79ddd8eea79.jpg)
このマカプウ岬はホエールウオッチングの名所。この日も何回か遠くに鯨の姿を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/91/b9c00c1aa97470b99b976e310679129e.jpg)
頂上の展望台まで行くとカイルア方面からハワイカイ方面まで素晴らしい景色を楽しめます。往復1時間程度の舗装されたハイキングコースですから、冬場に来られたらホエールウオッチングも兼ねて是非登ってみてください。
マカプウを過ぎ、シーライフパークの前を通って、ワイマナロでは曙の像を車窓から見ながらカイルアに向います。
カイルアについたらお約束がこの「ブーツ&キモス」のパンケーキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bd/6e4d3e926d239d011e379e427be9b288.jpg)
バレンタイン直前ということでお店はバレンタイン用に派手な装飾が施されていました。
「さっきマラサダ食べたばかりやろ!」と怒られそうですが、ここのマカデミアナッツソースのパンケーキはいつ食べても美味しいです。ただお店で食べるとかなり待たされるのでビーチに持っていって食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5f/5b92053fb9219b67572cc7e658f6788b.jpg)
カイルアビーチでこんな景色を見ながら食べるパンケーキは最高です。オーナーさんが注文されたハム&チーズのオムレツも美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5e/7cc2a8d162d58727135516245d6cc3e3.jpg)
オーナー様ご家族はここでひと泳ぎ。私は木陰で昼寝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/72/49f201320963c27623e9fe4766d13954.jpg)
素晴らしい海を楽しんだ後はカイルアの街へ。こういう機動力もレンタカーならではですね。まずは奥様のご希望でムームーヘブンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/81/0ad2b8239e2e57f1e27f41653fa7f6f7.jpg)
実は私はこのお店には一度も行ったことがなかったのですが、装飾品や服、アクセサリーなどいろいろあって楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/40/676c17bb6f6641d0c14b6af3aa094397.jpg)
お店では無料で飲み物も出してくれますのでゆっくり見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ee/ce3d9704360352aa5b3cde059ce99228.jpg)
その後はカイルアツアーの御約束。ホールフーズに寄って買い物です。レンタカーなら沢山買っても大丈夫。キッチンのあるタイムシェアなら食材を買ってお部屋で食べられますから、ホールフーズの楽しみ方もホテルステイの時とは全然違ってきますね。
そんなこんなで寄り道もしながらワイキキに帰ってきたのが5時過ぎ。
お天気にも恵まれ、トラブルもなく快適なレンタカードライブを楽しみました。
今回、初めてハワイでレンタカーを運転されたオーナーのAさんご夫妻。ワイキキに帰る頃にはすっかりハワイでの運転にも慣れて「これで次回からレンタカーも大丈夫だね」とおっしゃっておられました。
お疲れ様でした~!