![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/1cb883b46d18c9d5364800a88bbfd5a4.jpg)
3月3日のブログで紹介しましたアラモアナホテルの36階にある"The Signature"の Happy Hourがずーっと気になっていたので、とうとうこの前の金曜日に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/5dd6eb803c6a0ba2113c78f4a4ea06c2.png)
ハッピーアワーは毎日5時から6時半まで。飲み物だけなら4時半から飲めます。
このメニューの通り50%OFFですからものスゴークお得感があります。しかもどれも美味しいんです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fd/d25cceabbaaaf47613935402a69abda7.jpg)
ハッピーアワーのテーブルは前回のブログで御紹介した通り入り口のすぐ前あたりですので、末席中の末席ではありますが、ご覧下さい。窓際に白いグランドピアノが見えます。実はあのピアノの上でもご飯が食べられちゃうんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a6/619ba816f78f2a66441d088bbdafe5c9.jpg)
こんな感じ(赤いアロハが私です)。これは人生初体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1c/18d8a66538e0027f5f4c043c0df2f33c.jpg)
目の前でピアニストのおにーちゃんが弾いてくれるわけですから、考えようによってはこれは特等席です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/93/09e52daaa76ed22e15414ea769b2fc45.jpg)
なんか私の為に弾いてくれているような気がして思わずチップをあげちゃいました(木のボールがチップ入れ。みなさん5ドルくらい入れてました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/ac4639d712ce48af51fb112803e63841.jpg)
御料理もハッピーアワーとは思えない美味しさ!。これはステーキサラダですが肉が柔らかい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/3a5366bb54b59696dd86f5c2f1f7178f.jpg)
これはマグロのタルタル。食べかけで汚くてすみません。食べ始めてから写真を撮っていない事に気がつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ad/0e753e0dce260b077eacdd737465d2b8.jpg)
そしてこれが私が一番気に入ったフィレミニヨンのスライダーです。これは本当に美味い!翌日また食べに行きたくなったくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/dcae3d48ce097d053fd195babf84b9e0.jpg)
ピアノの上のスペースでは3品が限界。でも目の前には36階からの景色が広がります。ピアノの生演奏も聴けるし食事は美味しいし値段は半額。私が今まで行った中ではベストハッピアワーだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/ea1906e73956fcde90bee4a071735c98.jpg)
よく飲みよく食べてお腹一杯になったところで、ヒルトン花火の時間が近づいてきましたので、アラモアナからラグーンへ移動。今日はラグーンの砂浜にシートを敷いてく寝転がって花火を見ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/e488322b0238c187b50974e79f6610e8.jpg)
ハワイに来て9年になりますが、実は寝ながら花火を見たのはこれが初めて。でもこれが一番楽で迫力ある花火の見方かもしれません。すっかり気に入っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/dcae3d48ce097d053fd195babf84b9e0.jpg)
お腹一杯食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9a/94ba32555a3ea165efbf61a5a950d07a.jpg)
目の前で花火を観て、生きている幸せを感じたまさに「ハッピーアワー」でした。