
ニュージーランドのサウスアイランド、クイーンズタウンにあるタイムシェア。
今日はそのオークスショアの「窓が額になる」絶景の御部屋をご紹介します。

オークスショアのウエブサイトによると、御部屋はこの写真のようなホテルルームの他に1ベッドルーム、2ベッドルーム、3ベッドルーム、そして4ベッドルームのペントハウスもあるそうですが、

HGVCメンバーがポイントで利用できるのはホテルルームと2&3べッドルームのようです。今回は2ベッドルームの御部屋を利用しました。ミッドシーズンの平日だったので、3泊泊まってなんと2259ポイント!

御部屋の広さとこのテラスからの絶景を考えればもっとポイントが高くてもいい感じがします。ではまずその御部屋のメインベッドルームからご紹介します。

メインベッドルームは大きなキングベッドタイプです

クローゼットにバスルーム。

クローゼットには2人分のバスローブがありました。

メインベッドルームにだけバスタブがあります

大きさはさほど大きくはありません。

もちろんシャワーもあります

次にこちらがゲストルーム。最初は「ガラス窓で丸見え?」かと思いましたが、ちゃんとブラインドが付いていました。ベッドはツインタイプでラグーンのゲストルームみたいなサイズです。

そしてなんと!ベッドには電気敷布がついていました。4月でも結構寒かったので重宝しました。オークスショアは全室床暖房。しかも2ベッドルームにはガス暖炉がついているので御部屋の中は十分暖かいです。

ゲストルームのクローゼットはこんな細長で

二人で泊まったら容量はかなり厳しい感じです。

ゲストルームのバスルーム

アメニティは見かけは地味ですが、

シャンプーなどはヒルトンのピータートーマス&ロスよりも私の髪質には合いました。

洗面台の下の引き出しにドライヤーと

ティッシュ、石鹸の予備がありました

ゲストルームはシャワーだけ。

こじんまりとしたシャワールームですが使い勝手は悪くはありません

あと到着したときはライトのスイッチが全部オフになっていたので、いちいちつけて回るのが大変でした

コンセントにもちゃんとスイッチがありますので、御部屋に入ったらまずオンにしましょう。

次に大きなリビングダイニングエリアを見てみましょう。リビングは全面窓。気持いい!

この通り、キッチンまでつながった広々としたスペース。

大きなダイニングテーブルがテラスの前の一番眺めのいいところにあるのもいいですね。

リビングから見たダイニングエリア。左がマスターベッドルームの入口です。

そしてこれが私の大好きな暖炉!寒い地域ではこれはマストですよね。

この暖炉はガス暖炉でこのリモコンで点火一発!

この暖炉で暖まりながら、きりっと冷えたソービニヨンブランを飲みつつ湖と山の景色を眺めるのは最高でした

暖炉の上にはiphone, ipad用のスピーカーがあります。好きな音楽をダウンロードして行きましょう♪

ちゃんとDVDプレイヤーもありました

ダイニングの横の棚にはリゾートのガイドブックが置いてありました。アナンタラと形式が同じです。違いはオークスショアはこの施設が主催するイベントが少なかったことです。まあスキー場ですし、リゾートなのでオプショナルツアーは山ほどありますから不要なのかもしれませんね。

キッチンはアイランドタイプのテーブルがあって大変機能的で使いやすかったです。デザインもお洒落

バーナーはなんとガス!ハワイの電気に慣れていると久々のガスバーナーは火力が強くて嬉しい!でも1ヶ所ガスが出ないバーナーがあったり、レバーがゆるくてしっかりガスが止まったのかわからないバーナーもあって、このあたりはかなりEasy goingのような気がしました。

電気釜もありますし

もちろん電子レンジも。

湯沸かし器、トースター、コーヒーメーカーとこれらの器具が扉の中にスマートに納まるのでキッチンの見た目が綺麗です。ちょっとイタリアのタイムシェアのキッチンのデザインに似ています。

グラスもコーヒーカップも6人分

ポットやミルク入れなんかもあって至れり尽くせり

もちろん必要な調理器具は全部あります

スプーンやフィーク類は十分あるのですが、数が揃っておらず微妙。1個しかないスプーンの種類もありました。またお皿類が2-3枚しかなくてフロントにクレームして揃えてもらいました。不思議なところで抜けてます。

あと、なんとキッチンのフライパンの下にセーフティーボックスがありました。何故ここに。。。

ボールやお鍋

ざるや電気フライパンもあります

ところがこの電気フライパン。。。なんと使われたままで洗ってない!今回は使う予定はなかったものの、さすがに「このままではいかん!」と思い、フロントに電話して取りに来てもらいました。30分位して洗ったものを届けてくれましたが、注意しなければずっとあのままだったのかなあ

食器洗い機はなんと二段式!

上段・下段で何が違うのかわかりませんでしたが、使い易かったです。

ゴミ箱は流しの下の引き出しにちゃんと分別できるよう2つありました。アナンタラと同じく毎日ハウスキーピングが入ってくれますので、ゴミは自分で出す必要はありません。これでチップなしですから、アメリカのチップ制になれた身にはなんか申し訳ない気がします。

小さなほうきとちりとりまでありました。

これはキッチン用のタオルと食器洗い機用の洗剤と手洗い用の洗剤。絵がカワイイです。ちゃんと手洗い用のスポンジもありました。

コーヒー・紅茶は種類も量も沢山用意されていました。コーヒーはドリップタイプだけでなく、粉末のインスタントタイプもありました。

これがインスタントコーヒー。

冷蔵庫は大きくて収容力十分。上が冷蔵庫、下がフリーザー

この冷蔵庫、扉を閉じると家具みたいになっちゃうのがかっこいいですね

冷蔵庫にはちゃんとコーヒー用のミルクが沢山用意されていました。気が利いてますね。

2ベッドルームにはちゃんと御部屋に洗濯機・乾燥機があります。

洗剤もかわいいデザイン!

あとオークスショアで気をつけなければならないのがインターネット。1日30分までは無料です。

基本的にヒルトンのタイムシェアは全部Wifi無料。それが当たり前と思っていただけに、これは残念。今回はニュージーランド用にルーターを借りていったので問題はなかったものの、この位フリーにして欲しいですね。

また今回の大失敗はこのプラグ。前回のアジアツアーでは全てのリゾートがアメリカや日本のプラグを使えるようになっていたので、さぼって変換プラグを持って行かなかったら、なんとNZではこの形式のコンセントしかなく、大変困りました。クイーンズタウンには変換プラグと口数を増やせるように三つ又を持って行かれることをお勧めします。

では最後に御部屋からの素晴らしいビューをご紹介しましょう。このようにリビングダイニングが全部窓です。

そして窓からの景色はこれ!

がっしりした大きなドアを開けてテラスに出れば

ナイスビュー!

湖に浮かぶ船

山も綺麗

アップで見てみましょう。ナイス!

真正面の山も絵のようです。湖の青さと山の緑のコントラストがたまりません!

美しい!

感動して何枚も同じような写真を撮っちゃいました。しかもこれが時間と共に刻々と色を変えていくんです。

日が昇る前

少し明るくなってきた頃がまた神秘的で美しい

朝焼けの頃

だいぶ日が上がるとこんな景色

コーヒーから立ち上る湯気。キリっとした朝の寒さが気持いい!

なんとここのテラスのテーブルには灰皿が置いてありました。スモーカーの方には朗報ですね

んんー、このテラスで飲む朝のコーヒーは最高でした。
100枚近い写真でご紹介したオークスショアの御部屋。細かな不備はありましたが、大きなスペースとテラスからの眺め、そして暖炉はそれを補って余りある素晴らしい魅力です。キッチンも使いやすいので、泊まられる方はできればホテルタイプではなく2ベッドルーム以上がお勧めです。
次回はクイーンズタウンの街をご紹介します