タイムシェアのある人生

このブログでは私が実際に訪れたタイムシェアや現地で経験したいろいろな情報をシェアしていきます。

Bolgo Alle Vigne Part5 (世界遺産を巡る ピサの斜塔&Chinque Terre)

2014-09-11 07:58:56 | イタリア トスカーナ ボルゴ アッレ ビーニュ


さて、せっかくトスカーナに行ったのですから、「近場の世界遺産でも見てみよう!」と言う事で「ピサの斜塔」と「チンクエ・テッレ」を見に行きました。

「ピサの斜塔」はボルゴ アッレ ビーニュから車で1時間もかかりません。手軽に見にいけます。

車はすぐ近くの路上に停めました。


イタリア初の路上パーキング体験です


クレジットカードで払ってチケットをダッシュボードに置いておくタイプ。やり方はハワイと同じです。


じゃーん!初ピサの斜塔です。思ったより傾いてました。


でも斜塔だけかと思ったら隣に美術館などいろんな施設もあるんですね。今回は時間もなかったので


娘と記念写真を撮り、近くのカフェで軽くカプチーノとペストリーを食べて次の世界遺産へ出発です。


ピサの斜塔の周りにはこんな気持良さそうなカフェが沢山ありますのでお時間のある方はゆっくりして下さい。

さて次に目指すは世界遺産"Cinque Terre(チンクエ・テッレ)"です。

チンクエ・テッレとはイタリア北西部のリグーリア海岸にある5つの村のこと。険しい海岸に色とりどりの家屋が並ぶ文化的景観が世界遺産に登録されているのだそうです。詳しく知りたい方はインターネットで調べると日本語でも沢山情報が出てきますよ。

今回、何気なくイタリアのガイドブックを見ていて、この村の写真の美しさにやられました。本当はもっとワイナリー巡りをしたかったのですが、どーしてもチンクエ・テッレを見てみたくて一日かけて行って来ましたが◎でした。是非行くべしです。


これがチンクエテッレの地図です。手前から


リオマッジョーレ (Riomaggiore)


マナローラ (Manarola)


コルニリア (Corniglia)


ヴェルナッツァ(Vernazza)


モンテロッソ(Monterosso)
の順に海岸線に5つの街が並んでいます。以前は海からしかアクセスできなかったようですが、今では車でも行けますし、


なんと後で電車でも行けたことを知りました(ガーン!)狭い道を苦労して運転して行ったのに。。。
これはピサからラ・スペッツィアを経てジェノヴァまで行くそうです。ラ・スペッツィア駅からは約30分前後で到着するそうなので電車で行けば良かった。。。。と後悔しました。


また船で海から見る方法もあるようです。


チンクエ・テッレに行くにはまずピサから高速道路(アウトストラーダ)を走りLa Spezia(ラ・スぺッツィア)の街を目指します。イタリアは道が狭くて運転は緊張しますが、アウトストラーダは広くて快適でした。


なんかカリフォルニアとかフロリダみたいな雰囲気のラ・スぺッツィアの街。電車やフェリーで行く方はここで乗り換えです。我々は何も知らずに車でどんどん進みました。


街を抜け、山に上がっていくとラ・スぺッツィアの街が見下ろせます。ビューティフォー!


でもだんだん道が怪しくなっていきます。


狭い!かなりやばくなって来ました。対向車とのすれ違いのときはお尻の穴が締まる思いです


道は狭いですが景色は最高


遠くにコル二リアの街が見えてきました


しかしまあ、車も電車もない時代にこんな断崖絶壁によく造りましたねえ。


街は本当にカラフルで見ているだけでウキウキ


まずは人の流れについて展望台に行ってみることにしました。展望台へはこんな細い道を上がっていきます


結構観光客が沢山いました


周りにはこ洒落た小物のお店やアイスクリーム屋、カフェやレストランなどが並んでいてついつい寄り道してしまいます。


なんか絵になりますねえ


細い路地が多いです。なんたって街が作られたのは11世紀ですから。日本じゃ平安時代です。


ここで暮している人たちはどんな暮らしをしているのでしょう。。。。こんな何世紀も前に造られた建物で暮らすってどんな生活なんでしょうね。


暑いのでちょっとカフェで一休みして


こんな細い道を降りていくと


海が見えてきました


じゃーん!ビューティフォー!


遠くに隣の街も見えます


展望台から崖の下にビーチが見えたので降りてみることにしました


このビーチ、水の透き通り方が半端じゃありません。ハワイ以上です。


ほら。この通り。海の水だけじゃなく崖からの岩清水が流れ込んでいて綺麗になっているみたいです


これは泳がないわけにはいきません


おじさん、大の字になって浮かんでみました。極楽極楽


ひと泳ぎしてランチはここのテラスで食べました。イタリアは外で食べるのが気持いいですね


毎度おなじみポモドーロ。今回の旅ではこのシンプルなパスタを毎日食べ続けました。


サラダ。まあ自分でも作れそうな感じ。観光地ですからこんなもんでしょう。それよりもこんなところに食材を運んで来ているだけでも驚きです。


時間があれば全部の村を回ってみたかったのですが、泳いだりのんびり食事をしたので時間がなくなってしまいました。そこでチンクエ・テッレの玄関とも言えるリオマッジョーレ (Riomaggiore)だけ見て帰ることにしました。


コル二リアに比べるとここは遥かに都会です。有料駐車場も完備。観光地って感じです。


海に向かう道沿いにはホテル、御土産屋やレストラン、カフェが並んでいます。観光客の数もコル二リアの比ではありません。


こんな素敵な道をぶらぶらと下っていくと


そう。鉄道の駅です。最初からこれを知っていればお尻の穴が縮まる思いをしながら運転しなくても良かったのですが後の祭りです。


ここでも展望台に上がってみましょう


綺麗な海


そして振り返ればカラフルな建物


海の青さと鮮やかな建物の色とのコントラストが素晴らしいですね


一通り景色を堪能した後は、誘惑に負けてイタリアンアイスクリームを食べ、一服してから、この道を上がって帰路につきました。


尚、リオマッジョーレと隣町のマナローラと間には「愛の小道 (Via dell'Amore)」という約1キロ強の遊歩道(有料)があるそうです。


今回は娘と一緒ですので行きませんでしたが、こんな素晴らしい道だそうなのでカップルの方は是非行ってみて下さい。私は次回の楽しみにしました。

こんな感じで足早に巡った世界遺産。
イタリアには山ほど世界遺産がありますが、このチンクエ・テッレはお勧めです。特に海好きの方は是非。
私も今度はゆっくり時間をとって他の村も巡ってみたいと思っています。

次回はボルゴ アッレ ビーニュ最終回 レストラン編です。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿