どんぴんからりん

昔話、絵本、創作は主に短編の内容を紹介しています。やればやるほど森に迷い込む感じです。(2012.10から)

なぞの あねさま

2024年06月02日 | 紙芝居(昔話)

  なぞの あねさま/監修・松谷みよ子 脚本・桜井信夫 画・清水耕蔵/童心社/1998年(12場面)

 

 むかし、力じまんの3人兄弟が力だめしに旅にでました。旅のとちゅう、ある立派な長者の家の前に“立札があり、「知恵あり、力ある若者を むこにしたい」とかいてありました。

 ここで、三人が長者の前にならぶと、長者は、婿殿ををきめるためには、みかけだけではなく 仕事だめしに まず、千かり田んぼの田おこしをするようにいいました。

 まずは、はらごしらえをして、それから三人が千かり田んぼのたおこしをはじめました。そのはやいこと はやいこと ふつは十日もかかるたんぼを 一日でやりあげました。仕事ぶりは三人ともおなじようで、優劣が決められず、三人は長者の家にくらしはじめます。

 何日かたっても、娘の姿はみえません。ある夜、三人の部屋の前を、女の人がろうそくをもってとおりすぎました。三人が後をつけてみると、女の人は背中を向けて床板を取り外し、木の箱をとり、蓋を取りました。「ふっふふふ」と笑った女の人は、骸骨をとりだすと、ふりむきもしないで三人の声を掛けます。血のついた骨を目の前につきだし、振り向いた女の顔は、鬼でした。うえのふたりは たまらず 逃げ出しました。下の弟だけはじっと骨をみつめると、ついっと手を伸ばして 骨を ばりばり たべはじめました。

 すると、「ああ、よくぞ たべてくださいました。」と女の人が いうなり、白い着物をぬぐと、そこには うつくしいあねさま。あねさまは、「これまで なんにんも むこさまになりたいとやってきましたが、みんな途中で、逃げ出し、骨までたべるような 肝の据わった一人はおりませんでした。」と 話しました。そうして、弟は、めでたく長者のあねさまの婿に。

 

 婿を選ぶのは、女性の側に決定権があります。
 途中ぞっとさせておいて、骨は、餅でつくったうまい骨だったというオチ。


この記事についてブログを書く
« さんぞうほうしの かえりみち | トップ | スイショウの国の妖精・・ギ... »
最新の画像もっと見る

紙芝居(昔話)」カテゴリの最新記事