今日は、昨晩からの雨もあり、普通は朝方には上がるモヤも、昼過ぎまで立ち込めていました。外の積雪もだいぶ減り、横手の積雪計では43cmまで減少してきました。お陰で玄関前でも地面が見え始め、すかさず水仙が芽を出し始めています。
庭を探してみたら、雪の無くなったところから、バッケ(ふきのとう)も始動。もうちょっとしたら、これでもかと出てくるでしょうから、バッケの天ぷらに、バッケ味噌と、春の味わいが始まります。
その頃には、庭木に昨年秋に取り付けた雪囲いの撤去も始まります。年末に一部倒れかけてしまって作り直した雪囲いは、そのまま冬越しをすることが出来ましたが、他の部分で傾いたり、倒れてしまった雪囲いも幾つか出ていますので、今度の冬には、あの手この手で丈夫なものを考えないといけません。
時々![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
庭を探してみたら、雪の無くなったところから、バッケ(ふきのとう)も始動。もうちょっとしたら、これでもかと出てくるでしょうから、バッケの天ぷらに、バッケ味噌と、春の味わいが始まります。
その頃には、庭木に昨年秋に取り付けた雪囲いの撤去も始まります。年末に一部倒れかけてしまって作り直した雪囲いは、そのまま冬越しをすることが出来ましたが、他の部分で傾いたり、倒れてしまった雪囲いも幾つか出ていますので、今度の冬には、あの手この手で丈夫なものを考えないといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)