金曜日の午前中、トマトとキュウリの支柱を本格的に立てました。
昨年、U字型の支柱を2本ほど草刈りの時に切り倒してしまったので、新しく購入してきたのですが、サイズを間違えてしまって不恰好な支柱となってしまいました。
今年は、キュウリ用のネットを支柱の中央につけてみました。格闘すること30分。かつては、このネットがこんがらかってしまったのですが、今回は無事に張り終えることが出来ました。でも、ほかの方がやっているように張りのある状態には出来ず、風ででネットが揺れて、野菜が痛まないか、ちょっと心配です。
ただ、これでは、実った野菜をカラスなどに突っつかれる危険が残っていますので、もう少ししたら、この畝全体を覆うように鳥防止用のネットを再度張る必要がありそうです。
昨年、U字型の支柱を2本ほど草刈りの時に切り倒してしまったので、新しく購入してきたのですが、サイズを間違えてしまって不恰好な支柱となってしまいました。
今年は、キュウリ用のネットを支柱の中央につけてみました。格闘すること30分。かつては、このネットがこんがらかってしまったのですが、今回は無事に張り終えることが出来ました。でも、ほかの方がやっているように張りのある状態には出来ず、風ででネットが揺れて、野菜が痛まないか、ちょっと心配です。
ただ、これでは、実った野菜をカラスなどに突っつかれる危険が残っていますので、もう少ししたら、この畝全体を覆うように鳥防止用のネットを再度張る必要がありそうです。