先日の草刈りの時に、杉の防風林の下を歩いていたら、3本のミョウガの芽を発見しました。
ここには、4年前にミョウガの根を購入して植えてみましたが、雑草に覆われてしまって、ほとんど芽が出ず、あきらめていました。昨年1本、今春1本芽が出たのは確認していましたが、それぞれ見つけたのが草刈り時で、その度ごとに勢い余って切り倒してしまい、もったいなことをしたなと、後悔していました。
そのミョウガが今回3本の芽になっており、かなりうれしく思いました。今回、草刈りの時になんとか残せば、根に栄養が蓄えられ、少しずつ増えていくことになりそうです。ミョウガは比較的自生力が強いのである程度まで増えれば、逆に邪魔になる存在でもあるそうですので、あと何年か辛抱すれば、薬味として食卓を賑わせてくれることになりそうで、当YHの目玉食材になってくれることを期待しています。
後時々
ここには、4年前にミョウガの根を購入して植えてみましたが、雑草に覆われてしまって、ほとんど芽が出ず、あきらめていました。昨年1本、今春1本芽が出たのは確認していましたが、それぞれ見つけたのが草刈り時で、その度ごとに勢い余って切り倒してしまい、もったいなことをしたなと、後悔していました。
そのミョウガが今回3本の芽になっており、かなりうれしく思いました。今回、草刈りの時になんとか残せば、根に栄養が蓄えられ、少しずつ増えていくことになりそうです。ミョウガは比較的自生力が強いのである程度まで増えれば、逆に邪魔になる存在でもあるそうですので、あと何年か辛抱すれば、薬味として食卓を賑わせてくれることになりそうで、当YHの目玉食材になってくれることを期待しています。
後時々