本日はこの時期初めてのワンコインツアーのリクエストがありましたので、午前中増田方面に行ってきました。
最初に隣町で湧き水の郷六郷を散策。その後、横手を通り過ぎて、内蔵の街増田に40分ほどで到着です。
内蔵は街中に20ヵ所以上ありますが、常時公開しているのは、観光案内所のある元酒蔵「勇駒」と稲庭うどんの名店佐藤養助商店の「漆蔵資料館」の2ヶ所です。勇駒の実用的な蔵を見た後に、豪華絢爛の漆蔵資料館を見ると、その格差にお客様もビックリでした。
冬には白鳥飛来地に立寄ることが多かったのですが、この時期はちょうど端境期で、増田まで足を延ばしてみましたが、このコースも悪くないと自信が持てました。
もう少しすると、この周辺ではさくらんぼ狩りが出来ますし、当YHの近く、六郷の山の中ではラベンダー祭りが始まりますので、その辺もコースに考えています。
時々
最初に隣町で湧き水の郷六郷を散策。その後、横手を通り過ぎて、内蔵の街増田に40分ほどで到着です。
内蔵は街中に20ヵ所以上ありますが、常時公開しているのは、観光案内所のある元酒蔵「勇駒」と稲庭うどんの名店佐藤養助商店の「漆蔵資料館」の2ヶ所です。勇駒の実用的な蔵を見た後に、豪華絢爛の漆蔵資料館を見ると、その格差にお客様もビックリでした。
冬には白鳥飛来地に立寄ることが多かったのですが、この時期はちょうど端境期で、増田まで足を延ばしてみましたが、このコースも悪くないと自信が持てました。
もう少しすると、この周辺ではさくらんぼ狩りが出来ますし、当YHの近く、六郷の山の中ではラベンダー祭りが始まりますので、その辺もコースに考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)