先日の山形温泉ツアー。海老鶴温泉から国道13号線に迷いながらも戻り、帰路に着きましたが、もう一ヶ所寄れるかなと3ヶ所目の温泉を目指しました。新庄の南、舟形町にある温泉施設、若あゆ温泉、街中を過ぎて、山の上にポツンとある公共の温泉施設。本日3ヶ所めですが、今までの2ヶ所では、体を洗うことができなかったので、設備がちゃんとしている温泉を最後に選びました。
入浴料350円。風呂は公共施設だけあって設備は綺麗だし、風呂は、内風呂のほか、サウナに露天、備品もそろっていました。お湯は薄黄色のお湯で、公共施設だけに、加水、加温、循環、消毒ありで浴室に入った時に消毒臭もきましたが、その消毒臭の中に、アブラ臭が少し混じっていたようです。ナトリウム-塩化物泉で源泉は49.8℃、pH7.5。含有成分が多いため、循環ろ過してもその成分がかなり残っているようで、舐めてみると塩味をしっかり感じら、結構なヌルヌル感もありました。
源泉掛け流しが多い山形県では、ここのお湯は大したことがなさそうに思い勝ちですが、これはこれで十分温泉気分が味わえました。晴れていれば月山を見ながらの入浴も出来るとのことで、今度は晴れた時に入ってみたい温泉でした。のち