明日以降、天候の悪化が見込まれ、初雪の可能性も強くなってきて、本日、冬支度第3段の建物の雪囲い設置を行いました。建物南の客室の窓は、昨年雪囲いを自作したこともあり、10分ほどで作業終了。続いて事務所窓や建物北側、風呂場から食堂、客室の窓と網戸を取り外し、そのレールにはめ込むなどして設置作業は2時間ほど完了となりました。
ここでも手間がかかったのが、雪囲い取り付けの前に行った、軒下のくもの巣取り。植木の枝打ち同様、今年は手が廻らなかったこともあり、ほぼ1年近く放置してしまっていたので、多量のクモの糸が収穫出来ました!これも雪かきが必要になった時に作業の邪魔になりますので、今の時期に毎年最終的に掃除しています。
残った時間で玄関前に大量に植わっていたシソの枯枝を草刈機で一斉撤去して本日の作業は終了となりました。残すところ、大物、玄関の風除室の設置作業と、玄関前の植木の雪囲いだけとなり、これは週明け、天候の回復と人手を見て作業を行う予定です。
のちその後、