新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

秋田市、千秋公園

2016-08-31 23:41:56 | 観光地


前日の鳥海山観光地(?)ツアーで、ほにかほ市、由利本荘市のツアーが終わりましたので、今日から県庁所在地、秋田市の観光地(?)ツアー開始です。最初に本日訪ねたのが、駅からすぐ、観光客も「とりあえず」行くことが多い、千秋公園。

過去に何度か出掛けたことはありますが、じっくり見たことがありませんでした。千秋公園の最大の問題が駐車場。広小路から県民会館方面に入った松下門跡近くに数台分ありますが、有料で利用料金が不明確だったこともあり、中町共同駐車場を利用。



千秋公園は江戸時代に佐竹氏が建てた城で、明治に廃却されたことでその時代から残っているものは少ないようです。一番目につく、久保田城表門は平成13年に復元されたもの。一番奥にあってかつては天守閣の代わりとしても利用された御隅櫓も平成元年に復元されたものです。知らないとこの御隅櫓が天守閣?と勘違いされがちですが、ここには天守閣がなかったため、この御隅櫓が7、8本も建っていたとのこと。

二の丸公園入口にある佐竹史料館も今回初めて入りましたが、普通の観光客なら所要時間10分程度?といった感じで、思っていたより見応えがなかったです。ここはボランティアガイドの待機所にもなっていて無料で予約なしでお願いできるとのことですので、時間があれば利用して、いろいろ話を聞きながら千秋公園を廻ってみた方が面白そうでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする