1月は後半に寒さは厳しかったものの、雪はそんなに降らずで、肉体労働も免除され、体重増量中でした。2月初日からボタボタの降雪。テレビでは3月の暖かい陽気になっていると云っていますが、違う国の話のようです。それでも昼間に気温がゼロ度まで上がって来てますので、暖かいのか?!今朝の最低気温はそんなに下がらず、-7.8℃で済みました(予報は-5℃)。
さて、2月になれば、秋田県では冬祭り(小正月行事)が多くの場所で執り行われます。今週末は、仁賀保の掛魚まつり、小安峡のしがっこまつり、大仙市仙北の払田柵跡の冬祭り、太田の火祭りなどがあります。次の週末では、10日に上桧木内の紙風船上げと刈和野の綱引き。11日は花館の川を渡る梵天、湯沢の犬っこ、男鹿のなまはげ柴灯祭り。14日は角館の火振りかまくら、15日は六郷のたけうち、横手のかまくら祭りと続きます。
来られる予定を立てている方は、くれぐれも暖かい恰好でお越しください。また宿に入る前にたちよろうとしたら、荷物は背に背負えるものが望ましく、いわゆるゴロゴロで来られると、雪道では転がりませんので、大変苦労をすることになります。
時々