新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

凍結した消雪パイプの解凍作業

2023-02-02 23:17:33 | 季節

先月22日から寒波が続き、最低気温が連日-9℃ほどまで下がり、水道は問題ありませんでしたが、消雪パイプの建物北側への送水管が凍結。南側の玄関前は順調に雪を処理できましたが、建物北側は放置状態。昨日あたりからようやく気温がゼロ℃を上回るようになり、屋根の雪が落ち始めました。

建物北側の風呂場外は、雪山が窓の高さまで来てしまいました。そろそろ消雪パイプを開通させないと、雪をとかすのも大変になります。ということで、今日の雪が小降りな時に消雪パイプの凍結しただろう部分を取り外して、氷を取り出しました。作業1時間ほど。

今度は消雪パイプの汲上ポンプにガタが来始めて、水漏れ、駐輪場は1/3が水浸し。水道設備屋さんに電話したけど、水漏れ多数で、いつ行けるかわからんと。凍って出ないは解消したけど、解凍されて、水漏れがここ急増中とのこと。パッキンの劣化だと思うのですが、ポンプは18年使っているから、そろそろ買い替えかな?!

パイプ解凍後は、ポンプを騙し騙ししながら稼働開始。駐輪場入口脇にも、背ほどの高さの雪山2つ出来ましたが、こちらは暇を見て少しずつ崩します。まずは、玄関脇の雪の処理。そろそろガス屋さんがプロパンの交換に来るので、雪を処理しておく必要がありました。2時間おきに雪を崩すだけで、あとは水の力。効果抜群で、6時間ほどできれいになりました。

時々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする