一昨日辺りから大雪注意が出ています。昨晩からの24時間で30~50cmの降雪との予想もあります。秋田県沿岸地域の本荘では1日に25cmの積雪があったとのことですが、当YH近くは昨晩から今朝までの降雪は10cm程度の増加で済んでおり、今のところ今回も雪の「はずれ」地区になっているようです。
昨晩は、予防的に消雪パイプを稼働させて寝ましたので、今朝ビジネスのお客様出発の際には、駐車場も通路も積雪はほぼなく、消雪パイプ「様様」といった感じ。
JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)が発生すると、雪雲は南に行く傾向が強く、北からの雪雲は北海道・青森辺りまでで留まり、秋田県南はちょうどその狭間に入り込めるようです。このためテレビでJPCZの話が出たら、ここ秋田内陸では雪は少なそうと思うようになり始めました。
ただし、予報で度々日本海沿岸とか、東北北部と広範囲で云われ、また「不要不急は外出しないように」と殺し文句が出ていますので、年明けの3連休ですが、お客様は望めないようです。
今期はまだ屋根に上がってはいませんし、平場で40cmほどと雪もそんなに多くはありませんが、週末から来週前半には、一度予防的に雪下ろしをしておくべきかと、考えているところです。
のち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます