日々

穏やかな日々を

東京家族 (映画)

2018年12月03日 22時19分34秒 | テレビ映画
東京家族 (映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
監督
山田洋次
脚本
山田洋次
平松恵美子

出演者
橋爪功
吉行和子
西村雅彦
夏川結衣
中嶋朋子
林家正蔵
妻夫木聡
蒼井優

音楽
久石譲

撮影
近森眞史

編集
石井巌

製作会社
松竹
上映時間
146分

興行収入
18.2億円
テンプレートを表示

『東京家族』(とうきょうかぞく)は、2013年の日本映画。2013年1月19日公開。

概要[編集]

小津安二郎監督による『東京物語』(1953年松竹)のリメイクであるが、広島側の舞台が尾道から豊田郡大崎上島町に変更され撮影されている。キャッチコピーは「おかしくて、かなしい。これは、あなたの物語です。」。

もともとは2011年12月公開予定であったが、東日本大震災によって公開が延期となった。それとともに脚本の一部を改訂し、主演の老夫婦の配役を菅原文太と市原悦子から、橋爪功と吉行和子に変更[2]。また長女役も室井滋から中嶋朋子に交代した[3]。

全国317スクリーンで公開され、2013年1月29、20日の初日2日間で興収2億961万6,000円、動員動員19万4,902人になり、映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第2位となった[4]。2014年1月発表の最終興収は18.2億円[5]。

2014年1月26日には、テレビ朝日系列の『日曜洋画劇場』の特別企画として初めて地上波放送された。2016年3月6日には同枠で2度目の地上波放送[6](21:00 - 23:54。文字多重放送 / データ放送)。

偶然見ているこの物語。テレビにて。
昔々の物語
昔の物語は見ていないけど、老夫婦の物語で、何か起きないかとどきどきだね~
やっぱり起きたね~
お母さんが倒れちゃった~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て中医師のサポーター募集

2018年12月03日 22時01分33秒 | 地域
子育て中医師のサポーター募集
2018年11月26日 (月)配信中国新聞

 広島県医師会は、急な出勤や残業のある医師の子どもを預かる「保育サポーター」を募集している。女性医師が増える中、子育て期の離職防止策が不可欠と判断した。広島市内で数十人を確保でき次第、12月にも医師への紹介を始める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被ばくサル、貧血気味? 福島第1原発40キロ圏

2018年12月03日 21時58分46秒 | 地域
被ばくサル、貧血気味? 福島第1原発40キロ圏
2018年11月26日 (月)配信共同通信社

 東北大などのチームは22日までに、東京電力福島第1原発の40キロ圏内に生息し、事故で放出された放射性物質に被ばくした野生のニホンザルの血液中で赤血球などの血液細胞が減少していたと英科学誌電子版に発表した。内部被ばく線量が大きいほど、造血機能が低下している傾向があり「少し貧血気味」だったという。未解明な部分が多い低線量被ばくによる人間への健康影響を解明する手掛かりとなりそうだ。
 チームは2013年5月~14年12月、福島県の南相馬市で殺処分されたニホンザル約40匹の血液や大腿(だいたい)骨の骨髄などを調査。被ばくの影響がほとんどない宮城県内のニホンザル約20匹から採取した血液と比較した。
 被ばくした成獣のサルから採取した血液は、宮城県のサルと比べて赤血球の数が少なく、貧血検査などの指標となる「ヘマトクリット」も低かった。内部被ばく線量が増えると白血球と血小板の数は減る傾向があった。がんは見られなかった。
 チーム代表の福本学(ふくもと・まなぶ)・東北大名誉教授(放射線病理学)は「少し貧血気味と言えるかもしれないが、病的な状態ではない。長期観察しないと今後の健康影響は分からない」と述べた。
 原発事故後、サルは除染されていない野山で外部被ばくし、草木や昆虫などを食べて内部被ばくしたとみられる。調査した成獣のサルは骨格筋1キロ当たり平均6200ベクレル、子ザルは3110ベクレルの放射性セシウムが含まれていた。
 注)英科学誌はサイエンティフィック・リポーツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問われる第3の医療被害 開発と規制どうバランス

2018年12月03日 21時41分52秒 | 事故事件訴訟
問われる第3の医療被害 開発と規制どうバランス
2018年11月26日 (月)配信共同通信社

 【解説】ペースメーカーや内視鏡、手術支援ロボットなど最新技術を駆使した医療機器は多くの患者の命を救う一方、ひとたびトラブルになれば死を含む深刻な事態を招く―。国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)は医療機器被害を世界規模で調べ、医師、看護師のミスや薬害に続く「第3の医療被害」の実態を暴いた。
 革新技術による医療機器の開発と、安全のための規制のバランスをどうとるか。国境を越え普及する製品だけに、国際的な議論が必要となる。
 かつて医療機器はメスやエックス線装置など一時的に使われるものだったが、1970年代ごろから体内で治療の役割を果たす埋め込み型機器が増加してきた。今では内臓や神経に直接働き掛ける機器も多い。
 事前の慎重なテストが重要になるが、ペースメーカーなど埋め込み型では簡単に外すわけにもいかない。試験に限界があり、新薬と違い「市販後の検証」に頼る割合が高くなる。
 今回の取材で医療機器の認可、監視制度は国によりばらつきがあることも判明した。患者は治療に使われている機器、器具にどんなリスクがあるのか知る権利がある。各国、医療機関、企業による積極的な情報開示が問題解決の糸口といえよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者、冬場の入浴に注意 浴槽で死亡、年4千人超

2018年12月03日 21時35分56秒 | 介護福祉高齢者
高齢者、冬場の入浴に注意 浴槽で死亡、年4千人超
2018年11月26日 (月)配信共同通信社

 「いい風呂の日」と呼ばれる11月26日を前に、消費者庁は高齢者に入浴に注意するよう呼び掛けている。意識を失って溺れるなどし、浴槽で死亡したケースは2016年に65歳以上で4821人に上った。同年に交通事故に巻き込まれて死亡した65歳以上の3061人を上回っている。
 同庁消費者安全課によると、浴槽での死亡事故の約7割は11月から翌3月の間に発生。脱衣所や浴室と、湯を張った浴槽との温度差が大きく、血圧が急激に変化することが原因とみられる。地域差はそれほどなく、温暖な地域でも起きている。
 消費者安全課は、注意点として(1)脱衣所や浴室を暖める(2)湯温を41度以下にし、漬かるのは10分までにする(3)浴槽から急に立ち上がらない(4)飲食直後や、精神安定剤、睡眠薬の服用直後は入浴しないようにする―などを挙げている。同居者には見守りをすることも呼び掛けている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙おむつ破砕し下水道へ 薬品でし尿分離も 介護現場の負担軽減

2018年12月03日 20時59分00秒 | 介護福祉高齢者
紙おむつ破砕し下水道へ 薬品でし尿分離も 介護現場の負担軽減
2018年11月26日 (月)配信共同通信社

 国土交通省は、介護施設などで働く職員の負担を軽くするため、使用済み紙おむつの新たな処理方法を来年度にも実用化する方針だ。まずは薬品などで分離したし尿を下水道に流せるようにし、将来的には、おむつそのものを機械で細かく砕き、下水に流す方式の実現を目指す。子育て支援にもつなげたい考えだ。
 処理に必要な装置は民間が開発し、同省は資金面で支援。分離方式は、本年度から始まった高齢者施設での実証試験を経て、早ければ2019年度から実用化する。おむつごと流す方式は、受け入れが可能か、下水道施設を管理する自治体がそれぞれ判断する必要があるが、22年度以降の運用が目標だ。
 施設では現在、紙おむつを一般廃棄物として業者に引き渡し、主に焼却処分している。収集日まで保管しなくてはならず、悪臭や衛生上の問題に加え、ごみ出しも大きな手間となっている。
 分離方式は装置を下水管に接続、おむつはごみとして捨て、し尿は下水道に流す。ごみは残るが、悪臭の解消や重量の軽減が期待できる。ただ、薬品を使うため排水が環境に悪影響を及ぼさないか確認する必要がある。
 おむつごと流す方式では、生ごみ粉砕器の技術を応用した機械を想定。おむつの紙片が、下水管の詰まりや処理場の浄化作業の妨げにならないか検証し、21年度までに自治体の受け入れ判断に必要な要件をまとめる。
 このほか、細かく砕いたおむつを分離機にかけ、し尿は下水に流し紙片は回収する方式も検討している。同省担当者は「将来は家庭にも設置できるようにしたい」と意欲を見せる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香山リカさんの講演中止 京都・南丹、妨害予告受け

2018年12月03日 20時56分10秒 | 事故事件訴訟
香山リカさんの講演中止 京都・南丹、妨害予告受け
2018年11月26日 (月)配信共同通信社

 精神科医香山(かやま)リカさんが京都府南丹市で24日に予定していた講演会が、妨害をほのめかす予告電話などを受け中止されたことが23日、市への取材で分かった。
 市によると、香山さんは市などが主催する子育てイベントで「子どもの心を豊かにはぐくむために―精神科医からのアドバイス」と題し講演予定だった。15日以降「日の丸の服を着て行っていいのか」など匿名の電話が5件あったほか、14日に市役所を訪れた男性が「大音量を発する車がきたり、会場でけが人が出たりしたら大変やろ」と職員に告げた。
 市の担当者は「母親や子どもたちが安全に過ごせることを考慮した」と説明、府警にも相談した。香山さんは取材に「子育ての応援をする内容だったのに残念。行政が脅しに屈する前例となってほしくない」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宮頸がん検診でHPV検査、初の推奨…国立がん研究センターが指針改訂案

2018年12月03日 20時37分59秒 | ガン
子宮頸がん検診でHPV検査、初の推奨…国立がん研究センターが指針改訂案
2018年11月26日 (月)配信読売新聞

 国立がん研究センターは、子宮頸がん検診の指針の改訂案を公表した。がんの原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)に感染しているかどうかを調べる検査を、検診として初めて推奨した。
 HPV検査に関する海外の研究成果などを分析した結果、自治体が行う現行の検診(細胞診)と比べて、がん患者を減らす上で同水準の効果があると判断した。HPV検査は、望ましい受診の頻度が5年に1回程度で、現在の半分以下で済むという利点がある。
 HPVに感染しても、免疫の働きで自然にウイルスが消える人も多く、がんになる人はごく一部だ。しかし、体内にHPVが残った場合、ウイルスを取り除く薬はない。感染が判明した人は、医師の診察を受け、経過を観察することで、がんになる前に病変を切除するなどの治療ができる可能性が高くなる。
 HPV検査を検診に採用するには、現行の検診と組み合わせるかどうかなどの検討が必要だ。センターは今後、関連学会や厚生労働省に、こうした検討を進めるよう働きかける。


ババは70歳にして、ウイルス(+)でガンになった。
検診で、発見された。松江市の検診をありがたく思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTTが米に研究所 量子論や生命科学

2018年12月03日 13時40分17秒 | 地域
NTTが米に研究所 量子論や生命科学
2018年11月29日 (木)配信共同通信社

 NTTは28日、米国に量子コンピューターや生命科学といった基礎研究に取り組む「NTTリサーチ」を来年7月1日に設立すると発表した。研究予算は設立から5年で計250億円、人員規模は50人を見込む。
 グーグルやアップルなど米国の巨大IT企業に技術力で後れを取らないよう、優秀な人材が集まるシリコンバレーに設置し、競争力を強化する。
 NTTリサーチ傘下には、量子コンピューターなどを研究する量子計算科学研究所のほか、情報の安全管理や仮想通貨の基盤技術「ブロックチェーン」に着目する暗号情報理論研究所、人工知能(AI)を用いた生命の分析研究を手掛ける生体情報処理研究所を置く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イニエスタが病院訪問 入院中の子どもと交流

2018年12月03日 13時37分19秒 | 運動スポーツ
イニエスタが病院訪問 入院中の子どもと交流
2018年11月29日 (木)配信共同通信社

 J1神戸の元スペイン代表MFイニエスタが28日、神戸市の兵庫県立こども病院を訪問し、入院中の子どもたちと交流した。「会えて良かったです。何回も会えるといいですね」とあいさつし、大興奮の様子の子どもらにユニホームやマフラータオルなどをプレゼントした。
 質問にも応じ、どうしたらプロになれるかとの問いに「毎日目標を持って練習すること。今も変わらず続けている」と説いた。好きな言葉については「『努力』と『リスペクト』を大切にしている」と語った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクゾの松島さんが休養 パニック障害治療のため

2018年12月03日 13時32分37秒 | 
セクゾの松島さんが休養 パニック障害治療のため
2018年11月29日 (木)配信共同通信社

 5人組の人気アイドルグループ「Sexy Zone(セクシー・ゾーン)」のメンバー、松島聡(まつしま・そう)さん(21)が、パニック障害による体調不良のため、一定期間休養すると所属先のジャニーズ事務所が28日発表した。
 出場が決まっている大みそかのNHK紅白歌合戦には、松島さんを除くメンバー4人で出演予定という。
 松島さんは「苦渋の選択とはなりますが、今はこの病気を克服する事が一番と(活動休止を)決断致しました」とのコメントを出した。
 ジャニーズ事務所では6人組の「King&Prince(キング・アンド・プリンス)」のメンバー、岩橋玄樹(いわはし・げんき)さん(21)が、幼少期から患っていたパニック障害の治療のため、今月から休養している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶応大:iPS細胞使った脊髄損傷治療承認

2018年12月03日 13時30分41秒 | 医療情報
慶応大:iPS細胞使った脊髄損傷治療承認
2018年11月29日 (木)配信毎日新聞社

 iPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った神経のもととなる細胞を脊髄(せきずい)損傷患者に移植し、機能改善を試みる慶応大チームの臨床研究計画について、同大は28日、学内の委員会が承認(27日付)したと発表した。承認を受け、来月にも厚生労働省に実施申請し、早ければ来夏、移植を開始する。iPS細胞による脊髄損傷の治療は世界初となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱波急増、健康リスク深刻 温暖化、高齢者に懸念 「温室ガス大幅削減を」

2018年12月03日 13時22分52秒 | 行政
熱波急増、健康リスク深刻 温暖化、高齢者に懸念 「温室ガス大幅削減を」
2018年11月29日 (木)配信共同通信社

 世界で熱波にさらされる人が2017年までの7年間で延べ1億5700万人増えるなど、地球温暖化が人の健康に深刻なリスクとなっているとの分析を、欧米の研究機関や世界保健機関(WHO)などの国際研究チームがまとめた。28日付の英医学誌ランセット電子版に発表した。
 高齢者や持病がある人、屋外で働く人への悪影響が特に懸念され「温暖化の原因となる温室効果ガスの大幅削減が必要だ」と訴えた。
 チームは、温暖化で増える熱波や干ばつ、感染症などによる健康影響を分析。熱波にさらされる人は増加傾向で、17年は16年より1800万人増えたことが分かった。
 気温が上がると熱中症や脳卒中、心臓まひ、肺疾患などの健康リスクが高まる。特にヒートアイランド現象で暑くなる都会の高齢者が影響を受けやすいと指摘した。
 デング熱やコレラを媒介する蚊の生息に適した範囲が広がるなどして、感染リスクも拡大。干ばつの増加で穀物の収量が低下し、栄養不良に関連する死者の増加を引き起こしていると強調した。収量が減少傾向にあるのは世界で30カ国に上る。
 温暖化は経済損失も招いている。暑さで屋外の仕事ができなくなるなどして、17年は世界で1530億時間分の労働が失われたと算出した。うち8割は農業分野だった。
 温室効果ガスの削減のためには、石炭火力発電所の廃止といった化石燃料への依存低減や、再生可能エネルギーの拡大が必要だと指摘した。特に化石燃料の使用を減らせば、毎年推定700万人の死者をもたらしている大気汚染の改善も見込めるとしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「双子誕生」に深く憂慮 米国立衛生研究所

2018年12月03日 13時19分06秒 | 地域
「双子誕生」に深く憂慮 米国立衛生研究所
2018年11月29日 (木)配信共同通信社

 【ワシントン共同】中国・南方科技大の賀建奎(が・けんけい)副教授らがゲノム編集技術で遺伝子を改変した双子を誕生させたとされる問題で、米国で医学系研究に公的資金を助成する国立衛生研究所(NIH)は28日、「深く憂慮する。人の受精卵にゲノム編集技術を使う研究には引き続き資金支援しない」との声明を発表した。
 声明は、今回の研究を「国際的な倫理規範を無視していて無責任だ。(相手に十分説明した上で同意を得る)インフォームドコンセントの手続きが適切だったのかどうかも非常に疑わしい」と批判した。
 また、賀副教授から事前に相談を受けるなど研究への関与が取りざたされている米国ライス大のマイケル・ディーム教授を巡り、ライス大は28日までに本格的な調査を始めたと発表した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン