日々

穏やかな日々を

アポロ8号の成功のテレビを見て

2018年12月27日 23時01分46秒 | テレビ映画
今から50年前と言えば
私が25歳の時
長男が生まれた年です。
それは、1968年の12月の24日、クリスマスの日。
アポロ8号が月の裏側を飛び
27日には、地球に帰る。
50年前は、小さなアパートに7カ月の長男と夫の3人暮らし
テレビはあったけど、
アポロ8号の情景をテレビ放映はしていなかったでしょうけど
言葉で、状況を放送したかもしれないけど、
てんで、覚えていない。
聞いていたとしても
雲の上の夢のまた夢。

アポロ8号は、アメリカ合衆国のアポロ計画における二度目の有人宇宙飛行である。1968年12月21日に発射され、地球周回軌道を離れて月を周回し、再び安全に地球に戻ってきた初の宇宙船となった。(Wikipedia)

今、アポロの放映を見て、
50年も前に、
軌道不明に陥ったアポロ8号にミスタッチで消えた軌道情報を
地球から情報を無線で送るなんて
出来たんだな~とそのことのすごさに驚いた。
ドイツナチスの時代に
イギリスにミサイルを撃った、
そのミサイルは、ロケット第一号ともいえるもので、
宇宙に飛ばすロケットの研究は
そのミサイルの研究から始まった。
とすれば、70年前から、無線による操作はあったわけで、
今は平気でパソコンやらスマホをいとも簡単に動かしている自分、
なんとも、そのことのつながりに

今になって驚く。

長男が生まれた年に
アポロ8号は飛んだんだね~
それが、今の、宇宙旅行の始まりなんだね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の保険診療「加算」いろいろ

2018年12月27日 22時22分08秒 | 行政
年末年始の保険診療「加算」いろいろ
2018年12月27日 (木)配信読売新聞

 もうすぐお正月。保険診療は年末年始(12月29日から1月3日まで)、日曜日と同じ「休日」扱いになります。31日と1月2、3日は平日ですが、初診や再診の料金には「休日加算」などが上乗せされます。
 普段の平日は、診療時間外に受診すると「時間外加算」がかかります。初診は850円(6歳未満の乳幼児は2000円)、再診は650円(同1350円)が上乗せされます。実際の窓口負担は原則、この1~3割です。
 年末年始は平日でも、診療時間外や休診日に受診すると、時間外加算よりも高い「休日加算」がかかります。初診は2500円(同3650円)、再診は1900円(同2600円)の上乗せです。
 29日は土曜日です。午前中だけ診療している医療機関に、診療時間外の午後受診した場合、普段の土曜日なら「時間外加算」が上乗せされますが、休日加算の適用になります。
 救急対応の医療機関も休日加算の対象です。
 診療時間内でも、普段よりやや割高になることがあります。通常の診療時間に午後6時から午前8時の夜間や早朝などを含み「夜間・早朝等加算」(500円)を徴収している診療所では、年末年始は日中にも適用されます。
 午後10時から早朝6時の間に受診すると、「深夜加算」が上乗せになります。深夜加算は、初診が4800円(6歳未満の乳幼児は6950円)、再診が4200円(同5900円)の上乗せです。深夜加算に加えて、さらに休日加算がかかることはありません。
 小児科がある医療機関で6歳未満の乳幼児が診察を受けた場合は、特例として診療時間内であっても、時間外や休日、深夜加算がかかります。
 なお、妊婦の時間外加算などは4月の診療報酬の改定で6歳未満の乳幼児と同額に引き上げられましたが、異論が出たのを受けて、来年1月1日から妊婦加算は凍結されることになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいね~

2018年12月27日 22時05分50秒 | 
「おばあちゃん
ワタシが寝ている時の写真撮って」
「どんなふうに寝ているか、知りたいから」
7歳の孫の要望で、パチリ
かわいいね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症の横断的臨床研究 国立長寿研、新病棟開設へ

2018年12月27日 20時21分35秒 | 介護福祉高齢者
認知症の横断的臨床研究 国立長寿研、新病棟開設へ
2018年12月27日 (木)配信共同通信社

 認知症患者の増加に伴い、心身機能の低下に着目した横断的な臨床研究を行うとともに、入院患者の在宅への移行につなげる機能を強化しようと、国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)は26日、2022年春に300床を備えた新病棟を開設すると発表した。
 同センターは愛知県が進める認知症施策「あいちオレンジタウン構想」の中核施設。厚生労働省、県と老朽化した病棟の建て替えを検討していた。費用は約50億円で、政府が新年度予算案に約10億円の整備費を計上、県も約10億円を補助する。
 センターによると、旧外来棟を撤去し、地上5階建て(延べ床面積約1万2千平方メートル)の病棟を建設。従来複数にまたがる認知症の診療科を外科系と内科系それぞれの「フレイル病棟」や感覚器の「ロコモ病棟」に集約、危険因子の原因解明や総合的な治療などを目指す。
 さらに入院中に自立を促し、在宅への移行につなげる機能を強化するため「回復期リハビリテーション病棟」と「もの忘れセンター病棟」をそれぞれ増床する。
 センターの発表を受け、大村秀章知事は記者会見で「新病棟の建設で最先端の認知症医療を提供できる」と話した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田で結核17人に集団感染 1人発症、拡大の恐れなし

2018年12月27日 19時49分59秒 | 地域
秋田で結核17人に集団感染 1人発症、拡大の恐れなし
2018年12月27日 (木)配信共同通信社

 秋田県は26日、大館保健所(大館市)管内で30代の女性が結核にかかり、勤務先の同僚ら男女計17人が集団感染していたと発表した。うち1人が発症したが、治療済みでさらなる感染拡大の恐れはないとしている。
 県保健・疾病対策課によると、女性は5月上旬からせきやたんなど風邪のような症状が出ていた。6月4日に病院で結核と診断された。女性と接触があった同僚ら41人に対して健康診断を行い、17人の感染が分かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入居者に暴行で行政処分 仙台の介護施設、被害6人

2018年12月27日 19時47分12秒 | 介護福祉高齢者
入居者に暴行で行政処分 仙台の介護施設、被害6人
2018年12月27日 (木)配信共同通信社

 仙台市宮城野区の介護施設で職員が入居者を殴り骨折などを負わせたとして、市は26日、介護施設「グループホーム東仙台」を来年1月1日から3カ月間、新規利用者の受け入れ停止の行政処分にした。市の調査で入居者6人に暴行していたことが判明した。
 市などによると、同施設職員の大野雅英(おおの・まさひで)被告(28)=傷害罪で公判中=は今年8~9月、入居者の80~90代の男女6人に対し、殴るなどの暴行を加えた。うち3人は肋骨(ろっこつ)が折れていた。
 施設が虐待防止に関する効果的な研修を行っていなかったことなども処分の理由に加えた。
 大野被告は9月26日、入居者の女性を殴ったとして傷害容疑で逮捕、起訴された。その後も別の入居者2人への傷害罪でそれぞれ追起訴された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血:ホテルの雰囲気楽しみつつ 29日、名古屋で /愛知

2018年12月27日 19時38分10秒 | 地域
献血:ホテルの雰囲気楽しみつつ 29日、名古屋で /愛知
地域 2018年12月27日 (木)配信毎日新聞社

 高級ホテルの優雅な雰囲気を楽しみながら献血に協力してもらおうと、県赤十字血液センターは、ホテルナゴヤキャッスル(名古屋市西区)で29日、年末献血運動を開く。輸血用血液が不足する年末年始に合わせ、2007年に始まり12回目。
 当日は、名古屋城が一望できるホテル宴会場を開放。会場内にはピアノの生演奏が流れ、献血後にはホテルスタッフによるデザートやコーヒー、ジュースなどのサービスもある。また、献血した人に記念品としてカレンダーなどを贈る。希望者には血液検査の結果も郵送する。
 献血対象は男性17歳以上、女性18歳以上で、ともに体重50キロ以上。1人400ミリリットルで、150人分を目標としている。ナゴヤキャッスルは「血を見るのが苦手な人も、窓から見える名古屋城やピアノ演奏で気持ちを和らげてもらえたら」と、献血を呼びかる。問い合わせは同ホテル(052・521・2121)。【斎川瞳】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不正入試で東京医大提訴へ 受験女性の弁護団方針

2018年12月27日 19時32分15秒 | 事故事件訴訟
不正入試で東京医大提訴へ 受験女性の弁護団方針
2018年12月27日 (木)配信共同通信社

 東京医科大の医学部入試で女子を合格しにくくする不正が発覚した問題で、過去に受験し不合格となった女性たちを支援する弁護団が26日、東京都内で記者会見し、来春までに慰謝料などを求め大学を提訴する考えを明らかにした。
 弁護団によると、これまでに東京医大に対し、受験生1人当たり10万円の慰謝料や受験料の返還、得点操作がなかった場合の成績開示を求める集団請求を実施。40人の女性が参加し、請求額は計1300万円余りに上る。
 弁護団は今後、40人を中心に訴訟への参加意向を確認。東京医大からの回答も踏まえて、訴訟の内容を決める。
 40人のうち3人は、得点操作の影響で不合格となった可能性があると東京医大から連絡を受けているといい、弁護団は不当に不合格とされたことへの損害賠償も求めていく考えだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルの自宅検査を認定 規制凍結制度で初

2018年12月27日 19時21分27秒 | 行政
インフルの自宅検査を認定 規制凍結制度で初
2018年12月27日 (木)配信共同通信社

 政府は26日、規制を一時凍結するなどの「サンドボックス制度」の対象事業に、自宅でインフルエンザかどうか検査できる医療ベンチャーの取り組みを初めて認定した。制度は規制改革の一環で、次世代技術の開発を促進するのが狙い。パナソニックが申請した家庭向けの新通信方式の実証計画も今回認められた。
 医療ベンチャーはMICIN(マイシン、東京)で、特定の薬局で配布するインフルエンザの迅速診断キットと、ビデオ通話を組み合わせた検査を計画。利用者はインフルエンザの自覚症状がある場合、マイシンのアプリを通じて医師や看護師とオンラインで話しながらキットを使う。医師は結果を見て医療機関での診察などを促す。実証期間は来年3月15日まで。
 パナソニックは、電力線を用いた通信方式が家庭で安全に利用できるよう課題を検証する。対応するエアコンや冷蔵庫といった家電をコンセントに差すだけで、通信と連携したサービスが可能になるという。他の機器への影響について実験設備や社員宅で調べる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記者は失神寸前に 標高7千メートルへ、渋谷で高地体験

2018年12月27日 18時47分13秒 | 運動スポーツ
記者は失神寸前に 標高7千メートルへ、渋谷で高地体験
有料会員限定記事
金子元希 2018年12月26日16時34分

低酸素室でトレーニングをする三浦雄一郎さん=東京都渋谷区

 地上7千メートルでの酸素は平地の4割――。そんな環境で、どのように山を登るのか。鍵を握るのは高度に体を慣らすことだ。2019年1月に南米最高峰アコンカグア(標高6961メートル)をめざすプロスキーヤー三浦雄一郎さん(86)は、東京のど真ん中で、高地を疑似体験しながらトレーニングを積む。どうやって体験しているのだろうか?

酸素が少ない環境でトレーニング
 東京都渋谷区の三浦さんの事務所「ミウラ・ドルフィンズ」。一見、通常のトレーニング室に見える一室で、12月中旬、三浦さんが息を大きく吸っては吐きながら、ウォーキングマシンの上を歩いていた。遠征に同行する次男の豪太さん(49)も一緒に運動に臨んでいた。
 部屋の外側には赤い数字が光っていた。部屋の中の酸素の濃度を示すものだ。このときは11%台で、標高5千メートル程度と同じ濃さになっていた。

低酸素室で、三浦雄一郎さんが着けていたパルスオキシメータ。血中酸素飽和度は73、脈拍は98を示していた=東京都渋谷区
 ここは常設の低酸素室だ。室内の酸素を外に出し、代わりに窒素を入れているそうだ。酸素濃度を薄くして、標高6千メートルまでの酸素の状態をつくることができる。

 2時間弱の運動後、外に出た三浦さんは大きく呼吸をして、息を整えていた。「意識を失いかけて、やっと(マシンの手すりに)つかまっていた」
 持病の不整脈の症状も見られたという。豪太さんは「酸素が少ない環境で体に起きる反応を利用して行うトレーニング。具合が悪くなっても当たり前です」と解説する。

パルスオキシメータを着けて、ミウラ・ドルフィンズの低酸素室に入る三浦雄一郎さん=東京都渋谷区
 1月の遠征を控え、三浦さんは12月に入ってから低酸素室でのトレーニングを本格化させている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕は「群馬の島倉千代子」 内気な高3がマイク握るわけ

2018年12月27日 18時41分28秒 | 
僕は「群馬の島倉千代子」 内気な高3がマイク握るわけ
有料記事
山崎輝史 2018年12月25日13時41分
【動画】「群馬の島倉千代子」老人ホームで慰問コンサート=山崎輝史撮影
熱唱する荻野拓海さん=2018年11月28日、群馬県安中市

 演歌歌手の島倉千代子さん(1938~2013年)になりきり、高齢者施設で慰問コンサートを続ける男子高校生がいる。人呼んで「群馬の島倉千代子」。人生の先輩の手拍子と笑顔を支えに、マイクを持ち続ける。
 群馬県安中市嶺(みね)の特別養護老人ホーム「明嶺荘(あかねそう)」で先月下旬に開いたコンサート。県立安中総合高校3年の荻野拓海さん(17)が黄色の着物姿で現れた。東京・浅草で5千円で買った衣装。着付けも自前だ。1曲目は島倉さんのデビュー曲「この世の花」(1955年)。島倉さん特有の震えるような高音も再現する。
 「安中総合の島倉千代子でございます。本日はわたくしのステージをご覧下さいまして、誠にありがとうございます」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国育ち、初めての年賀状学ぶ 「。は不要」に驚きの声

2018年12月27日 18時36分57秒 | 教育
外国育ち、初めての年賀状学ぶ 「。は不要」に驚きの声
高橋杏璃 2018年12月26日15時28分
教諭に書き方を相談する松田君(左から2人目)=2018年12月13日、奈良県橿原市大久保町の畝傍夜間中学、高橋杏璃撮影

 外国出身の子供たちにとって、日本の新年のあいさつ、「年賀状」を書くのはなかなか大変。奈良の夜間中学では、主に外国から来た生徒たち向けに年賀状の書き方を学ぶ授業が行われた。教諭や友人に宛てて、初めて書いた「明けましておめでとうございます」。生徒一人ひとりの思いが新年に届けられる。
 今年も残り少なくなった12月中旬、奈良県の橿原市立畝傍中学校夜間学級(畝傍夜間中学)の教室に、生徒ら14人が集まった。書写の授業が始まった。
 「年賀状を書いたことがある人は?」
 日本郵便近畿支社スーパーバイザーの山﨑(やまさき)順子さん(67)が尋ねると、手を挙げたのは3人。うち1人は手を小さく挙げて、首をかしげた。「全員書けるようになりますから、ご安心ください」と声をかけた。
 山﨑さんは手紙やはがきの普及のために、学校の出前授業で書き方を教えている。夜間中学での授業は初めて。通常のはがきと年賀はがきの違いや、宛名の書き方から説明した。
 その後、年賀はがきの表面に住所や名前を書く作業がスタート。生徒らは教室の前にはられたお手本の模造紙と手元のはがきを交互に見ながら、鉛筆で下書きした。
 「住所を書くのに『奈良県』はいらないですか?」「難しい」など、教室のあちこちで声が上がる。慣れない漢字に苦戦する生徒たち。ボールペンで清書し、1時間かけて仕上げた。
 次に裏面。山﨑さんが「『明けましておめでとうございます』は決まった言葉なので、文末にマルはいりません」と言うと、教室からは「おおー!」と驚きの声。分からない漢字を教諭に尋ねたり、隣の人に相談したり。30分ほどで書き終えた。
 最後に、自分の名前の最初の文字が彫られたゴム印を押し、完成。自身の顔写真が入っていたり、母国語でメッセージが書かれていたり、それぞれの思いがつまった力作が出来上がった。
 10月に入学したフィリピン育ちの松田繁君(16)は年賀状を書くのは初めて。「漢字が難しかったけど、初めて書いた年賀状は面白かった」と、日本語と英語を交えて話した。
 中国出身で、同じころから松田君と共に学んでいる小埜(おの)拓也君(17)は「初めてだから楽しいけど、難しい」。2人ともこの日は夜間中学の教諭に宛てて書いた。自宅でも友人やほかの教諭に向けて書くつもりだ。
 夜間中学の授業を終えて、山﨑さんは「一生懸命文字を書く姿に感動しました。何を書きたいかじっくり考えながら書いている姿が美しかったです」と話していた。(高橋杏璃)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童の荷物、1カ月で熊1頭分 調べた8歳「やっぱり」

2018年12月27日 18時33分03秒 | 教育
児童の荷物、1カ月で熊1頭分 調べた8歳「やっぱり」
有料記事
渡辺純子 2018年12月25日13時26分

「小学生のにもつのおもさ」を調べてグラフにした作品と江見一夏さん=2018年11月22日、福岡県庁

 小学生は1カ月でツキノワグマ1頭分の荷物を運んでいる――。そんな調査をした福岡市の小学生が、統計グラフのコンクールで文部科学大臣賞を受賞した。
 福岡市西区の愛宕小2年、江見一夏(えみいちか)さん(8)。夏休み前、暑い中を登校しながら「この荷物、どのくらい重いんだろう」と考えた。体重計や計りを使い、ランドセルや水筒、教科ごとの教科書やノート、体操服などの重さを量り、6月5日~7月2日の時間割を見ながら、毎日の重さを電卓で計算した。
 最も重い日は6220グラムで、軽い日でも4190グラムあった。1カ月(20日間)を足すと96キロあまりに。曜日別にグラフにすると月曜が一番重く、次いで火、金の順だとわかった。
 B2判の紙にグラフや絵でまとめ、「1日でスイカ一こ分のおもさ」「一週間でコウテイペンギン一ぴき」「一か月でツキノワグマ一頭をはこんでいる」と表現。「思っていた通り一週間の中では月曜日が一ばんおもい」「かえりの分をしらべたら、金曜日が一ばんになるかもしれない」と記した。
 第66回統計グラフ全国コンクール(統計情報研究開発センター主催)に出すと、全国応募数2万7594点の中から、特選の文科大臣賞に輝いた。11月19日に東京で表彰式があり、審査委員長から「実態をきちんと計測し、工夫されたグラフで分かりやすくまとめた。数字を伝える力も見事」と絶賛された。
 江見さんは「調べてみて、やっぱり小学校の荷物は重たいと思った。学校の授業はタブレット(端末)にしてくれたら」。父の直之輔さん(35)は「こんなに荷物が重かったんだと、娘に教えられた。何らかの解決策を大人が示さなればいけないのでは」と話した。(渡辺純子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国連脱退とは異なる」商業捕鯨の再開、強調した外務省

2018年12月27日 10時29分36秒 | 行政
「国連脱退とは異なる」商業捕鯨の再開、強調した外務省
有料会員限定記事
岡村夏樹 佐藤亜季、山村哲史 2018年12月27日05時02分

 日本が国際捕鯨委員会(IWC)から脱退することになった。決定まで水面下で進められ、脱退のメリットも見えにくい。国際社会は強く反発しており、理解を広げるのは容易ではない。
反捕鯨国など、日本脱退に反発 「失望」「ぞっとする」
「二階幹事長は神様」喜ぶ捕鯨の地 でも残る疑問と疑念
 26日正午、自民党本部で開かれた同党の捕鯨議員連盟(会長=鈴木俊一衆院議員)。政府側からIWC脱退の方針を聞いた議連顧問の二階俊博幹事長は「我々は鯨を捕って生活することを糧としてやってきている。このままで引き下がるつもりはない」と、約30年ぶりの商業捕鯨再開に向けた決意を語った。
 二階氏は、沿岸捕鯨が盛んな和歌山県太地町が選挙区。IWC脱退と商業捕鯨再開を求めてきた同議連の中心だ。今年9月のIWC総会で商業捕鯨の再開を求める日本の提案が退けられると、二階氏は直後の議連で、今後の対応について「検討を深める」と繰り返す外務省幹部に「党をなめとるよ。もっと緊張感を持ってこの席に出てこい」と一喝した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン