日々

穏やかな日々を

あいさつ文、厚労省に依頼 国会議員、1年で400件

2021年12月01日 21時31分37秒 | 行政

あいさつ文、厚労省に依頼 国会議員、1年で400件

 2021年11月24日 (水)配信共同通信社
 

 国会議員が地元の会合に出る際のあいさつ文や講演資料の作成を厚生労働省職員に依頼していたケースが1年間で400件超あったことが22日までに、厚労省の内部調査で分かった。議員の政治活動を公務員に肩代わりさせ、職員の負担になっているとの指摘が出ているが、松野博一官房長官は同日「直ちに問題があるとは考えていない」との見解を示した。

 厚労省が2019年12月から1年間の件数を調べた。結果は公表していないが、依頼者の多くは与党議員で、野党議員からも数十件あったという。調査は、厚労省の働き方改革を進めるために結成された若手ら有志職員チームによる問題提起がきっかけだった。

 松野氏は同日の記者会見で事実関係を認めた上で「(議員からの)施策説明や資料提供の依頼に対し、発言内容の材料を提供する趣旨。関係者への広報、説明の機会に資するものだ」と説明。公務に含まれるとの認識を強調し、他省庁での実態を調べる考えはないとした。

 職員の負担増については「一般論として国家公務員の働き方改革は重要な課題で、職員の負担感を軽減する観点から、さまざまな業務の効率化に取り組むことが必要だ」と述べるにとどめた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力士の会食、「泥酔しない」など条件付きで解禁

2021年12月01日 21時23分01秒 | ウイルス

力士の会食、「泥酔しない」など条件付きで解禁

 2021年11月24日 (水)配信読売新聞
 

 日本相撲協会は23日、力士ら協会員の後援者らとの会食について、26日の13日目打ち出し後(午後6時以降)に一部解禁すると発表した。師匠の許可を得ることや、泥酔しないなど指示を守ることが条件。

 協会はこれまで、新型コロナウイルス感染対策として本場所中の力士らの外出を原則禁止としていた。芝田山広報部長(元横綱大乃国)は代表取材に対し、「協会員は厳しい感染対策をしている。本場所に影響のない状況で今回緩和し、気持ちをリフレッシュしてもらいたい」と説明した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偉大なる女帝

2021年12月01日 20時57分31秒 | 

持統天皇、偉大な女帝

天照大御神、卑弥呼、この方々も女性

女性がこの国を作ったと、子どもの頃から思ってきた。

それがこの婆の年になって、天皇は男以外は✖✖って、信じれん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の健康増進へ 姫路でユニーク「褒める健診」

2021年12月01日 20時55分13秒 | 大学

高齢者の健康増進へ 姫路でユニーク「褒める健診」

 2021年11月24日 (水)配信神戸新聞
 

 神戸大を中心に複数の大学の学生や教員らが兵庫県姫路市夢前町で半年に1度、ユニークな健康診断を高齢者向けに続けている。通常は健康面の課題を挙げる「減点方式」なのに対し、受診者の生活習慣を褒める「加点方式」で実施。県内では唯一の試みで「よいとこ健診」と名付けた。健康的に過ごす意欲を向上させ、地域活性化につなげる狙いだ。(森下陽介)

 学生が主導し、2018年から地域創生事業として始めた。歩行や口腔(こうくう)の機能、生活習慣などの簡易なテストを受けてもらい、検査結果を基に、健康面の「良いところ」を指摘する。

 同市夢前町前之庄の地域包括支援センターで9月末、7回目の健診があり、地域住民約40人が受診した。神戸大や甲南女子大、岡山大、鳥取大などで医療や福祉などを学ぶ学生がスタッフとして参加した。

 受診者は健診票に記入した後、椅子から立ち上がって歩くテストや体組成計診断などを順に受けた。会場の学生がパソコンでインターネットの活用を手助け。離れた場所にいる医学部の学生や近くの夢前高校生らにリモートでつなげて結果を知らせ、良いところの評価を受けた。

 「物を飲み込む力が素晴らしい。この調子で頑張ってください」。近くに住む女性(74)はパソコン画面を通じた講評で生活習慣を絶賛された。「日々の生活を褒められるのでうれしい。本格的な検診を受けるきっかけにもなるかも」と喜んだ。

 学生チームをまとめた神戸大医学部5年の田中黎(らい)さん(23)は「受診者が健康を意識するきっかけになれば。学生も、普段接することの少ない地域の高齢者と触れ合える貴重な機会になる」と話した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン