日々

穏やかな日々を

感染終了宣言「考えず」 コロナ巡り官房長官

2022年09月21日 21時11分36秒 | ウイルス
感染終了宣言「考えず」 コロナ巡り官房長官
その他 2022年9月21日 (水)配信共同通信社


 松野博一官房長官は21日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症を巡り、パンデミック(大流行)の終了宣言を出すかどうかを問われ「現時点では考えていない」と述べた。バイデン米大統領は大流行について「終わった」と発言し、批判が出ている。
 同時に、コロナとの共存を図る「ウィズコロナ」への段階的移行を進めていると強調。変異の可能性に留意しつつ「感染対策の在り方を引き続き検討したい」と語った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老化による自己免疫病のメカニズム解明 慢性腎不全や関節リウマチの治療に期待

2022年09月21日 21時05分50秒 | ウイルス
老化による自己免疫病のメカニズム解明 慢性腎不全や関節リウマチの治療に期待
地域 2022年9月21日 (水)配信京都新聞


 老化に伴い増殖したリンパ球「T細胞」の一種が自己免疫病や慢性炎症疾患を引き起こすメカニズムを解明し、細胞の増殖を人為的に抑制することに成功した、と京都大のグループが発表した。老化関連疾患の新たな治療法開発につながる可能性があるという。国際学術誌セル・リポーツに20日掲載された。
 ヒトは加齢に伴って免疫機能が変化し、慢性腎不全や関節リウマチなどの老化関連疾患を発症しやすくなるが、そのメカニズムの全容は不明だ。免疫反応の司令塔と呼ばれるT細胞は通常、外部からの病原体を認識して防御反応を示すが、マウスを使った実験で病原体にほとんど反応しない特異な「老化関連T細胞(SA―T細胞)」が加齢によって増えることが分かっている。
 京大医学研究科の服部雅一教授や福島祐二助教らのグループは、SA―T細胞と「自己反応性B細胞」という細胞に現れる特定の分子同士が刺激し合うことで各細胞が増殖し、病気を引き起こしていることを突き止めた。分子同士の相互作用を阻害する抗体を1カ月投与したところ、両細胞が3分の1程度まで抑制されることが判明。重い自己免疫病「全身性エリテマトーデス」を発症するモデルマウスでは、発症予防に加えて高い治療効果も確認されたという。
 服部教授らは「高齢化社会の中で老化関連疾患の有病率の高まりは大きな課題。今回の研究成果がこうした疾患克服に向けての新たなアプローチにつながれば」としている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン