日々

穏やかな日々を

小平奈緒、「氷と対話」重ね頂点 研ぎ澄ました技術結実

2018年02月24日 23時40分48秒 | 運動スポーツ
小平奈緒、「氷と対話」重ね頂点 研ぎ澄ました技術結実
榊原一生
2018年2月19日00時34分
女子500メートルを制し、場内一周する小平奈緒(右)と2位の李相花=18日、江陵オーバル、細川卓撮影

(18日、平昌五輪スピードスケート女子500メートル)
【速報中】スピードスケートの日程・結果はこちら
小平の強さ、自分の体を熟知しているから 清水宏保
【特集】小平奈緒
特集:平昌オリンピック
 最終組のゴール直前、小平奈緒(相沢病院)が、バックストレートにいる結城匡啓(まさひろ)コーチの元に駆け寄った。スピードスケート日本女子初の金メダルが決まると、2人でタッチを交わす。「積み上げてきた技術が500メートルに集約できたと思う」。ただ1人36秒台の五輪新記録で頂点に立ち、涙があふれた。
 小平が年に1度、そのスケーティング技術を語る日がある。「技術討論会」
 「怒った猫のような背中を意識し、肩を上げる」。「柔軟性や可動域を生かす」。昨年7月、信州大教育学部のキャンパスの一室で、同大スケート部の選手らを前に約1時間話した。
 結城コーチが1999年の大学赴任後に始め、2年生以上の部員全員が先々シーズンと先シーズンの滑りを自己分析する。精神論ではなく言葉で技術を理解し、指導ができる人材を育成したいとの思いがある。
 小平は大学2年の2006年から続け、これが12回目。滑走時の意識した点などを毎日メモに書き記した「技術カルテ」を参考に、A3用紙2枚の配布資料と映像で、チームメートに説明する。自分の頭の中を整理しながらスケート技術を言語化し、「氷と対話しながら技術的なものを積み上げてこられた」と話す。
 3回目の大舞台。持てる技術を込めた。腰を右手でこんこんとたたいてからのスタートは、速く飛び出すために「右骨盤を(中に)入れる」という意識づけ。100メートルは10秒26で通過。カーブ入り口では1歩目の右足で体勢をつくり、出口まで重心を右に残す。第1コーナーで加速し、第2は一気に滑り切った。残りの400メートルは最速の26秒68。合計タイム36秒94を上回る選手は現れなかった。
 日本選手団主将として、各競技でメダルという花が咲くよう「百花繚乱(ひゃっかりょうらん)」をテーマに掲げた。これで、今大会の日本勢のメダルは過去最多の1998年長野五輪に並ぶ10個目となった。
 「メダルに届かなくともみんなの色で咲き乱れて心強かった。勇気をもらった」。先頭に立つ覚悟を決めた31歳。自ら最も輝く大輪を咲かせてみせた。(榊原一生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄青空が

2018年02月23日 13時04分10秒 | 
薄青空が広がって、
風なく、
過ごし安い日になるかな?
と、思いきや、風強し。
やれやれ、
これから、お仕事に出かけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「介護離職ゼロ」は、実現可能か?

2018年02月22日 01時16分39秒 | 介護福祉高齢者
「介護離職ゼロ」は、実現可能か?
土地も資金も人手も不足
オピニオン 2016年1月6日 (水)配信鎌田實(諏訪中央病院名誉院長)

 介護離職ゼロを目指すという。一見、心地よい目標だが、どうやって実現するのか疑問だ。
 厚生労働省は2015年を地域包括ケア元年とし、施設に頼らず地域で介護が必要な高齢者を支えようと構造改革を始めたところだ。
 「施設に頼らない」とはいうが、実際には施設では対応しきれない現実がある。都道府県別の最新データをみると、東京では在宅死が16.7%を占める。
 東京では施設が少ないため、終末期をすでに在宅ケアに頼る人が増えていることを示している。しかも、首都圏では質の高い訪問看護ステーションができ、若いドクターたちが往診にも乗りだしている。
 地方がやっていたことを、大都市でもやるようなったのだ。とてもいいことである。
 しかし、新三本の矢の一つとして、介護離職ゼロを掲げた安倍さん。どうやって、介護離職ゼロを実現するつもりなのだろうか。
 もっと特養をつくるという安易な方法は、実現不可能だし、地域包括ケアと矛盾する。 いま特養に入所希望する、要介護3以上の待機者は東京圏で1万5000人と言われる。2025年には、今より175万人の後期高齢者が増える東京圏ではおそらく、さらに3万人の待機者が増える。
 東京で100床の特養を300か所もつくれるとは思えない。土地も資金も人手もない。
 毎年、介護のために仕事を辞める人は10万人いるといわれる。この介護離職がゼロになるなら、ぜひ、そうしてもらいたい。問題は、どうやって実現するか、だ。
 むしろ、無理やり介護離職ゼロにするのではなく、介護をしながら働きやすい環境をつくったり、いったん介護離職しても希望すれば再び正社員として働くことが容易になるなど、働き方のスタイルを多様にするほうが、よほど現実的だ。
※本記事は、2015年12月28日に鎌田實『八ヶ岳山麓日記』で掲載した内容を、編集部でタイトルとレイアウトのみ変更したものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「介護就職」で両得 県内施設が入居者の家族雇用

2018年02月22日 01時12分51秒 | 介護福祉高齢者
「介護就職」で両得 県内施設が入居者の家族雇用
2018年2月21日 (水)配信山梨日日新聞

 介護のために仕事を辞める「介護離職」が全国的な問題になる中、山梨県でサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)を運営する企業が入居者の家族を正社員として雇う取り組みを始めた。家族は入居者の近くで働くことができ、企業は介護人材と入居者が確保できる利点があるという。介護施設関係者は「県内も介護が理由の離職者は相当数いて、現場の人手不足も深刻」と指摘。すべての団塊の世代が後期高齢者となる超高齢化社会を控えた新たな動きといえそうだ。
 「おばあちゃん、調子はどう?」。笛吹市八代町北の早川恵美さん(41)は同市春日居町鎮目のサ高住に出勤すると、真っ先に祖母の小山昭子さん(89)の部屋に顔を出す。祖母の要介護度は3。脳梗塞を患い、移動は歩行器が欠かせない。
 早川さんは2015年11月、祖母を自宅で介護するためにパートを辞めた。正社員として働く母親に頼まれ、親代わりとして育ててくれた感謝の気持ちから引き受けた。約1年間の自宅介護では「二人きりだと疲れやストレスがたまり、強く当たってしまうことがあった」という。
 「息抜きになれば」と、週1、2日働ける場所を探していたところ、県内でサ高住を運営する新日本通産(甲府市落合町)で祖母の入居と正社員勤務を勧められた。早川さんと祖母は相談し、「適度な距離で祖母に関わり、フルタイムで働ける。精神的にも経済的にも安心できる」と入居と就職を決めた。
 県建築住宅課によると、集合住宅に安否確認や生活相談サービスが併設されたサ高住の県内登録数は76施設(1月末現在)。15年4月から特別養護老人ホーム(特養)の入所条件が原則「要介護3以上」と厳しくなるため、要介護度が比較的低い人や自立した高齢者、特養待機者の受け皿となっている。
 同社は7年前からサ高住の運営を始めた。同社経営の介護事業所「あいグループ・ケアステーション新日本」によると、現在は県内で25施設を運営、7施設が建設中。需要は高いがスタッフの確保が難しく、入居者の家族を雇用する方針を打ち出した。
 同事業所によると、採用条件に年齢制限はなく、無資格でも入社後の資格取得を支援する社内制度を設けた。早川さんも入社後に介護福祉士の資格を取得。家族が入居する正社員はほかに2人いる。
 同事業所の山口和彦総合介護事業部長は「介護者を孤立させずに精神的、経済的に支える意味でも働くことは大事。人手不足を補う方法としてもモデルケースにしたい」と話す。
 総務省の就業構造基本調査によると、12年9月までの5年間で介護や看護を理由に離職した人は全国で約48万7千人、県内は約1万400人に上る。デイサービスに勤務する山梨市の男性(42)は「介護者や施設職員の負担を減らすには、地域や個人の実情に合った仕組み作りは重要な課題だ」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼吸の管を食道に、医療事故で乳児寝たきり…大阪市医療センター

2018年02月21日 22時51分03秒 | 事故事件訴訟
呼吸の管を食道に、医療事故で乳児寝たきり…大阪市医療センター
2018年2月14日 (水)配信読売新聞

 大阪市立総合医療センター(大阪市都島区)で昨年9月、生後2か月の女児に心臓手術を施した後の処置で、気管に空気を送るチューブを医師が誤って食道に入れてしまい、女児が一時的に心停止する事故が起きていたことがわかった。
 女児は低酸素脳症による重度の後遺症があり、現在も寝たきりの状態が続いている。センター側はすでに親族に謝罪している。
 大阪市や親族によると、女児は生まれつき心臓病があり、昨年9月19日に手術を受け成功した。その際、気管にチューブを通し、呼吸の補助を受けていた。
 回復してきたため、同22日、自発呼吸ができるか調べようと、医師がいったんチューブを抜いてみたが、正式にチューブを抜くにはまだ時間が必要と判断。改めてチューブを口から差し込んだ際、誤って食道に入れてしまったという。
 医師がしばらく誤りに気付かなかったため、十分な酸素が行き届かず、女児は約30分間、心臓が停止。人工心肺装置を付け、心拍は再開したものの、低酸素脳症に陥って脳に障害を負った。現在も意識が戻っていない。集中治療室から出られず、退院のめどは立っていない。
 女児の母親は取材に応じ「娘の容体がおかしくなった時にすぐにチューブを抜いていれば、ここまでひどくはならなかったのではないか。事故で娘の人生は一変してしまった」と話している。
 センター側は慰謝料などの補償を検討している。大阪市は「重大な事故だと認識している。今後、再発防止へ安全管理の徹底が必要だ」としている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女児死亡で300万円賠償 研修医、先輩に相談せず

2018年02月21日 22時48分22秒 | 事故事件訴訟
女児死亡で300万円賠償 研修医、先輩に相談せず
2018年2月21日 (水)配信共同通信社

 愛知県小牧市は21日までに、市民病院で2016年に劇症型心筋炎で死亡した女児について、病院側に過失があったとして、遺族に慰謝料300万円を支払うと発表した。当直の研修医が先輩に対処を相談せず、女児を帰宅させていた。
 病院によると、女児は発熱などで、祝日だった16年2月11日に救急外来を受診。当直の研修医が入院不要と判断し、翌日の外来受診を指示して帰宅させた。女児は12日未明に心肺停止となり搬送されたが死亡した。
 病院は、研修医が先輩に相談するルールを怠った点に問題があったと認めた。先輩に相談しやすくするため、医師を増やしたという。
 谷口健次(たにぐち・けんじ)院長は「心からおわびする。安心して医療を受けてもらえるよう再発防止に努める」とのコメントを出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かい外

2018年02月20日 10時34分19秒 | 
今日はひるから仕事です。
正確に言えば、朝から仕事です。
午後の仕事に備えて、事務仕事をしています。
今日は、晴れています。
ここのところ、車の中は、温かいです。
付けているエアコンに聞いたら、
お部屋の温度25度、外の温度16度。
と、お知らせ~
えーそんなに高いの!と
思わず叫んでしまいました!
やれやれです。
この温度差についていけない婆です。
今月は電気代三万円がいってきていました。
エアコンを付けて寝る夜が多かったからね(@_@)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幹細胞から肌ケア製品 友利新さんが学術顧問、琉球大発ベンチャー「グランセル」

2018年02月19日 10時35分39秒 | 買い物
幹細胞から肌ケア製品 友利新さんが学術顧問、琉球大発ベンチャー「グランセル」
2018年2月15日 (木)配信琉球新報

 琉球大学発のベンチャー企業Grancell(グランセル、野村紘史代表)は13日、ヒト脂肪幹細胞の培養液を原料にしたスキンケア製品「コスメアカデミア」が完成したと発表した。同製品は大学内の再生医療設備を使用して、原料から全て国内で製造している。14日にインターネットで限定販売する。
 脂肪幹細胞は再生医療などに活用されるもので、培養の過程で多くの成長因子を分泌している。成長因子を含んだ培養液をスキンケア製品に活用することで、シミやしわの改善、肌の組織修復を促進するなど多くの効果が期待できる。野村代表は「再生医療の研究成果を沖縄に還元したかった」と語った。グランセルの学術顧問を務める医師の友利新氏は「女性の肌の悩みに対応できる」とアピールした。
 14日に発売するのは化粧水(120ミリリットル、税抜き1万2千円)、美容液(30ミリリットル、同2万4千円)、セラムマスク(5枚入り、同9千円)の3種類。3月中旬にも追加販売を行う予定。購入はオンラインサイトhttp://cosmeacademia.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次世代の陽子線治療実現に貢献できる可視化技術を開発

2018年02月19日 00時03分29秒 | 医療情報
次世代の陽子線治療実現に貢献できる可視化技術を開発
早大、チェレンコフ光を使いPET計測で正確にシミュレーション
化学工業日報2018年2月15日 (木)配信 癌

 早稲田大学理工学術院の片岡淳教授らは、「放射線を見ながらがんを治す」という次世代の陽子線治療実現に貢献できる可視化技術を開発した。放射線の中でもがん治療で使われるようになった陽子線が体内でどのように進むのかをチェレンコフ光を使いPET計測で正確にシミュレーションできた。
 放射線治療は、手術に比べ患者負担を軽減できる利点がある。放射線の中でも陽子線は止まる直前にエネルギーを一気に解放させることが特徴で、深部のがん組織にダメージを集中できる。がんに的確に照射できたかを確認することが必要だったが、陽子線の体内での進み方やどの組織にどれだけダメージを与えたかを目で直接見ることができなかった。
 そこで陽子線が体内を進む過程で原子核に衝突する際に生じる陽電子放出核種の分布をPETで捉え進路を可視化するため、陽電子放出核種から生じる紫外線から可視光領域にまたがる青白い微弱なチェレンコフ光に着目、その光の生成頻度を簡単かつ正確に導出する手法を確立した。同手法で得られた結果は従来のデータベースを刷新する精度があり、PET計測を正確にシミュレーションできるようになった。
 同成果は次世代陽子線治療に役立つだけでなく、核物理学、量子力学、素粒子物理学などの基礎物理学に標準的に使われているデータベースの精度向上にも役立つ。研究論文は英科学誌「Scientific Reports(サイエンティフィック・リポーツ)」の2月7日付オンライン版に掲載された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥満手術で全死亡率が半減

2018年02月18日 10時06分45秒 | 医療情報
肥満手術で全死亡率が半減
JAMA2018年2月15日 (木)配信 消化器疾患内分泌・代謝疾患

 イスラエルの国民54%をカバーする大規模コホート研究で、肥満患者3万3540例を対象に、肥満手術(腹腔鏡下胃バンディング術、ルーワイ胃バイパス術、腹腔鏡下スリーブ状胃切除術)と非手術治療の全死亡率との関連を検証した。対象とした肥満患者3万3540例のうち、肥満手術を受けた患者は8385例だった。

 検討の結果、全死亡率は手術群1.3%、非手術群2.3%、調整ハザード比は2.02(95%CI 1.63-2.52)だった。手術群の死亡は、非手術群と比べて絶対差で1000人年当たり2.51(95%CI 1.86-3.15)少なかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう、おめでとう、おめでとう😊✴😊

2018年02月18日 01時31分46秒 | 運動スポーツ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙者の社員130人→2年で全員卒煙。漫画「ONE PIECE」のノリで達成した会社の戦略

2018年02月18日 01時10分08秒 | タバコ
喫煙者の社員130人→2年で全員卒煙。漫画「ONE PIECE」のノリで達成した会社の戦略
「仲間」「ポジティブ」がキーワードでした
錦光山 雅子 Masako Kinkozan


執行役員(右端)による禁煙セミナーを受けている社員たち(メッドコミュニケーションズ提供)
の4割が喫煙者だったのを2年でゼロにした会社がある。

リフォーム会社の「メッドコミュニケーションズ」(東京都港区)。

佐々木洋寧社長自ら音頭を取り、2015年11月から会社全体で卒煙活動を始めた。厳しい禁煙ルールを設けたわけではないのに、2017年12月までに全社員330人のうち、喫煙者だった130人全員が卒煙した。

たった2年で130人が成功した秘訣は何だったのか。

同社はリフォームが主な業務だが、顧客アンケートで「工事の間、煙草のにおいが気になった」という声が多く寄せられるなど、社員の喫煙にどう取り組むかが課題だった。

一方、喫煙する社員も悩んでいた。

「煙草をやめたい」と思っていたり、過去に禁煙したものの挫折したりする経験のある社員も多かった。仕事中も「現場ににおいが残っていないだろうか」と不安になりながら仕事している現状も分かってきた。

そこで佐々木洋寧社長自ら「会社で禁煙に取り組むことが、各社員の禁煙のきっかけになるのでは」と、会社ぐるみの卒煙の方針を打ち出した。

■役員が自らの禁煙経験を語る

同社の卒煙戦略は「仲間」「ポジティブ」がキーワードだった。まるで漫画「ONE PIECE」のようなノリである。

手始めに、「禁煙セミナー」を定期的に開いた。ただ、専門家による従来型のセミナー方式は採らず、元喫煙者の同社執行役員が講師を務めた。

たばこの害を強調するよりも、自分が禁煙を成功するまでどう試行錯誤して乗り切ったのか、冗談を交えながら自分の言葉で語った。

「禁煙の過程で、必ず不安な気持ちになるが、不安は禁煙のプロセスで当たり前にくると知っておけば、あっ、きた!と客観的に受け止められると説明していたので、社員もそういうものかと納得していました」(広報)

ほかに、禁煙するとこれだけお金が節約できるという経済的な効果や、これだけ家族のためになるという家族への効果も強調した。

また、禁煙を始めた社員には2万円の通院手当を支給、卒煙できた社員には、2万円の食事券を贈った。

■周りがやめると自分もやめる

1人が禁煙を始めると周りの喫煙者も禁煙を始めるようになり、支店を経て施工現場で働く人たちにも広がっていった。

とはいえ、禁煙は最後までやり遂げるのが本当に難しい。同社の場合、挫折しそうな社員が出たときに、まわりの上司や同僚が「一緒に頑張ろう」と声をかけて、再び吸い始めないように励ました。

そして12月、施工現場で働く職人さんが卒煙に成功。これで130人全員が卒煙に成功した。「会社の禁煙対策が始まっても、施工現場で働く喫煙者たちまでに届くのには時間がかかったが、現場で働く1人が卒煙に成功してから、周りに広がっていきました。みんなで禁煙に取り組んだのがよかった。1人ならこれほど広がらなかったと思います」(広報)

社員からは「『灰皿を探さずにすむようになった』『集中力が継続する』『においを気にせず、顧客に説明ができる』『仕事に集中できるようになった』などの声が寄せられています」(広報)としている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園での禁煙教室

2018年02月18日 00時21分16秒 | タバコ
しまね子どもをタバコから守る会が
保育所に出かけ、劇をしました。
新聞の記事です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100平米は何坪でしょうか。

2018年02月17日 15時29分30秒 | タバコ
100平米は何坪でしょうか。
計算方法も教えてください

1坪は、だいたいで3.3m2です。
100÷3.3=30.3坪
となります。小数点以下を細かくすれば30.25坪にもなりますし、大雑把には30坪という言い方もできるでしょう。

余談ですが、
1坪は畳2畳分で、1畳はだいたい0.9m×1.8m=1.62m2(2畳=3.24m2)です。
畳1畳分の大きさというのは、昔の日本人1人が横になって寝るスペースから考えられたという説もあります。
尺、寸、間など日本で使われていた長さの単位は、足の大きさや1歩の幅などから来ていると言われていますが、欧米で使われているフィートやヤードなども同じ考えから作られた単位だと言われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニの広さ

2018年02月17日 15時23分35秒 | タバコ
普通のコンビニは何坪くらいですか?

(7)売場面積

売場面積は、地元小売業では「50㎡未満」が約半数を占めるのに対し、コンビニエンス・ストアでは、「100~149㎡」の規模が多い。

コンビニエンス・ストアの売場面積をみると、「100~149㎡」(41.4%)及び「75~99㎡未満」(31.2%)が中心であり、75~149㎡の売場面積の店舗は72.6%に達し、地元小売店の中心的な売場面積である50㎡未満の店舗は8.8%にとどまる。
地域別にみると、「城東外周地域」、「武蔵野地域」「多摩地域」では「100~149㎡」(それぞれ52.1%、56.1%、50.5%)の規模の店舗が多く、「城北地域」では「75~99㎡」(46.0%)が多い。また、「都心地域」では「50~74㎡」(21.9%)が多い。
チェーン本部への聞き取り調査によれば、150㎡前後が中心的な売場面積とする本部もあるが、100㎡(30坪)を基本的な売場面積とする本部が「多く、店舗の売場面積は100㎡前後が中心である。もっとも、繁華街や駅前などの立地環境下にある店舗では、20坪程度が中心の売場面積も見られる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン