Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

カール・ニールセンの「楽しいクリスマス」による夢FS334を聴く

2015-12-25 19:58:31 | クリスマス特集・その他
今回取り上げるのは1865年生まれのニールセンが、
1905年に作曲した「楽しいクリスマス」による夢FS334を聴きました。
今回聴いたCDはアンネ・エランドのピアノ演奏によるもの。
「きよしこの夜」の最初の8音ををもとにしたピアノ曲であるが、
単純にはそのまま流れてはいかないのがニールセンらしく、
最後までその音をいろいろとアレンジしながら進行し、
その先に進まず2分くらいであっけなく終わってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントン・ディアベルリ(ディアベリ)の田園ミサヘ長調作品147を聴きながら、横浜から和田町まで歩く

2015-12-24 18:17:58 | クリスマス特集・その他
今日は横浜から和田町まで歩く中で、
1781年生まれのディアベルリが作曲した、
田園ミサヘ長調作品147を聴きました。
ディアベルリ(ディアベリ)はオーストリアの作曲家で、
少年時代にザルツブルクで聖歌隊に入り、修道院に入ったが、
その後ウィーンに行き、ヨーゼフ・ハイドンに師事し、
作曲家・出版業者として活動し、ピアノ曲やミサ曲などを残した。
今回聴いたCDはラインハルト・カムラー指揮、
ミュンヘン・レジデンス室内管弦楽団、
アウクスブルク大聖堂少年合唱団の演奏によるもの。
第1曲キリエは、クリスマスを思わせるような、
とても甘美でロマンティックな旋律で始まる。
歌詞とは内容とは違った明るい感じなので不思議な感じである。
第2曲グロリアは、力強く堂々とした感じで始まる。
美しい旋律と力強い旋律が少年合唱団により歌われ、
フーガ風の展開もみられ、最後はアーメンを繰り返して終わる。
第3曲クレドは、この作品の中では一番長い曲である。
ロマンティックで流れるような旋律が合唱で歌われると、
そのあと独奏ヴァイオリンを中心とした室内楽的な響きが続き、
独唱者による美しい歌が始まると、それに独奏ヴァイオリンが絡む。
後半は牧歌的な雰囲気の中で金管楽器も加わり、
独唱者がアーメンを繰り返し、最後力強く終わる。
第4曲サンクトゥスは、荘厳な感じで始まる。
独唱者と合唱が交互に歌う感じを繰り返し、
最後は「天のいと高き所にホザンナ」と歌って盛り上がって終わる。
第5曲ベネディクトゥスは、二人の男性独唱者が歌って始まり、
女性独唱者も加わって、合唱も絡んでいき、盛り上がって終わる。
第6曲アニュス・デイは、ゆったりとしたテンポで旋律が歌われ、
やがて合唱団の中で旋律はフーガ風に展開されて、
「われらに平安を与えたまえ」と繰り返して最後穏やかに終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハインリッヒ・シュッツの「私の民衆をなぐさめるのだ」SWV382を聴く

2015-12-23 23:44:10 | クリスマス特集・その他
クリスマスに関連する音楽を紹介しています。
今回取り上げるのは、1585年生まれのシュッツが作曲した、
「私の民衆をなぐさめるのだ(Trostet, trostet mein Volk)」SWV382です。
今回聴いたCDはラインハルト・カムラー指揮、
アウクスブルク大聖堂少年合唱団室内合唱隊の演奏によるもの。
力強く歌われる旋律が合唱によって重なり合っていく。
最後は一つになって穏やかに終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロドヴィコ・ヴィアダーナの「イスラエルの民は歌いぬ」を聴く

2015-12-22 06:01:35 | クリスマス特集・その他
クリスマスに関連する音楽を紹介しています。
今回取り上げるのは、1560年生まれのヴィアダーナが作曲した、
「イスラエルの民は歌いぬ(Decantabat populus Israel)」です。
今回聴いたCDはルネ・ヤーコプスのカウンターテノール、
コンラート・ユングヘーネルのリュート、
ロエル・ディールティエンスのチェロの演奏によるもの。
カウンターテノールが「イスラエルの民は歌いぬ」と歌い始める。
リュートとチェロといった簡素なの伴奏に乗って、
歌われる曲の終わりには「アレルヤ」が繰り返される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョン・ラターの「われらの王の到来(The Coming of our King)」を聴く

2015-12-21 07:15:47 | クリスマス特集・その他
クリスマスに関連する音楽を紹介していきます。
今回取り上げるのは、1945年生まれのラターが編曲した、
「われらの王の到来(The Coming of our King)」です。
今回聴いたCDはジョン・ラター指揮、
ケンブリッジ・クレア・カレッジ聖歌隊、
ケンブリッジ・クレア・カレッジ管弦楽団の演奏によるもの。
ポーランド民謡に基づくこの曲は明るく楽しい曲である。
ルターの編曲により、クリスマスを待ちわびる気持ちをうまく表現している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする