大麦小麦 ビアカフェDAYS

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

夏がもうそこまで

2014-06-20 23:37:15 | DAYS

このごった煮鍋、、、「塩漬け豚と夏野菜の煮込み」です。

店をはじめた12年前、信州でもこんなに早い時期からズッキーニが手に入ったでしょうか、、?
7~8月に珍しいね~みたいな感じで売り出していた気がします。

いまや、ナスやピーマンと同等に手に入る時代になりました。
またこちらだと巨大に育ったズッキーニがこれからの時期めっちゃ安い価格で買えますね。わたしの太ももくらいあります!ぶっとい‼︎いやそれはどー考えても太すぎる!
楽しみです!

ズッキーニはキュウリに似ているけれど、火を通してこそ旨さがひきたつ野菜。
大麦さんでは毎年どんだけ使うか!ってくらい使います。
今回は塩漬け豚と一緒にトマトベースで煮てみました。
ナスと一緒に、塩を振りアクを抜いてから煮込みます。
一時間煮ても程よい崩れ具合。
ソースに旨味が染み込んで、ごはんにもビールにも合いますよー

今回は夜のメニューとして作りました。
初夏の元気を召し上がれ!



✳︎6/20(金)~25(水)のランチメニュー

☆白スズキのアンチョビバター

☆鶏と香味野菜のラグーパスタ

☆大麦小麦のドライカレー バナナトッピング


アンチョビバターはファンがいっぱい!
今日のお客様は8割がこのメニュー。
ニンニク、オリーブ、ケイパー、アンチョビ、バターをペーストにしたものをベースに。
や、やばい、うまみがアンチョビだけの時より数十倍やばい、、
(この感じグッチ裕三さんが自分レシピの料理を作って味見したときに美味くて倒れそうなリアクションにマジなります)

パスタは煮込み系。得意!

カレーはひき肉カレーにスライスバナナを少し煮込んで提供。
ベースになるカレーにも(わりと若い)バナナのピューレを入れて長時間煮込んでいますが、さらに形が残るくらいトッピングとして強調させてます。

(これは大盛りバージョン)
甘くて辛くて、また甘くて、また辛くて!
面白いんではないかな?



諏訪近辺の農業系の方も忙しくなってきたようです。
志高い方の多いこの地域。
美味しくて安全で丹精こもったお野菜がこれからたくさん出回りますよー
たーくさん食べましょう!




(なまった体の自主トレを最近始めました。モーニング小泉山は日課になってます。写真は標高2400mの黒百合ヒュッテ。残雪がこんなに!今冬の大雪の足跡がまだ。こむぎ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする