いちにち毎に春が近づいていますね。
(と、思ったら今日は寒いですが)
毎日出勤したら、花壇を見る楽しみが今年も ♡
球根がにょきにょき出てきてまして、
クロッカスは花が咲き始めました。
ヒヤシンスもつぼみが〜〜!
これから楽しみです!
メニューも春っぽい感じに。
常連さんで、とーっても尊敬しているTさんが、いち早くふきのとうのおすそ分け‼︎
わあーい!
早い場所はこちらでももう出てますよ!
さっそくふきのとう入りバーニャカウダにしました!
ちょっとほろ苦で、春の味〜
夜のメニューにはホタルイカのタプナードのパスタや、
デザートには桜のパウンドケーキなんかも。
今日からのランチメニューもなんとなく春っぽい!↓
3/16(金)〜21(水)までのランチメニュー
✳︎塩豚と春野菜のポトフ
✳︎チキンとベーコンのラグーパスタ
✳︎オリエンタルなサバカレー
✳︎オニオングラタンスーププレート
✳︎スコーンセット
塩豚のスープでお野菜を軽く煮てます。
なんとなくカラダがきれいになりそうな気がしちゃう。
マスタードにはオリーブオイルを少し混ぜて軽めに。
こちらはパスタ。
煮込み風ソースにクリームとチーズを最後に加えています。
こちらは大人気サバカレー‼︎
ナムプラーとココナッツミルク、スパイスでたまらない香り!
今日のランチのお客様はみなさんスウィーツを追加してくださいまして。
ありがたい!
卒業シーズンですね!
お祝いパーティーなんかも出来ますよー
ぜひご相談くださいね。
0266737536まで!
3/25日曜日は、朗読コンサートです。
こちらも春や桜にちなんだ、ちょっと怪しく奇妙なコワイ目のお話だそうです。
お食事も出来ますよー
こちらもお問い合わせなんかは0266737539まで、お電話くださいませ!
〈今週の一枚です〉のコーナー
今夜みたいなグルグルした風の吹き荒れる寒い春の夜は、なんとなく狂ったような音楽が聴きたい。
でもお店だから、あまり激しくないもの、、、、
そうだ、これをかけよう。
THE LOUNGE LIZARDS
のファーストアルバム、その名も
ラウンジリザーズ
細身のネクタイにワイシャツでキメている、かっこいい男たち!
このバンドはジャズのジャンルですが、いわゆるジャズとは全く一線を画していましてね。
こむぎは全くジャズとして聴いてないかんじ、、、
なんというか、パンクやファンクやノイズの感じもありまして、
なんとなく奇妙な攻撃性があります。
そこがサイコーにかっこいくてですね、たまに激しくこの世界に入りたくなるわけですよ。
サックスのジョン・ルーリーはジム・ジャームッシュの映画なんかにも出演してまして、こむぎはそれで知ったかも知れませんね。
そして、ニューヨークの70年代ニューウェイブ?の雄、アート・リンゼイのギターがやはり狂っています。
こちらのアルバム、1981年アメリカ発売だったのですね〜〜
こむぎが始めて聴いたのは大学生の頃だったかしら?1990年くらい?
友人が聴かせてくれました。
そのしばらく後、レコード屋で再発?CDを見かけて即買い!
こむぎは時間があるときは、お客様のお顔で音楽を選んだりしますが、
少し前、
「なんとなくラウンジリザーズ好きそうだなーこの常連さん」
とお告げがありまして、かけましたら案の定
「なんですか、このバンド!!気になっちゃう」
と気になったようでして。
しばし音楽話に花が咲きました。
あながち勘も外れてないもんです!
(そういえば、常連のN村さんから少し前アート・リンゼイの新譜を聴かせていただきました。
相変わらず狂ったかんじ!
昨年の来日公演では、原村のバンドogre you assholeも出演したのでした。近い!こむぎ)
(と、思ったら今日は寒いですが)
毎日出勤したら、花壇を見る楽しみが今年も ♡
球根がにょきにょき出てきてまして、
クロッカスは花が咲き始めました。
ヒヤシンスもつぼみが〜〜!
これから楽しみです!
メニューも春っぽい感じに。
常連さんで、とーっても尊敬しているTさんが、いち早くふきのとうのおすそ分け‼︎
わあーい!
早い場所はこちらでももう出てますよ!
さっそくふきのとう入りバーニャカウダにしました!
ちょっとほろ苦で、春の味〜
夜のメニューにはホタルイカのタプナードのパスタや、
デザートには桜のパウンドケーキなんかも。
今日からのランチメニューもなんとなく春っぽい!↓
3/16(金)〜21(水)までのランチメニュー
✳︎塩豚と春野菜のポトフ
✳︎チキンとベーコンのラグーパスタ
✳︎オリエンタルなサバカレー
✳︎オニオングラタンスーププレート
✳︎スコーンセット
塩豚のスープでお野菜を軽く煮てます。
なんとなくカラダがきれいになりそうな気がしちゃう。
マスタードにはオリーブオイルを少し混ぜて軽めに。
こちらはパスタ。
煮込み風ソースにクリームとチーズを最後に加えています。
こちらは大人気サバカレー‼︎
ナムプラーとココナッツミルク、スパイスでたまらない香り!
今日のランチのお客様はみなさんスウィーツを追加してくださいまして。
ありがたい!
卒業シーズンですね!
お祝いパーティーなんかも出来ますよー
ぜひご相談くださいね。
0266737536まで!
3/25日曜日は、朗読コンサートです。
こちらも春や桜にちなんだ、ちょっと怪しく奇妙なコワイ目のお話だそうです。
お食事も出来ますよー
こちらもお問い合わせなんかは0266737539まで、お電話くださいませ!
〈今週の一枚です〉のコーナー
今夜みたいなグルグルした風の吹き荒れる寒い春の夜は、なんとなく狂ったような音楽が聴きたい。
でもお店だから、あまり激しくないもの、、、、
そうだ、これをかけよう。
THE LOUNGE LIZARDS
のファーストアルバム、その名も
ラウンジリザーズ
細身のネクタイにワイシャツでキメている、かっこいい男たち!
このバンドはジャズのジャンルですが、いわゆるジャズとは全く一線を画していましてね。
こむぎは全くジャズとして聴いてないかんじ、、、
なんというか、パンクやファンクやノイズの感じもありまして、
なんとなく奇妙な攻撃性があります。
そこがサイコーにかっこいくてですね、たまに激しくこの世界に入りたくなるわけですよ。
サックスのジョン・ルーリーはジム・ジャームッシュの映画なんかにも出演してまして、こむぎはそれで知ったかも知れませんね。
そして、ニューヨークの70年代ニューウェイブ?の雄、アート・リンゼイのギターがやはり狂っています。
こちらのアルバム、1981年アメリカ発売だったのですね〜〜
こむぎが始めて聴いたのは大学生の頃だったかしら?1990年くらい?
友人が聴かせてくれました。
そのしばらく後、レコード屋で再発?CDを見かけて即買い!
こむぎは時間があるときは、お客様のお顔で音楽を選んだりしますが、
少し前、
「なんとなくラウンジリザーズ好きそうだなーこの常連さん」
とお告げがありまして、かけましたら案の定
「なんですか、このバンド!!気になっちゃう」
と気になったようでして。
しばし音楽話に花が咲きました。
あながち勘も外れてないもんです!
(そういえば、常連のN村さんから少し前アート・リンゼイの新譜を聴かせていただきました。
相変わらず狂ったかんじ!
昨年の来日公演では、原村のバンドogre you assholeも出演したのでした。近い!こむぎ)