![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/8a4491d866699ff6ee26139f734a38e8.jpg?1717731190)
3年ごとに改定される65歳以上の介護保険料(月額)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e5/116a59a5c8ee0f1e186052d06836ca20.png)
介護保険のサービス内容
「居宅サービス」
「施設サービス」
「地域密着型サービス」
■居宅サービス
自宅などを訪問してもらうサービス
訪問介護、訪問看護、訪問入浴介護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導施設を利用するサービス
通所介護、通所リハビリテーション、短期入所生活介護、短期入所療養介護、特定施設入居者生活介護
介護をする環境を整えるサービス
福祉用具貸与、福祉用具購入費の支給、住宅改修費の支給
■施設サービス
要介護と判定された人のみ利用できます。
※原則、特別養護老人ホームへの新規入所者は要介護3以上の人に限定されます。
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
介護老人保健施設(老人保健施設)
介護医療院
■地域密着型サービス
要介護の方が住み慣れた地域での生活を継続できるよう、多様かつ柔軟なサービスを提供するための枠組みです。
市区町村単位に事業が運営され、原則、所在市区町村の住民が利用できます。
小規模多機能型居宅介護
認知症高齢者グループホーム
認知症対応型デイサービス
夜間対応型訪問介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
地域密着型特定施設入居者生活介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
40歳以上65歳未満の第2号被保険者は、以下の「特定疾病」に該当する場合にのみ介護サービスを受けることができる。
- 初老期の認知症
- 脳血管疾患
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- パーキンソン病関連疾患
- 脊髄小脳変性症
- 多系統萎縮症
- 糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性神経障害
- 閉塞性動脈硬化症
- 慢性閉塞性肺疾患
- 両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
- 関節リウマチ
- 後縦靭帯骨化症
- 脊柱管狭窄症
- 骨折を伴う骨粗しょう症
- 早老症
- 末期がん
ーーーーー
小樽市の介護保険料は、全国平均より低く、全道平均より高いのだな。
大阪市の9000円台と小笠原村の3000円台とでは差がありすぎるのでは。
訪問介護、訪問看護、訪問入浴介護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導施設を利用するサービス、通所介護、通所リハビリテーション、短期入所生活介護、短期入所療養介護、特定施設入居者生活介護、小規模多機能型居宅介護、認知症高齢者グループホーム、認知症対応型デイサービス夜間対応型訪問介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
お経のようだ。サービスの種類が多すぎて覚えられない!