![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/7d55295104de6ede667bb6eba10ec9c9.jpg)
昨日は青山で会食・・。なかなか雰囲気の良いところで話が盛り上がり、なんだかんだで3時間。
一昨日は先週に引き続き仙台へ・・、今回は石巻と女川を視察です。ようやく復興が進み始めました。前の職場の同僚たちが温かく迎えてくれ、工事の進捗を熱い思いで語ってくれました。
東北が自然を含めて元の姿に戻りつつあります。
本日は復興と被災者への祈りを込めて山水画の紹介です。
湖山秀麗図 森琴石筆
絹本着色軸装 軸先木製 共箱
全体サイズ:縦1890*横635 画サイズ:縦1140*横425
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/362afa088fc0bed11ff74fd4d6d953c8.jpg)
賛は「水禽沙島自相呼 遠近雲山半有無 辛亥夏日写於□香 □□庵南窓下 琴石 押印」
とあり、明治44年(1911年)森琴石が68歳の作品である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/2b3f4cf1ad9c45b3645a6e49a279ab8f.jpg)
箱書には「此幅□□畫也今微題簽携来見生徳甚醜逅憶揮汗舐筆重為補□数筆雖日潤色之終不能掩其陋也 辛亥良月下浣併題匣面 琴石森 押印」とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/f741634294225b5dbb5049bf5aa579e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8d/e5558f78e027f14ebcf9a68e1a6b83e5.jpg)
森琴石:1843-1921 明治-大正時代の日本画家。天保14年3月19日生まれ。鼎金城,忍頂寺静村に文人画をまなび,妻鹿友樵に師事して漢学をおさめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e8/e9771711cd5cf2c34816fbbf5f4d64e0.jpg)
内国勧業博,日本美術協会展などで受賞をかさね,大正2年文展審査員。関西南画壇で重きをなした。大正10年2月24日死去。79歳。摂津有馬(兵庫県)出身。本姓は梶木。名は熊。字(あざな)は吉夢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e8/c3232980dcc92f8d9db4aa297d98a528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/5320512eaba42920e07b1728142e9290.jpg)
一昨日は先週に引き続き仙台へ・・、今回は石巻と女川を視察です。ようやく復興が進み始めました。前の職場の同僚たちが温かく迎えてくれ、工事の進捗を熱い思いで語ってくれました。
東北が自然を含めて元の姿に戻りつつあります。
本日は復興と被災者への祈りを込めて山水画の紹介です。
湖山秀麗図 森琴石筆
絹本着色軸装 軸先木製 共箱
全体サイズ:縦1890*横635 画サイズ:縦1140*横425
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/362afa088fc0bed11ff74fd4d6d953c8.jpg)
賛は「水禽沙島自相呼 遠近雲山半有無 辛亥夏日写於□香 □□庵南窓下 琴石 押印」
とあり、明治44年(1911年)森琴石が68歳の作品である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/2b3f4cf1ad9c45b3645a6e49a279ab8f.jpg)
箱書には「此幅□□畫也今微題簽携来見生徳甚醜逅憶揮汗舐筆重為補□数筆雖日潤色之終不能掩其陋也 辛亥良月下浣併題匣面 琴石森 押印」とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/feb44fc5b548f47b9feff140feaf48ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/f741634294225b5dbb5049bf5aa579e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b5/f40c93f633335ea0258808efb089b2b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8d/e5558f78e027f14ebcf9a68e1a6b83e5.jpg)
森琴石:1843-1921 明治-大正時代の日本画家。天保14年3月19日生まれ。鼎金城,忍頂寺静村に文人画をまなび,妻鹿友樵に師事して漢学をおさめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/3482b0acebeb7881ad449be19aab133f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e8/e9771711cd5cf2c34816fbbf5f4d64e0.jpg)
内国勧業博,日本美術協会展などで受賞をかさね,大正2年文展審査員。関西南画壇で重きをなした。大正10年2月24日死去。79歳。摂津有馬(兵庫県)出身。本姓は梶木。名は熊。字(あざな)は吉夢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e8/c3232980dcc92f8d9db4aa297d98a528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/5320512eaba42920e07b1728142e9290.jpg)