先週ブログにも書きましたが・・・
今日は県の教育委員会からの依頼で、隣町の幼稚園で「親の学習」というものをしてきました♪
この「親の学習」とは
‘‘ 親が親として育ち、力をつけるための学習 ’’で・・・
子どもが日々成長するように親もひとつずつ学んでいこうというものです♪
そしてこの「親の学習」の特徴は、私が一方的に話すのではなく、親御さんたちにも参加してもらうということ。
一緒に考え、話し合ってもらうことで、退屈することなく♪ 楽しく♪
そして、子育てを前向きに考えてもらおうということです♪
今日は年長さんのお母さんたちを対象に、スムーズに幼稚園生活から小学校生活へと移行できるよう・・・
入学までに、どのような生活習慣を身につけたらよいか等を学んでいただきました♪
そうそう!
第26回土光杯日本弁論大会で賞を取った・・・国士舘大学体育学部3年の渡辺治明さん。
今朝の新聞にその弁論の一部が載っていたのですが・・・その中に・・・
‘‘我慢とは自分を押し殺すことではなく、自分を律すること’’
ってありました♪ うんうん!その通り!って思いません?
今の子どもたちは「我慢」するということがとっても苦手。
なので、子どもたちに「我慢=律する心」を教えるということはとってもとっても大切
なんです♪
今日は、私・・・このようなお話もさせていただきました♪
お母さん方・・・今日の中で、何かしら一つでも持ち帰っていただけるものがあったらうれしいな~♪
で終わったら、給食を用意して下さっていました♪
小学校時代、給食が大~~~好きだった私♪
うれしかった~&美味しかったです♪
勿論 ペロっ!と全部いただきました♪