お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

今日はカレー♪

2022-01-25 | 食材について&プチレシピ

そう言えば、最近「カレー」を食べていないな~~~

と言うことで、今日のお夕飯は「カレー」に決定♪

で、我が家が昔から愛用している「カレー粉」がこれ♪

昔はあまり売られていなかったので、見つけると大量買いしていました♪

今はよく見かけるので大量買いはしないけれど、常に1~2個は買い置きしてあるんです♪

で、今日のカレーは「ビーフカレー」♪

と言っても、ゴロゴロとした牛肉の塊のカレーでは無く・・・

冷凍庫にあった「牛の切り落とし」で♪(笑)

量が足りなかったので「コンビーフ」も足して♪

「パルシステム」さんの「コンビーフ」で、こちらも常備しているんです♪

美味しいんですよ♪

そう言えば「牛すじ」でもよく作ります♪(牛すじも買ってはよく冷凍しておくので♪)

で、近年の「我が家のカレー」は「タマネギ」とたっぷりの「キノコ類」を入れ・・・

「人参」はすりおろして入れて・・・

で、「ジャガイモ」は入れない「カレー」♪

自分でも分からないんだけれど、自分で作る「カレー」には入れないんです♪

で、まずは「タマネギ」を炒め・・・

以前は「ニンニク」や「ショウガ」も入れたりしていましたが、今は入れないことも多いかな?

サッパリしている感じ♪

で、色づくまで炒めて♪

ところで♪

「タマネギ」をじっくりと炒めて「甘味」を出すと言うけれど・・・

これは何かの成分が「甘味」に変わるのではなく、そもそも「タマネギ」自体が甘く、炒めて水分を飛ばすことで「甘味」が凝縮されるんですよ♪

で、話は戻して・・・

そこへ分量の「水」を入れ・・・

そこへ「人参」と・・・

「キノコ類」を加えます♪

これで「甘味」と「旨味」を出して♪

そして「タマネギ」が柔らかくなるまで10分ほど煮ます♪

で、その間に「牛肉」を炒めて♪

今日は「コンビーフ」の脂があるので・・・

「油」はひかず、その「脂」で「牛肉」を炒めます♪

軽く塩&コショウ♪

焦げ目が付くくらいしっかりと♪

そしてお鍋に入れて♪

「塊肉」でない「牛肉」は、つまり薄切りの「牛肉」は煮すぎるとパサパサするので・・・

後入れにします♪

そして「カレー粉」を入れて・・・

さらに煮込むこと10分ほど♪

で、完成です♪

いつもは多めに茹でて冷蔵庫にある「茹で卵」が今日は無かったので「ポーチドエッグ」を乗せて♪

久しぶりにいただいた「カレー」♪

大変においしゅうございました♪

明日になるとさらに美味しくなるのが、これまたいいですよね♪

 

ところで、実は私、結婚する前は「カレー」が苦手だったんです♪

どうしても「胃もたれ」しちゃって♪

それが結婚し、自分で作るようになってから食べられるようになったんです♪

その理由が・・・

OGPイメージ

我が家のカレー♪ - お野菜を食べよん!

冷蔵庫の野菜室に・・・だいぶ、半端なお野菜がたまってしまいました♪「大根」のしっぽのほうと・・・使いかけの「人参」や「玉ねぎ」や「キャベツ」...

我が家のカレー♪ - お野菜を食べよん!

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする