「唐澤山神社」で初詣する時、必ず立ち寄るのが大好きなお蕎麦屋さん・・・
→「かみやま」♪
が、今回はこちらを通り過ぎ、そこからさらに車を走らせること・・・5~6分♪
「東林」さんへ行って来ました♪
今回で3度目♪
完全予約制で、ホームページも持たず、知る人ぞ知るお店なんです♪
とにかく素敵なので、今回もご紹介させてくださいな♪
中へ入ると「鏡餅」と「南天」がお出迎えです♪
そしてまず供されるのは、くつろぎの一服♪
お茶菓子は新年ならではのお菓子・・・
「花びら餅」です♪
勿論、手作り♪
そして「三種盛り」♪
「錦たまご」に「たたきごぼう」それに「数の子と菜花のお浸し」♪
こちらのお店は、その季節のものを供してくださるのがとても嬉しい♪
「ゴマ豆腐」♪
ほのかな甘みのある「ゴマ豆腐」で、かけられた「お出し」がその甘味を引き立てます♪
「子持ち鮎」♪
今回も頭からしっぽまで完食です♪
「かぶら蒸し」♪
器も素敵なんです♪
中からは「ゆり根」に「シメジ」、それにプリっとした「エビ」にとてもしっとりとした「甘鯛(かな?)」が♪
「フルーツの白和え」♪
「イチゴ」に「リンゴ」、それに「みかん」と「キウイ」が滑らかな白和え衣をまとっていました♪
「里芋の揚げ饅頭」♪
予め柔らかくした「里芋」に「ゴボウ」や「人参(だったかな?)」の入った衣をまとわせて揚げている感じかな?
「ぎんなんご飯」に「干ぴょうのお味噌汁」♪
「干ぴょう」をお味噌汁に入れるなんて驚きでしたが・・・
もしかしたらお節用に作った「昆布巻き」の「干ぴょう」が余っていたのかな?
なんて思ったりして♪
このアイディア・・・素敵です♪
デザートの「ホットプリン」♪
「プリン」と言ったら、冷やすものと思っていたけれど・・・
寒い日は出来立ての熱々をお出してもいいわけですよね♪
目からウロコでした♪
こちらの店主(女性)は「懐石料理」を習っていたとのことで・・・
一つ一つのお料理がとても丁寧で、おもてなしの心が感じられるお料理ばかりなんです♪
そしてお会計ですが・・・
一人1万円也♪
と言われても納得してしまうようなお料理たちでしたが・・・
実際は・・・
一人2800円なんですよ♪
店主が手首を骨折されてしばらくお休みだったり、「コロナ」でなかなか行くことが出来なかったりだったけれど・・・
久しぶりに行った「東林」さんは、相変わらず素敵で美味しく、ほっこりと出来るところでした♪
ちなみに東林さんの電話番号は→090-2439-2051です♪