peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手県立花きセンターのバルレリア・クリスタタ 2015年12月3日(木)

2015年12月03日 | 植物図鑑

2015年12月3日(木)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行ってきました。「亜熱帯温室」に植栽されているバルレリア・クリスタタという名の植物が、青紫色で漏斗状の花を沢山咲かせていました。

 バルレリア・クリスタタ キツネノマゴ科 バレリア(バーレリア)属 Barleria cristata

別名:首長バルレリア、バーレリア。インド、ミャンマー(東南アジア熱帯雨林気候区)原産の低木状草本。高さは1~1.5mほど。葉は長さ6~10㎝、幅2.5~3㎝の長楕円形で、両端は細く、短毛があってざらつく。花は上部の葉腋に短い穂状花序につき、紫青色でときに白条が入る。白色花もある。咳、炎症などに薬用として使われることもある。[誠文堂新光社発行、日本インドア・グリーン協会編「熱帯花木と観葉植物図鑑」より]

http://www1.m.jcnnet.jp/hanazukan-mainn/hanaindex/daba/barureria.html [バルレリア・クリスタタ:花図鑑]

 http://www.engeinavi.jp/db/view/link/616.html [バルレリア・クリスタタ、クビナガバルレリア:園芸ナビ 植物図鑑]

 http://g-kamu.com/htm/barureria-kurisutata.htm [バルレリア・クリスタタ:花夢ギャラリー]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿